語り部の経営者たち
-
アサヒビール 塩澤賢一社長<2>会計士の勉強よりボウリング
「公認会計士になるぞ」――。1977年に慶大商学部に合格した塩澤賢一。会計士は得意の数学を生かせる職業であり、慶大からの資格試験合格者は、早稲田や中央、東大などを抑えて当時も今も、1位をキープし続けて…
-
アサヒビール 塩澤賢一社長<1>理系志望だが数Ⅲでつまずく
「何しろ下町でしたから。勉強よりも遊び中心の子供時代でした。多摩川の河川敷で、週に3回は野球に興じていた」「それでも小4の時から近所にあったそろばん教室に通い始め、3級を取りました。そろばんのおかげか…
-
竹下製菓 竹下真由社長<4>ブラックモンブランを超える挑戦
5月7日、令和の幕開けとともに「ブラックモンブラン」は50周年を迎えた。九州で絶大な知名度を誇るソウルアイスだ。1日20万本を生産、累計10億本以上出荷の超ロングセラーアイスをつくるのは、佐賀県にあ…
-
竹下製菓 竹下真由社長<3>働き方改革を次々導入
看板商品「ブラックモンブラン」が今年50周年を迎える竹下製菓の若き5代目社長・竹下真由氏。7歳を筆頭に3人の子どもを育てる“母ちゃん”経営者でもある。大学院卒業後に外資系コンサルを経て、2011年4…
-
竹下製菓 竹下真由社長<2>結婚し帰省…そこで感じた違和感
九州人が愛してやまない「ブラックモンブラン」をはじめとする冷菓・菓子を佐賀でつくり続けて125年以上の竹下製菓。若き5代目社長の竹下真由氏は大学院卒業後、ものづくりができるメーカーか商流で働こうとし…
-
竹下製菓 竹下真由社長<1>若き5代目社長は超リケジョ!
雄大な雪山に「ブラックモンブラン」の色鮮やかな文字が映えるパッケージ。九州人にはすっかりおなじみのアイスクリームを、半世紀にわたり作り続ける老舗製菓会社が佐賀県にある。今年50周年を迎える竹下製菓の…
-
メルシャン 長林道生社長<7>業界内で競争しながら世界へ
キリンが2011年3月に買収したベトナムのインターフード社。4月、社長に就任した長林道生を待っていた工場のストライキ。最初の1年間に3回発生した。しかし、2年目以降は現在まで一度も起きていない。 …
-
メルシャン 長林道生社長<6>ベトナム現地社員がストライキ
キリンホールディングスが海外展開の一環として、ベトナムの飲料大手「インターフード社」を買収したのは2011年3月。調印式は東日本大震災が発生した3月11日、ホーチミン市で行われた。4月からインターフ…
-
メルシャン 長林道生社長<5>不本意な人事も後で役に立つ
1年弱のフランス勤務を終えて、長林道生が日本に帰ったのは2004年3月。39歳の春だった。 渡仏前、キリンビールの担当役員も上司の部長も、「1年で今いる部署に戻す」と口を揃えていた。所属して…
-
メルシャン 長林道生社長 <4>自国の常識は世界では非常識
「ボンジュール」。2003年春、フランス語で自己紹介している自分に対し、38歳になった長林道生は不思議な感覚を抱く。直近まで彼は、キリンの営業精鋭部隊を率いるリーダーだった。 「なんで俺はここに…
-
メルシャン 長林道生社長 <3>フランスへ1年だけ行ってくれ
キリンビールに入社して4年目の1991年6月、長林道生は、百貨店や鉄道、ホテルなど当時としては大口顧客だけを攻略する東京支社販売推進部(現在は広域販推統括本部)に異動する。社内から営業の精鋭が集めら…
-
メルシャン 長林道生社長 <2>ライバル社の脅威にさらされ
上智大を卒業した長林道生は、1988年4月、キリンビールに入社。3週間ほどの研修を終えると、八王子支店に配属されるが、中央線を使い小金井市の自宅から通勤する。 「初めて、キリンさんがきました」…
-
メルシャン 長林道生社長<1>商社志望だったがキリンに入社
「そりゃ君、キリンビールに行きなさい」 上智大学外国語学部フランス語学科4年の長林道生は、就職課のベテラン担当官から当然のように言われる。1987年も秋の気配が漂い、就職戦線は実質的に終盤を迎…
-
オウケイウェイヴ 兼元謙任会長<4>知識がビジネスになる
世界初のQ&Aサイトを立ち上げた「オウケイウェイヴ」。現在、年間7000万人がサイトを利用している。 ホームレス生活から、再びビジネスの世界に舞い戻った兼元謙任。1999年にはインターネット…
-
オウケイウェイヴ 兼元謙任会長<3>ホームレスから社会復帰
世界初のインターネットQ&Aサイトを立ち上げ、急成長を遂げているオウケイウェイヴ会長の兼元謙任。オウケイウェイヴは、売上高37億円。名古屋証券取引所セントレックスに上場している。 兼元は新進…
-
オウケイウェイヴ 兼元謙任会長<2>友人が開業資金持ち逃げ
世界初のインターネットQ&Aサイトを立ち上げ、急成長を続けているオウケイウェイヴ創業会長の兼元謙任。愛知県立芸術大学を卒業すると、GK京都にデザイナーとして入社した。1990年、23歳のときだ。 …
-
オウケイウェイヴ 兼元謙任会長<1>不治の病から奇跡の回復
「オウケイウェイヴ」は、世界初の「Q&A」サイトを立ち上げ、急成長を遂げている企業だ。売上高37億円、従業員125人。名古屋証券取引所セントレックスに上場している。 創業会長の兼元謙任(52)…
-
ポケットマルシェ 高橋博之社長<8>原点は理不尽さへの反発心
高橋は現在、食べ物付き情報誌「食べる通信」と、生産者から旬の食材を直接買えるアプリ「ポケットマルシェ」の2つの事業を手掛けている。そんな高橋の心を常に突き動かしてきたのは、理不尽さに対する反発心だと…
-
ポケットマルシェ 高橋博之社長<7>都市と地方をかきまぜる
高橋は、食べ物付き情報誌「食べる通信」と、生産者から旬の食材を直接買えるアプリ「ポケットマルシェ」の2つの事業を手掛けている。 どちらも共通しているのは、生産者と消費者を“情報”と“コミュニ…
-
ポケットマルシェ 高橋博之社長<6>“オンライン市場”を立ち上げる
ポケットマルシェは、スマホひとつで生産者から旬の食材を直接買えるオンラインマルシェだ。 高橋がその前に始めた食べ物付き情報誌「東北食べる通信」は反響を呼び、「自分の地域でも発刊したい」という…