経済ニュースの核心
-
新株発行巡り「出光興産」の経営陣と創業家が壮絶バトル
果たしてどのような司法判断が示されるのか。石油元売り大手、出光興産が3日打ち出した約1400億円の公募増資を巡り、大株主の創業家がその差し止めの仮処分を求めた東京地裁の決定が来週にも下される。 …
-
大日本住友製薬 抗がん剤の開発に失敗し株価急落の窮状
新薬の候補になり得るとして研究開発に着手した物質が、実際に「くすり」として世に出る確率は3万分の1以下とされている。製薬会社にとって新薬開発はそれほどにリスクの高い、いわば「ギャンブル」(事情通)と…
-
そもそも無理スジだった 日本郵政の野村不動産HD買収劇
日本郵政グループによる野村不動産ホールディングス(HD)の買収計画が中止に追い込まれた。 郵政が全国に保有する土地は郵便局を運営する日本郵便だけで1兆3408億円(2017年3月末の簿価)、…
-
佐川急便の持ち株会社 SGHD上場で“億万長者”が続出する?
先週14日に東京証券取引所に上場申請したSGホールディングス(HD、京都市)。宅配便2位の佐川急便を中核とする持ち株会社で、早ければ9月にもIPO(新規株式公開)が実現する見通し。時価総額は17年3…
-
苦節20年…遺伝子治療薬の発売が目前「アンジェスMG」
苦節約20年――今度こそ本当に成功するのか。大学発創薬ベンチャー(VB)の草分け、アンジェスMG(7月からアンジェスに社名変更)が今年10月にも、HGF(肝細胞増殖因子)と呼ばれる遺伝子を投与するこ…
-
マイナス金利で大幅減益に陥った地銀106行の青色吐息
「(貸出金の)ボリューム増が利益増につながらない」「稼ぐ手段がみつからない」……。うめきとタメ息が交錯した地方銀行の決算発表会見。 金融庁が先週2日まとめた埼玉りそな銀行を含む地銀106行の1…
-
シーズン突入 姿を消しつつある“シャンシャン株主総会”
株主総会の風景が様変わりしようとしている。開催日が特定の日時に偏る「集中日」の割合が一段と低下し、ほとんど質疑応答もないまま会社側の提出した議案だけが粛々と可決されていく、いわゆる“シャンシャン総会…
-
鶏肉偽装でどん底から3年…「マクドナルド復活」の原動力
2014年7月に発覚した鶏肉偽装問題でどん底に陥ってから約3年。果たして「完全復活」と言っていいのだろうか。 「マクドナルド」の快走が続いている。既存店売上高は15年12月から今年4月まで1年…
-
百貨店下克上時代 Jフロントに抜かれた三越伊勢丹の悲痛
「ミスター百貨店」とも異名をとった大西洋社長の突然の退任劇から約2カ月(正式な退任日は4月1日)。三越伊勢丹ホールディングス(HD)の社内に再び衝撃が走った。先週11日、百貨店業界の株式時価総額首位の…
-
ノルマ達成のため「危機を演出」した商工中金の経営体質
各支店の支店長らは半年に1度開かれる支店長会議で「割当」と称する事実上のノルマを与えられ、営業現場の尻を叩くようしきりとハッパをかけられていたらしい。 政府が46%超を出資する公的金融機関、…
-
日本郵政 4000億円減損処理に金融界で飛び交う「案の定」
「グローバル企業への第一歩がようやく始まった。日本に閉じこもって物流企業が成り立つ時代は終わりだ」 日本郵政の西室泰三社長(当時=現東芝名誉顧問)が会見でこう怪気炎を上げたのは15年2月のこと…
-
6月末株主総会 大王製紙vs北越紀州製紙の因縁の対決再燃
大王製紙と北越紀州製紙の「泥仕合」(関係者)が再燃しようとしている。先週12日、大王側が2012年に両社間で締結した総合技術提携を5年間の有効期限となる今年11月で打ち切るとともに、北越紀州からの社…
-
窓口特化の代理店へ 農林中金が迫る地域農協の金融分離
農協改革を加速させる切り札となるのか。農林中央金庫(農中)が全国650余の地域農協(JA)に対し、金融事業の分離・再編を選択肢に経営の方向性を示すよう求めていることが明らかになった。政府が掲げる農協…
-
業績好調が水を差した? 森永製菓と乳業の統合白紙のウラ
株価が揃って昨年初来高値を更新して取引を終えた直後に経営統合の見送りを発表するとは、投資家からすればキツネにつままれたような気分だろう。先週30日に経営統合構想の白紙化を決めた森永製菓と森永乳業。 …
-
来客数71カ月ぶり前年割れ コンビニ再編の足音が聞こえる
幾度となく限界や飽和状態を指摘されながらも、しぶとく成長を繰り返してきたコンビニエンスストア業界だが、ついに曲がり角を迎えたか。日本フランチャイズチェーン協会(JFA、会長・山本善政ハードオフコーポ…
-
米FRBが利上げ決定 逆風にさらされる日系自動車メーカー
米連邦準備制度理事会(FRB)が先週、昨年12月以来3カ月ぶりとなる利上げを決めた。短期金利の指標となるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標をこれまでの年0.50~0.75%から0.75~1.0…
-
マイナス金利が引き金 生保“保険料値上げ”の痛しかゆし
生命保険業界に「値上げの季節」がやってきた。すでに日本生命保険をはじめ、主要各社が続々と4月契約分からの保険料引き上げを表明。一部には、およそ3割もの大幅値上げとなる商品もあり、足元は「駆け込み契約…
-
系列超えた生き残り 統合で関西最大級の地銀グループ誕生
総資産11.4兆円と関西地区最大規模、全国でもほくほくフィナンシャルグループ(FG)に次いで第6位となる地銀グループが誕生する。三井住友FGとりそなホールディングス(HD)が先週末、大阪や兵庫などを…
-
「UMNファーマ」は治験断念 相次ぐバイオベンチャーの挫折
バイオベンチャー(VB)の挫折が相次いでいる。昨年、アトピー性皮膚炎治療薬の治験に失敗したマザーズ上場のアンジェスMGや抗がん剤開発でつまずいたナノキャリアに続き、今年に入ってからは新型インフルエン…
-
増収でも利益へこむ 楽天が悪戦苦闘ポイントキャンペーン
消耗戦――といったところか。16年12月期決算で2期連続の営業減益に陥ったネット通販大手の楽天。ライバルのヤフーやアマゾンに対抗するため昨年1月からはじめたポイント大型セールが重荷となり、販促費が膨…