東洋医学を正しく知って不調改善
-
東洋医学の「体質改善」とはどういうことを意味するのか?
東洋医学において体質とは、風邪をひきやすい体質やアレルギー体質といった、その人がもともと持つ独特な体の性質と、生まれてからの生活環境や食習慣などが合わさった、相互作用の結果で形成されると考えられてい…
-
漢方や鍼灸は西洋医学に比べ保険適用が難しいのはなぜなのか
【A】私は中国の中医薬大学と大学院を卒業し、中医師(中国の伝統医学医師免許、国家資格)として病院で勤務した後、日本大学医学部へ留学し医学博士号を取得。その後、日本の漢方薬や鍼灸(しんきゅう)の医療現場…
-
持病で薬を飲んでいても漢方薬をプラスして問題はないのか
漢方薬がはじめて保険適用になったのは1967年。現在は、生薬からエキスを抽出し顆粒や粉末などに加工したエキス剤が約150種類、煎じ薬やエキス剤に用いる生薬が240種類、保険適用になっています。西洋医…
-
漢方薬と西洋医学の薬との違いはなにか 副作用は出にくい?
みなさんは漢方薬にどのようなイメージをお持ちでしょうか? 木の根や希少な動物の内臓を煎じたもの、といった印象をお持ちの方もいるかもしれません。 実際のところ漢方薬のほとんどは、天然の植物、動…