話題の焦点
-
長引くコロナ対策の弊害…在宅勤務で「酒量が増えました」
「私はもともとインドア派なんで、自宅でテレワークもさほど苦にならないんですけど、同僚は『孤独に耐えられない』なんて音を上げています」 食品会社に勤める30代のAさんは、そう言って苦笑いする。 …
-
小学校で新学習指導要領 学習費オーバーで地獄見る家庭も
2020年の教育改革について聞いたことがある人も多いだろう。20年度は小学校、21年度は中学校、22年度からは高校で、新しい学習指導要領に沿った授業が始まる。 特に小学校では、小学校5・6年…
-
アルバム世界一も納得 嵐を支える熱烈ファンの布教活動
さすがというか、恐るべしか。ジャニーズ事務所の稼ぎ頭「嵐」が世界一に輝き、世間をアッと言わせた。 世界で昨年、最も売れたアルバムは嵐のベスト盤「5×20 All the BEST‼ 1999…
-
イルカがいなくなる?コロナに加えて水族館を悩ませる問題
コロナ禍で全国のテーマパークや遊園地が休園を余儀なくされている。水族館も、新江ノ島水族館や沖縄美ら海水族館などが期間限定で休館中だ。新型コロナウイルスの感染拡大はいずれ収まる可能性もあるが、さらに水…
-
花見スポット狙うは名所より穴場 川口の3000坪庭園もグー
「岸根公園も、花見ダメだって……」 東京では14日にソメイヨシノの開花が発表されたが、翌15日、友人からこんなLINEが送られてきた。 天気がいいので毎年、花見をしている横浜市の岸根公…
-
今年の花見はタクシー周遊で人混み回避 宴会以外も選択に
東京に花見の季節がやってくる。新型コロナウイルス禍が続く中、例年のように桜の下で大人数の宴会は、ちょっと気が引ける人もいるかもしれない。今年ならではの手段として注目したいのが第一園芸と日本交通による…
-
新型コロナで注目 人気の奈良土産「蘇」は健康効果も抜群
「先週でしょうか、急に問い合わせが増え、思っていなかったことなので驚きました」 こう話すのは、奈良・唐招提寺の駐車場西隣にある土産物店「きとら」の店長だ。いま話題の「蘇」を、2002年の開店当…
-
巣ごもり生活でストレス増大 夫の真価は非常時に問われる
新型コロナウイルスのあおりで妻子が“巣ごもり生活”を余儀なくされているというオトーサンは、これまで以上に家族サービスに徹した方がよさそうだ。 「夫はいつだって『仕事で疲れている』。これまでは許…
-
新型コロナの影響はお寺にも「彼岸会」中止に檀家も落胆
新型コロナウイルスのパンデミックで、東京五輪もどうなるか分からない状況だ。新型コロナの影響は、こんなところにまで及んでいる。 「私がこのお寺にお嫁に来て約30年。春の彼岸会を行わなかったことは…
-
巣ごもり生活で鬱々 長丁場乗り切るカギは母親のメンタル
「小学生の子ども2人は割とのんきに部屋で遊んでいるんですが、妻の方がピリピリしちゃって」 そう言ってため息をつくのは、IT関連企業に勤めるAさん(45)。都心のマンションに住んでいるが、3月か…
-
子どもの長期休暇が家計圧迫 できるだけ食費を抑えるコツ
今月から全国一斉休校になり、保護者はてんてこ舞い。子どもの三度の食事の世話もしなければならないし、そのぶん食費もかさむだろう。 「食費、上がりますよ!」 そう悲鳴のような声を上げるのは…
-
熱海・伊豆の新型コロナの影響は 3月の週末に訪ねてみると
新型コロナウイルスの感染拡大で、各地の観光地や飲食店が大打撃を受けていると聞く。熱海や伊豆などの有名観光地がある静岡県観光協会が1月27日に発表した内容によると、照会をかけた主要観光協会など34地域…
-
3.11から9年 再確認しておきたい「車中死」対策グッズ
11日は東日本大震災から9年。経験から学ぶべきことはたくさんあるが、そのひとつが「避難に車を使うか」。当時、車で避難し、道路が渋滞して身動きが取れなくなったり、津波に巻き込まれて亡くなる人がかなりい…
-
新型コロナで生理用品不足も問題なし…快適最新グッズは?
2月末、スーパーやドラッグストアでため息をつく女性の姿が全国で見られた。トイレットペーパー同様、生理用ナプキンが買い占められ、品薄状態になったからだ。 ネット上のデマが原因で供給が止まること…
-
コロナ禍で見切り発車 テレワーク“天国と地獄”分けるもの
従業員への新型コロナウイルスの感染を防ごうと、NTTグループや楽天など多くの企業がテレワークの導入に乗り出した。パソコンや書類を自宅に持ち帰り、会議はオンライン、同僚とのコミュニケーションは社内SN…
-
“新型コロナ不安”を軽くする心構え 心理学博士に聞いた
「不要な外出は避けていますし、なるべく自宅でおとなしくしているんです。でも、新型コロナウイルスへの不安は募る。家にいてもやることがないし、ジワジワと心がむしばまれる感じなんですよね」と、定年退職したば…
-
香港で飼い犬が新型コロナ陽性…ペットと自分を守る注意点
新型コロナウイルスに感染した60代女性のペットの犬が、PCR検査で弱陽性反応を示したことを、2月28日、香港政府の漁農自然護理署(AFCD)が明らかにした。香港市では初めてのことで、感染者のすべての…
-
留守番する子供に「作り置きカレー」食中毒リスクに要注意
新型コロナウイルス感染拡大のあおりで、トイレットペーパーやティッシュペーパーなど“買い占めパニック”が全国に広がっている。 ある大手スーパー関係者がこう言う。 「最近はニンジンやジャガ…
-
国家資格セラピストと美容師の違いは?噂のヘッドスパ潜入
通勤でのスマホ、長時間のデスクワーク、寝る前のYouTube……。気がつくと無制限に目を酷使してしまっている。肩や頭が凝り固まっているせいか、自律神経が乱れて寝てもどんよりした疲れが抜け切らない。そ…
-
不織布マスクのストックが…正しい「使い回し方」を知る
マスクの品薄状態はいつまで続くのか……。 都内在住の50代女性は「もう残り5枚しかマスクがありません。ヨレヨレになっても大切に使い回していますけど、これで本当にマスクの効果があるのか」と嘆く…