話題の焦点
-
夫婦公認も 就職氷河期世代が“既婚者合コン”にはまるワケ
「既婚者合コン」が盛況らしい。 「30代、40代を中心に既婚者だけを集めてパーティーを開く専門業者もすでに都内にいくつかあります。『既婚者』というワードでネットで検索すると、『合コン』とか『サー…
-
ハマると脱出困難…ママへ“キャラ弁競争”回避のアドバイス
4月から娘が幼稚園に通いだしたという共働きの母親は、ため息をつきながらこう明かす。 「たまにママ友から凝ったキャラ弁の写真がLINEで送られてくるんです。『頑張ってこんなの作りました!』って。…
-
映画「二宮金次郎」シネコン上映せず車で全国配達するワケ
TOHOシネマズに続き、109シネマズや新宿バルト9も来月1日から映画館の観賞料金の値上げを発表。一般料金は1800円が1900円に。そんな中、映画館では上映しないという選択をした作品が話題になって…
-
人身事故の加害者になったら…遺族への謝罪はどうするべき
大津市で保育園児らを巻き込んだ人身事故。新立文子容疑者(52)が15日、現場の実況見分に立ち会った。事故では伊藤雅宮ちゃん(2)と原田優衣ちゃん(2)の尊い命が失われている。 加害者にとって…
-
全国に16万基も!古墳は世界遺産登録前にいち早く味わう
北は岩手県から南は鹿児島県まで、実は全国に約16万基もある古墳。 最も大きいものは、教科書でもおなじみの前方後円墳、仁徳天皇陵古墳(大山古墳=大阪府堺市)だ。全国2位、3位の大きさの古墳も周…
-
宇治は蔵書100冊の不法投棄…図書館が“無法地帯”と化す?
「図書館の本が大量に不法投棄されている」 そんな市民からの通報が京都府宇治市立中央図書館に入ったのが、11日のこと。同市白川の道路脇には、赤いビニール紐で十数冊ごとに束ねられた、少なくとも10…
-
20年4月の「受動喫煙防止条例」施行に飲食店経営者が悲鳴
サラリーマンの憩いの場がピンチだ――。 来年4月1日から東京都で「受動喫煙防止条例」が全面施行される。従業員がいる店は原則屋内禁煙となり都内の飲食店の84%が規制対象となる。先月、大手飲食店…
-
GW明けに急増 わが子が不登校になったらどう対応すべきか
長かったGWが明けて最初の週末だ。朝、子供が頭痛や腹痛を訴え、学校を休みがちになった。こんな時、親はどう対応すべきか? 「最もやってはいけないのは、『どうして学校に行かないの?』『ズル休みじゃ…
-
K-POPの次なる“本丸”はアメリカ 進化の行方と日本への影響
新アルバムの予約枚数が300万枚を突破し、アジア人では前人未到の人気を持つモンスターグループBTS。5月4日、ロサンゼルスを皮切りに世界8都市を回るスタジアムツアーがスタートした。 その背後…
-
江戸前海苔はなぜ激減したのか 養殖が史上最悪の大凶作に
江戸前海苔が消えるのではないか――。そんな心配の声が上がっている。 千葉県の木更津市や富津市などの東京湾で養殖されている江戸前海苔は「色、味、香り」に優れ、人気が高い。 ところが、例…
-
本当に「スーツにスニーカー」スタイルはルール違反なの?
「若手社員と取引先回りをしようとしたら、スーツにスニーカーで現れた。『歩きやすいから』と言うんですが、私が古いんでしょうか……」 先日、日刊ゲンダイ記者が知人(44=IT)と飲んでいたら、そん…
-
“無塩生活”3日間トライ 切り干し大根は意外なお役立ち食品
「絶対無理だよ」と思った血圧高めの人もいるのでは? 今春のガイドライン改定で、高血圧の治療目標値がこれまでの140/90から10ミリ低い130/80になる(75歳未満の場合)。言うまでもなく、高血圧対…
-
GW最終日は毎年多発 5月6日・20時の“鍵トラブル”に要注意
10連休のGW直前。 観光庁によれば、宿泊料金は通常の2~4倍にハネ上がり、栃木県は全国最高471%の値上げ率だ。それにもかかわらず、GW前半ですでに予約が取れない宿は85%を超えている。海…
-
実は高級で世界的な賞も受賞「台湾ウイスキー」驚きの人気
台湾渡航歴30回以上の日刊ゲンダイ記者は最近、台湾旅行のたびに、ウイスキー醸造所「KAVALAN(カバラン)」を訪れている。台湾北東部の宜蘭県に位置する同醸造所のウイスキーは2008年の誕生後、数々…
-
ジャニーズ頼みは厳しい?ドラマ視聴率と主題歌の相反関係
視聴率20%台と好調をキープしているNHK朝ドラ「なつぞら」。 「ヒロイン広瀬すずの好演もさることながら、スピッツが歌う主題歌の評判がすこぶるいい。〈朝の爽やかな雰囲気にぴったり〉〈温かい気持…
-
木1本当たり100万枚! 桜の花びらは散るとどこへいくのか
東京は花見シーズンを終え、ほとんどのソメイヨシノが葉桜となっている。気になるのは、あれほど咲き誇っていた花びらは、一体どこへ行ってしまったのか? ということだろう。 東京の花見の名所「上野恩…
-
舞台降板の浅野温子も?女性の“遅れてきた更年期”何歳まで
11日放送のテレビ朝日系連続ドラマ「緊急取調室」。初回にゲスト出演した女優の浅野温子さん(58)は現在、体調が思わしくないようだ。20日開幕予定の舞台「『銀河鉄道999』さよならメーテル~僕の永遠」…
-
新1万円札は渋沢栄一 援交隠語「諭吉2枚=WU」はどう変わる
「WU」「TU」は「WA」「TA」に変わるのか。何のことか分からない? ではヒント。「諭吉さん」は「栄一さん」に変わるかも。 いずれもインターネット上で使われていた、または使われている援助交際…
-
女子高生のスカート丈は景気とリンク 令和は長いor短い?
平成から令和に変わる今春、JK(女子高生)ファッションに変化の兆しがあるらしい。 「スカート丈がまた短くなってきているんですよ」と話すのは、JKマーケティング評論家の中村泰子さん。 一…
-
川西市長が公約「政治のPTA介入」 保護者の負担減なるのか
強制加入や負担増が問題になっているPTAに風穴をあけるかもしれない――昨年10月に当選した兵庫県川西市の越田謙治郎市長(41)の公約が話題になっている。保護者の負担軽減のために行政が検討会を開き、P…