笑顔でMake Money!
-
太陽光発電に投資「カナディアン・ソーラー」は魅力アップ
金融専門紙「日経ヴェリタス」のアナリストランキングも33回目。証券会社・アナリストが票を獲得するために、ファンドマネジャーを接待していた時代もあったが、今や静かな報告に終わっている。 以前は…
-
決算絶好調「YE DIGITAL」控えめな今期予想は狙い目
ソフトバンクグループは昨年5月に発表した2020年3月期決算で、1兆3000億円を超える営業赤字を計上した。特に足を引っ張ったのがシェアオフィス大手のWeWorkで5000億円弱の赤字だった。孫正義…
-
「プロスペクト」実質的な親会社Jトラストの経営方針は?
世界中の政治情勢がキナクサイ。3月18日、バイデン政権誕生後初めての米中トップ協議がアラスカで開催された。冒頭、米中両国による激しい非難の応酬があり、いろいろと報道されたが、某米国紙は老夫婦の口喧嘩…
-
「タケエイ」始まったばかりのグリーン革命の波に乗る
環境にやさしいEVのリーダー、米テスラ社がビットコインに15億ドルを投資し、同社のEVもビットコインで購入可能としたことから、ビットコインが急騰した。しかし、仮想通貨の取引データを検証し記録するには…
-
富士紡ホールディングス 半導体の超微細化のメリット大!
厚顔無恥――はなはだしく厚かましい人を指す言葉だ。中国外相の東シナ海や香港問題に関する主張を聞いていると、この言葉がピッタリする。我利我利亡者。こちらはミャンマー軍にぴったりの言葉。軍司令官の6月退…
-
「システムソフト」不動産会社向け入居受付システム好調
カーボンゼロ達成のために、再生可能エネルギーの導入・増加が喫緊の課題になっている。日本は、陸上の風力発電に適している地域が限られ、大手新聞などは洋上風力発電関連の記事を連日掲載し、導入の遅れを指摘し…
-
黒字転換した「カネミツ」のPBRは0.4倍台と超割安
昨年3月に米株式市場が暴落した時、米10年債利回りは1.5%台から0.5%台まで急落した。その後も低位を漂っていたが、今年1月に1%強まで回復し、先週は1.6%台に上昇。NYダウや日経平均株価は大幅…
-
「富士紡」は下着のBVDから5G関連企業へイメージ一新
最近の米国株式市場で最も驚かされた銘柄は間違いなく「GameStop」。Robinhood証券を通じて、個人投資家がヘッジファンドなどの空売りを締め上げ、株価が数十倍になったことは、日本のメディアも…
-
経常減益で株価調整中「新日本科学」前臨床試験は史上最高
2月8日、某証券会社のテクニカルアナリストは、「2月12日のSQまでは底堅く、上値を試す可能性があるが、慎重な姿勢が望ましい」とコメントしていた。 この日、取引が始まってみれば寄り付きから4…
-
日米の国策銘柄グリーンエネルギー「タケエイ」は新星に?
米国のGameStop株の急騰がもたらした急落相場。日本でもマスメディアが報道しているが、肝心な点は今後も空売りのスクイーズが起こるのか、彼らのポジションクローズに伴う波乱相場が起こる可能性があるの…
-
黒鉛電極メーカーの「SECカーボン」が復活のノロシ
1月27日の米株式市場急落、空売りのスクイーズでヘッジファンドの危機が懸念されたことも一因か……。GameStopは世界最大のビデオゲーム販売店で世界に6700の店舗を展開しているが、27日までの5…
-
「ワイエイシイ」コロナウイルスが30秒で99.97%減少実証
私事で恐縮だが、約1年前、娘が米国へ短期留学に行っていた。帰国は3月の初旬で、お世話になったホストファミリーから、「コロナが蔓延している日本に帰国するのは大変心配ですね」との言葉をいただいたとのこと…
-
年商10倍も?消防・警察向けサービスで注目の「ドーン」
年明け早々に急騰したペプチドリーム。前期(2020年12月期)の売上高を従来予想の100億円から116億円に、営業利益予想を53億円から67億円に引き上げたのがきっかけだった。 面白いのは、…
-
グリーン革命の一旦を担う超割安株「タケエイ」
昨年の大発会は日経平均が約1.9%下落し、嫌なスタートだった。今年も1月4日(大発会)の日経平均は一時1.4%下落している。お屠蘇が覚めてしまった市場関係者も多かったのではないか。1都3県に再度の緊…
-
「ドーン」は新サービスのLive110やLive119で年商10倍も
今年の相場の焦点は、第1にコロナが収束するのか、つれて経済は成長するのか。第2に、物色動向は、昨年末に見られたようにグロース株からバリュー株にシフトするのか。第3に、債券を代替するような有力なオータ…
-
コロナ禍を克服「ビジョナリーHD」の好決算に注目!
「責任者出てこい!」。ひと昔前に流行ったフレーズだが、思わず叫びそうになった。 海外ブランドの時計の電池交換、普通はデパートでできるが、世界的な時計・宝石ブランドの某社は東京であれば銀座の店舗…
-
システム開発「YE Digital」が再び動き出す気配!
珍しい事だが、10月中旬より、日本株のパフォーマンスが海外市場を凌駕している。 日本国内のコロナ感染第3波は深刻で重症者は第1波の1.6倍になり、医療体制もひっ迫してきている。 一方…
-
急騰中「ワイエイシイHD」は今後3年間で過去最高の利益へ
コロナ禍で、大学もオンライン授業が中心になっているため、自動車免許を取得する学生が増えている。私事で恐縮だが、拙宅の娘も近所の自動車学校に行き、申し込みをした。パンフレットには、「2020年秋、免許…
-
「平田機工」今期会社予想はEPS144.52円だが某証券は356円
新型コロナウィルス感染第3波襲来で、Go To トラベルは、「Go To "トラブル"」になった。先々週、筆者は友人がホテルを予約してくれたこともあり、京都に紅葉狩りに行った。永観堂、南禅寺、嵐山…
-
上期に大幅な黒字転換した「ワイエイシー」下期も期待大
トランプ米大統領は、「ドラえもん」に登場するジャイアンというアダナがある。ジャイアンはいじめっ子で厄介者。大統領選の大勢は判明しているのに、往生際が悪いことこの上なく、まさに悪ガキだ。一方、バイデン…