話題の焦点
-
年収は400万円?「地域おこし協力隊」は中高年に損か得か
「地域おこし協力隊になろうと思ってさ」 今年40歳になる友人が突然言い出した。「地域おこし協力隊」とは2009年に総務省によって制度化された地域創生事業で、過疎や高齢化した地方自治体が都市住民…
-
貯蓄額の「平均」を知りたがる人はいつまでも貯蓄できない
老後2000万円問題をきっかけに貯蓄に関する記事も増えたが、お金を貯めようと考えた時、多くの人が“貯める目安”を知りたがる。「自分の年齢では、どのくらい貯蓄があるのが平均なのだろうか」と。ところが実…
-
新宿に4つ目のシネコン誕生へ…専門家が語る“成功のカギ”
東急電鉄と東急レクリエーションが先月、東京・歌舞伎町の旧ミラノ座跡地にシネマコンプレックス(複合型映画館)を建設すると発表し、話題になっている。完成は2022年8月の予定だ。 これで新宿には…
-
日本人は世界一座りすぎ「昇降デスク」には多くのメリット
「座りすぎ」は、死亡や糖尿病、一部のがんなどのリスクを高め、疲労感、集中力の低下なども引き起こすということが近年の研究で判明している。日常的にスポーツをしている人でも、スポーツ以外の時間に座りすぎてい…
-
“タマネギ男”に“ナッツ姫” 韓国あだ名センスはなぜソフト
娘の大学不正入試など、むいてもむいても疑惑が出てくることから、付いたあだ名が「タマネギ男」。韓国の文在寅大統領の最側近で、次期法相候補の曺国の話だが、どうも黒柳徹子と結び付けてしまうからか、何だか、…
-
9月にジョギングを始めてはいけない 医師が挙げる理由5つ
9月に入り、朝晩の気温がピーク時より下がってきた。夏に蓄えた脂肪を燃焼させるため、ブームのジョギングに挑戦しようと思っている人も多いのではないか。 しかし、ちょっと待ってほしい。9月は暦の上…
-
新井浩文が拒否された示談金2000万円 強制性交での相場は
2日に東京地裁で開かれた俳優・新井浩文被告(40=本名・朴慶培)の初公判。 派遣型マッサージ店の女性従業員に乱暴したとして、強制性交罪に問われている新井被告は、罪状認否の前に「本当にすみませ…
-
つぎ手によってビールの味が変わる“スイングカラン”の魅力
まだまだビールが恋しい。ビアホールなどでつぎたての“生”は、こたえられない。そんなビール好きにもあまり知られていないのが「スイングカラン」。昔ながらのビールサーバーの蛇口(カラン)のことで、これでつ…
-
忙しいサラリーマンこそ朗読を 指導者が説く意外な効果
青森、名古屋、松山……全国から生徒が集まる東京・調布の朗読教室「ソフィアの森朗読塾」。NHK総合のテレビドラマ「この声をきみに」(2017年)で朗読指導を務め、「奇跡の朗読教室 人生を変えた21の話…
-
9月16日は「安室奈美恵の日」に 誰でも記念日登録できる?
9月16日は「安室奈美恵の日」になるようだ。 琉球新報(28日付電子版)などによると、昨年9月16日に引退した安室のファンから「記念日をつくりたい」という声が上がり、安室が初めて沖縄凱旋ライブや、引…
-
猛暑で130万着の大ヒット!「空調服」の発明者を直撃した
どんなに暑くても裸で作業するわけにいかないのが建設現場の作業員。しかし最近は意外と涼しい顔が多い。その秘密は作業着の腰部分に取り付けられたファン。服の中に空気を取り入れ、体の表面に大量の風を流すこと…
-
意外な評価?なぜ「天気の子」は若者より中高年にウケる
8月21日までに興行収入100億円を突破した新海誠監督(46)のアニメ映画「天気の子」。遅ればせながら映画館で見ておくかという読者もいるだろうが、わざわざ足を運んで損した気分になるのはつらい。 …
-
涼しいイメージがあるけれど…秋の登山は熱中症にご用心!
記録的な猛暑から、ようやく秋の足音が聞こえ、ホッと一息ついている人も多いだろう。しかし油断は禁物。予報によれば、しばらく30度超えの真夏日が続きそうだ。 特に注意したいのが、山のレジャー。山…
-
岩盤浴で糖尿病が改善 岡山大名誉教授の医師が学会で発表
岩盤浴で糖尿病、脂質異常症が改善するらしい。いかがわしい民間療法? いやいや、日本医学放射線学会専門医が研究し、学会で何度も発表している、いわゆる「エビデンス」のある情報で、岩盤浴女子会ブームなどに…
-
喜本容疑者はどっち?50代独身女性の恋愛“二極化”のリアル
ワイドショーが連日あおっている「あおり運転男&ガラケー女」。茨城県警に逮捕された会社役員の宮崎文夫(43)と会社員の喜本奈津子(51)の両容疑者は、今年2月に出会い系サイトで知り合い、交際を始めたと…
-
女性から不評…オジサンは短パン諦めロールアップにしよう
〈気楽なもんだ〉〈国民のために仕事しろ〉……16日から山梨の別荘で今季2度目の夏休み入り。ゴルフに興じた安倍首相に批判の声も上がっているが、その服装にも冷ややかな目が向けられている。 「安倍首相…
-
性欲より精神的な癒やしを楽しむ「触れ合い派」が急増中
いや、大したものじゃないか。「週刊文春」(8月15・22日号)に“デリヘル好き”を報じられた自民党の衆院議員、逢沢一郎センセイのこと。当選11回、議員歴30年以上という“大物”だ。 永田町の…
-
“クリエイティブクッキングバトル”に見る食費節約のヒント
しなびた野菜、中途半端に残ったおかず、何年も前に買った乾麺……。ゴミ箱行きにして、どれだけムダにしてきただろうか。 農林水産省と環境省が公表しているデータによると、日本では年間約600万トン…
-
新川優愛は結婚 ロケバス運転手が明かす芸能人との親密度
モデルで女優の新川優愛(25)の“ロケバス婚”が世間を驚かせ、新川の好感度が急騰したことは間違いない。 新川の相手は、学年で9つ上という35歳のロケバス運転手で、何でも、身長175センチぐら…
-
迷惑行為第3位「電車で足を広げて座る人」の心理と対処法
お笑いコンビ「NON STYLE」の石田明(39)が先月末、新幹線の中で乗客の迷惑行為の被害に遭い、自身のツイッターに〈みんなマナーは守ろうね〉と投稿。大反響を呼んだ。お盆休みで電車を利用する機会も…