声を放つ 当事者の証言
-
川崎中1男子生徒殺害事件 「リーダー格」受刑者の手紙から垣間見えた幼い素顔
2015年2月、川崎市の中学1年生、上村遼太くん(当時13)が17、18歳の少年3人から凄惨なリンチを受けた末に殺害された。犯行の残忍さや悪質性から、加害少年3人は成人同様に刑事責任を問われ、懲役刑…
-
「ロボトミー手術」後遺症で医師宅を襲撃し復讐 犯人の獄中書簡から浮上した悲惨な晩年
1979年9月、元スポーツライターの男が東京都小平市の精神科医宅に押し入り、医師の妻と義母をナイフで刺して殺害した。男はこの15年前、医師から脳に「ロボトミー手術」を施されて後遺症に苦しみ、その恨み…
-
1914年「新潟一家4人死刑事件」は『虎に翼』のモデル弁護士が悔やみ続けた冤罪事件
日本初の女性弁護士で、のちに裁判官となった三淵嘉子氏がモデルの猪爪寅子(伊藤沙莉)の半生を描くNHK朝ドラ「虎に翼」。寅子の所属事務所の所長・雲野六郎(塚地武雅)のモデルは、元日弁連会長の海野普吉弁…
-
大阪府立高校「髪の黒染め強要」訴訟 出身中学関係者が明かす女生徒の素顔
「生まれつき茶色い髪を黒く染めるように何度も強要された。精神的苦痛から不登校になった」 2017年10月、大阪府立懐風館高校の女生徒が教師らから受けた頭髪指導に関してそう主張し、府に約226万…
-
山口5人連続殺人放火事件 被害妄想で5人を殺した犯人の思考は弁護士ですら理解不能
2013年7月、山口県周南市の山あいの集落で1人暮らしをしていた60代の男が集落の4家族の家に侵入し、70~80代の住人5人を木の棒で撲殺、うち2家族の家に火を放った。5日後、現場から約1キロの山中…
-
廿日市女子高生殺害事件 犯人が死刑にならずに無念の父、共感して泣いた裁判員
2004年10月、広島県廿日市市の北口忠さん宅にナイフを持った男が侵入し、忠さんの長女で高校2年生の聡美さん(当時17)を刺殺、忠さんの母のミチヨさん(同72)も刺して重傷を負わせた。事件は長く未解…
-
寝屋川中1男女殺害殺人事件の山田浩二死刑囚は、自ら死刑を2度確定させた前代未聞の死刑囚
2015年8月、大阪府寝屋川市の中学1年生の男女2人が殺害された事件は、駐車場と竹林に遺棄された2人の遺体が顔面や両手を粘着テープでグルグル巻きにされているなど異常性が際立っていた。犯人の山田(現姓…
-
瀬戸内シージャック事件 射殺された犯人の意外な実像が船長の手記と機関長の証言から浮上した
1970年5月12日夕方、瀬戸内海を航行する旅客船「ぷりんす」が広島港に停泊中、ライフル銃を持つ男に乗っ取られ、乗客と乗組員44人が人質にとられた。事件がテレビ中継される中、甲板上の犯人が警察の狙撃…
-
2004~05年「バッキー事件」で懲役18年…暴力AVメーカートップの素顔は「感じのいい人物」
2004年から05年にかけ、AVメーカー「バッキービジュアルプランニング」の暴力的な作品に警視庁の捜査のメスが入り、同社の関係者らが女優4人に対する強姦致傷などの容疑で立件された。同社の実質的経営者…
-
本庄保険金殺人事件 獄死した森田考子元受刑者の母が振り返る「あの子は最後まで八木を愛していた」
1999年ごろに大きく報道された「本庄保険金殺人事件」。主犯格とされる八木茂死刑囚(74)とともに逮捕された愛人女性3人のうち、懲役12年の刑に服していた森田考子元受刑者(享年47)は2009年にが…
-
