話題の焦点
-
なぜだ? 「処方箋」なしで病院の薬が買える薬局があった
「病院で処方した薬が欲しいけど、診察に行く時間がない」。こんな方に朗報。処方箋なしで病院の薬が買える、うれしい薬局が東京都千代田区内神田にある。「オオギ薬局」がそれ。 手続きはとても簡単だ。ま…
-
御来光拝むのも命がけ…「山の日」の富士山は大混雑予想
「山の日」を知っている人は39.9%――。 11日は昨年から新たに祝日に加わった山の日。鳴り物入りで制定された祝日だが、マーケティング会社インテージによると、日にちまで正しく理解している人は4…
-
心理学者が推奨 歩きスマホは「声出し習慣」でやめられる
スマートフォン・ゾンビーズ――米国ではそう呼ぶそうだ。確かにスマホに見入り、ゾンビみたいにフラフラと歩く連中は、日本にもウヨウヨいるが、意外と「歩きスマホ」は中年が多い。 東京消防庁によると…
-
SNSで報告続々…不気味な雲は首都圏大地震の前兆なのか
〈地震雲が予知していたのか!〉――2日未明から朝にかけ、茨城県北部(M5.5)、南部(M4.6)と相次いで震度4の地震が発生し、ネット上でそんな声が上がっている。 確かに先月下旬から、全国で不…
-
7億人目は4年間に ディズニー特別招待券“期限延長”の訳
1983年4月のオープンから34年、7月31日に東京ディズニーリゾート(ランド&シー)の合計入場者数が7億人を突破した。最近は人気アトラクションを続々投入する大阪のユニバーサルスタジオジャパンに話題…
-
青短の募集停止で加速する 大学“お嬢さまブランド”の崩壊
高嶺の花だったなんてオトーサンも多いんじゃないか。青山学院女子短期大学(東京都渋谷区)が、来春の入学生を最後に2019年度以降の学生募集を停止する。 「青短」といえば、女子短大のブランド校。現…
-
ふるさと納税の返礼品にも いま“マンホールのふた”が熱い
といっても、猛暑だからという話じゃない。全国に約1万2000種類あるという“ご当地マンホール”のふたを、ふるさと納税の返礼品にする自治体が、ジワジワと増えつつあるのだ。 茨城県石岡市では6月…
-
価格動向で判明 花火が見えるマンションは価値が落ちない
今週末の29日は隅田川花火大会。毎年100万人近くが見物する東京の夏の風物詩だが、自宅から花火がよく見えるマンションは資産価値が落ちないというデータが出ている。不動産情報「住まいサーフィン」を運営す…
-
9割が「ヤミ民泊」 プロが教える“怪しい家主”の見抜き方
一般の民家に有料で宿泊する「民泊」絡みの事件が相次いだ。 今月13日には新潟・阿賀町の無職男(73)が、農業体験ツアーの客として自宅に宿泊させた10代女性の体を触り、強制わいせつの疑いで逮捕…
-
妻や彼女のココをチェック 「ドロ沼離婚」今どき回避術
お互いの“過去”を理解して結婚しないと、いずれ必ず埋めがたい溝が生じる。ドロ沼離婚騒動の松居一代(60)と船越英一郎(56)は、まさにその典型で、松居は1996年に前夫と離婚した際も、夫の浮気を徹底…
-
豊田議員だけじゃない 「会話が録音される」時代の心構え
《やっぱりね~、勉強ができない人ってのは字を書くのも遅いんだね。おまけにねえ、遅いくせにヘタだわ》 《ああ、いつものダメな人たちね。ダメな人生、いい加減やめようと思いません?》 他人を小…
-
中国で拘束 日本人35人を待ち受ける地獄の刑務所暮らし
中国から日本に電話をかけていた振り込め詐欺の「かけ子」とみられる日本人35人が先月、福建省で、中国当局に詐欺容疑で刑事拘束された。日中両国は犯罪人引き渡し条約を結んでおらず、日本が中国に代理処罰を要…
-
「駅前で下着」は逮捕で「浜辺でビキニ」セーフの線引き
〈下着姿で逮捕は厳しくない?〉なんて声もネット上にはある。 8日昼、JR静岡駅前の広場で突然、服を脱ぎ捨て、ブラジャーとパンティーだけの姿になり、公然わいせつ容疑で県警に現行犯逮捕された自称・…
-
欧州ワイン関税撤廃も…100円の値下げで売れる時代なのか
日本とEUの経済連携協定(EPA)交渉が大枠合意し、EUから輸入されるワインの関税は即時撤廃。750ミリリットルのボトルで最大約93円の関税がなくなる分、店頭価格も安くなる見通しだ。業界もワイン好き…
-
あなたも訴えられる 怪しい芸能ネタ“リンク掲載”の危険度
どうせ個人のブログだから、あることないこと書いても大丈夫だろう。そう高をくくっていると痛い目に遭う。俳優の西田敏行さんが違法薬物を使っているという虚偽の内容をブログに投稿した40~60代の男女3人が…
-
前年比82%増? ギリシャに日本人旅行客殺到のナゼ
JTB「2017年夏休みの旅行動向」によると、7月15日~8月31日の国内旅行は前年比0.7%増の7460万人で、海外旅行は3.4%増の273万人となる見通しだ。 夏休みは海外で、と意気込ん…
-
ヒアリ毒でショック死も ハチ刺され経験アリの人が危ない
いよいよ“日本定着”が現実味を帯びてきた。神戸、名古屋港に続き、今度は大阪市住之江区の大阪南港で、女王アリとみられる「ヒアリ」が確認された。環境省は繁殖の可能性を含めて調査を進めている。 南…
-
藤井四段の並外れた「集中力」 中高年は回復できるのか
残念ながら連勝記録は29でストップしたが、将棋の藤井聡太四段(14)の並外れた「集中力」には感嘆せざるを得ない。 新記録樹立の要因なのは誰もが認めるところで、母親の裕子さんは息子の性格を、「…
-
藤井四段ブームで大注目 知られざるプロ棋士の稼ぎと生活
公式戦デビュー29連勝の新記録を達成した将棋の藤井聡太四段(14)を見て、「わが子も」と意気込んでいる親は多いはず。だが、藤井四段のように冷静かつ確かな大局観を持ったほうがいい。 将棋人口は…
-
うなぎ産地偽装で割烹を摘発 騙される消費者が悪いのか?
中国産のうなぎを「三河産」「静岡産」などと偽って客に出していた福井市のうなぎ割烹店「曙覧」(写真はHPから)が、愛知県警に摘発された。28日までに不正競争防止法違反(虚偽表示)容疑で逮捕されたのは、…