巻頭特集
-
正月なのに国民は冷静に身構えている 岸田“無為無策”首相で「景気底割れ」の現実味
〈昨年は、新型コロナ・オミクロン株の大流行、ロシアによるウクライナ侵略、エネルギー危機や急速に進展する円安による物価高、さらには、安倍元総理の銃撃事件。歴史を画するような出来事が次々と起こる、正に、激…
-
悪夢と暗転の2023年を庶民が生き抜く知恵と覚悟(下)
年末のドサクサにまぎれて岸田首相は問題人物の“首切り”を決めた。「政治とカネ」で揺れ続けた秋葉前復興相のことだ。臨時国会中にあれほど「続投」を主張してきたのに、「年の瀬更迭」を決めたのには理由がある…
-
悪夢と暗転の2023年を庶民が生き抜く知恵と覚悟(中)
防衛費拡大に突っ走っている岸田政権。事実上、仮想敵国に定めているのが中国だ。安保関連3文書でも、中国のことを「挑戦」「脅威」と、ハッキリと指摘している。 2023年、岸田自民党が中国の脅威を…
-
悪夢と暗転の2023年を庶民が生き抜く知恵と覚悟(上)
安倍元首相の横死を境に政治の風景が一変した2022年。ロシアによるウクライナ侵攻で穀物や資源が世界的に高騰し、そこに歴史的な円安も加わって庶民生活は値上げラッシュと負担増に苦しめられた。新型コロナも…
-
選挙がないからやりたい放題 年の瀬のドサクサに大臣更迭の姑息
「任命責任を重く受け止めている。山積する課題に取り組み、職責を果たしていきたい」 内閣改造から4カ月半で4閣僚の交代という前代未聞の「異常事態」。岸田首相が27日、国会閉会中の年末という異例の…
-
「反撃能力」賛成過半数 国の在り方が変わるのに皆が浮かれている年の暮れ
コロナ禍による行動規制のない年末年始を迎えるのは3年ぶり。クリスマスマーケットは大賑わいで、各地のイルミネーションには歓喜の声が響いた。新幹線の予約はコロナ前と比べ8割前後まで回復、国内線の飛行機は…
-
岸田首相もイカれていたか 「有事の宰相」をいきがる愚かさ
オツムは大丈夫か。岸田首相が23日、都内で講演し、ロシアのウクライナ侵攻後に自民党の麻生副総裁にかけられた言葉をこう打ち明けた。 「首相には平時の宰相と有事の宰相がいる。あなたは間違いなく有事…
-
原発フル稼働 岸田政権にとっても日本経済にとっても命取り
一般会計の総額が過去最大の114兆3812億円となる2023年度予算案が23日、閣議決定された。22年度の当初予算を6兆7848億円も上回り、初めて110兆円を突破した。岸田首相は「歳出改革の取り組…
-
うだうだ言って敗北を認めない黒田総裁 とんでもなかったアベノミクス
10年近くに及んだ異次元緩和政策は失敗した。それを潔く認めて方針転換しない政策当局は、あまりに無責任ではないか。 日銀が20日、「0.25%程度」に抑え込んできた長期金利を「0.5%程度」ま…
-
無策無能で国民から総スカン 岸田首相はますます米国に媚びるだろう
第2次安倍政権から続く「政治とカネ」絡みの議員辞職は一体、これで何人目となるのか。政治資金パーティーなどで得た収入を収支報告書に計4000万円ほど少なく記載していた問題で、自民党の薗浦健太郎衆院議員…
-
日銀“様子見”出口戦略で大暴落 今後の株価、物価、景気はどうなる?
ついに日銀が異次元緩和の修正に踏み切った。「利上げではない」と黒田総裁は言ったが、市場はそう受け止めてはいない。 想定外の“サプライズ”に、20日は決定直後から為替も株価も大混乱。日米の金利…
-
安倍以来モラルもヘチマもなくなった自民党 相次ぐ「政治とカネ」に庶民の怒り
4000万円もの裏金をプールしながら、逮捕は免れるとは、どういう了見なのか。政治資金パーティーの収入、計約4000万円分も政治資金収支報告書に過少記載した疑いで、東京地検特捜部から聴取されている自民…
-
「後出しジャンケン」で「反撃能力」批判 国を滅ぼすのは自民党と大メディア
戦後77年にわたって築き上げた平和国家を担保する専守防衛をかなぐり捨て、米国と一緒に戦争ができる軍事国家へ──。敵基地攻撃能力の保有などを盛り込んだ国家安全保障戦略(NSS)など安保関連3文書が16…
-
平和憲法はこれで死滅 専守防衛をかなぐり捨てた宏池会の面汚し
「2022年12月16日」の日付は、戦後日本が守り続けた「平和憲法が死滅した日」として、歴史に刻まれるに違いない。岸田政権が16日夕方の臨時閣議で、外交・防衛政策の基本方針「国家安全保障戦略」など安保…
-
首相発言はなんだったのか やっぱり所得増税に国民の怒り
やっぱり「所得税増税」を強行するのか。国民をバカにするのも、いい加減にしたらどうだ。 岸田内閣が推し進めている「軍拡増税」。自民党と公明党の税制調査会は、15日、1兆円の財源を確保するために…
-
密室で決められた国防の大転換 財源問題にすり替えるな
「決定が拙速すぎる」 「増税は唐突だ」 ここ2、3日の新聞・テレビでは、自民党本部で開かれている党税制調査会の様子が大きく報じられている。岸田首相が表明した防衛費倍増の財源を巡って、党内…
-
密室で決まった国防の大転換 増税派も反増税派も同じ穴のムジナだ
岸田首相が躍起になって推し進める防衛費増額の財源をまかなうための増税策をめぐり、自民党内がゴタゴタしているが、茶番狂言だ。対立しているように見える連中はその実、国民の騙し方でモメているだけ。戦後の日…
-
戦争プロパガンダに洗脳されている国民 敵基地攻撃に賛成5割強の摩訶不思議
異例の土曜日まで使ったやっつけ審議でさっさと臨時国会を閉じた途端、増税の話が一気に進んでいる。 12日、政府・与党は防衛費増額のための財源について、法人税で必要額の7割程度を確保するほか、た…
-
やり方決め方すべてが姑息 国と国民を守りたいなら岸田首相よ、辞めてくれ
「それは、血を吐きながら続ける悲しいマラソンですよ」──。今年、放送55周年を迎えた日本特撮の金字塔、「ウルトラセブン」の主人公・モロボシ・ダンのセリフだ。 第26話「超兵器R1号」で「侵略者…
-
ドンブリ勘定、根回し不足 防衛費倍増で泥舟政権は大混乱
前代未聞の事態だ。首相が決定した「1兆円大増税」に対して自民党議員が一斉に「ノー」の声を上げている。これは簡単に収まらないのではないか。 岸田内閣は、防衛費を段階的に増やし、2027年度には…