「布川事件」の冤罪犠牲者 検事にも「君の言葉には真実の響きがない」言われて絶望した
有名な冤罪事件の一つ、「布川事件」で2011年に再審で無罪となった桜井昌司さんが昨年8月、がんのために亡くなった。享年76。亡くなる直前まで冤罪撲滅の活動に奔走した桜井さんの死は多くの人に惜しまれた…
-
2005年姫路2女性バラバラ殺人事件「資産家の息子」と称した殺人犯
2005年1月に姫路市の女性ら2人が犠牲になったバラバラ殺人事件では、犯人の高柳和也死刑囚(57)が逮捕された際、警察の不手際に批判が集まった。だが、その後に裁判で明らかになった事件の実相は意外に知…
-
茨城・上申書殺人事件 映画『凶悪』のモデルになった「先生」は獄中で“冤罪”を訴え続けた
死刑囚の男が警察への上申書で殺人の余罪を告白した「茨城上申書殺人事件」は、山田孝之主演の映画「凶悪」のモデルになったことで有名だ。この事件の首謀者とされる「先生」と呼ばれる男は獄中で“冤罪”を訴え続…
-
2009~11年兵庫連続監禁殺人事件 死刑を逃れた主犯格の男は「兄弟みたいな関係でした」(上村隆死刑囚)
2009~11年に兵庫県で会社社長や元暴力団員の男性ら3人が監禁、殺害されるなどした事件は、配下の者らに犯行を指示した「主犯格」の男と、犯行を指示された「実行役」の男が共に裁判で起訴内容を否認。「主…
-
2001年青森県住宅供給公社横領事件 11億円を貢がせたアニータのいま「貢いでくれた男性を選んだの」
彼女に会ったのは、もう今から13年前のことだ。 彼女というのは、何の根拠もないが、おそらく日本の水商売史上最高額を貢がせたチリ人のアニータ・アルバラードである。 彼女が渦中の人物とな…
-
2014年川口・祖父母殺害事件 映画「MOTHER マザー」のモデルにもなった“毒母”の後悔
2014年3月、埼玉県川口市で70代の夫婦が孫の17歳の少年に殺害され、金品を奪われた事件は、少年に犯行を指示したとされる母親A子(当時41)の毒親ぶりに注目が集まった。直接取材でわかったその素顔と…
-
2006年秋田児童連続殺害事件 商店を営む女性「彩香ちゃんの最後の晩ご飯があのカップ焼きそばだと思うとね」
「なんでぇ、あんなことになっちまったんだろうねぇ、いまだに疑問なのよ。もし面会に行ったら、どうしたんだって、聞いてみたいんだよね」 畠山鈴香受刑者が暮らしていた町営住宅から程近い場所で商店を営…
-
1951年八海事件「戦後最大の冤罪事件」の真犯人に6年密着、事件記者魂を燃やした日々
1951年1月、山口県熊毛郡麻郷村字八海で60代の夫婦が殺害され、金を奪われた「八海事件」は、無実の男性4人が一時は死刑や無期懲役の判決を受けた。全員の無罪が確定するまでに7度の裁判が行われ、約18…
-
日立市妻子6人殺害事件(2017年)「家族写真に無意識に手を合わせていることがあります」
2017年10月、茨城県日立市の自宅アパートで妻と小さな子供5人を包丁で刺すなどして殺害した男は、警察に自首後、獄中で病に倒れ、記憶を失った。裁判では犯行の記憶が蘇らないまま、1、2審ともに死刑判決…
-
2014年前橋高齢者連続殺傷事件 幼少期からいじめに遭い続けた死刑囚、高齢者宅を襲ったのは「たまたま」
2014年に群馬県前橋市で起きた高齢者連続殺傷事件。犯人の土屋和也死刑囚(34)は同年11月、90代の女性宅に侵入して女性をバールや包丁で殺害し、現金約7000円を強奪。さらに翌12月、80代の夫婦…