経済ニュースの核心
-
定期預金金利100倍に引き上げの狙いは? メガバンクが恐れる「サイレントバンク・ラン」
日銀による金融政策修正に伴い長期金利が上昇している。これを受け、三菱UFJ銀行などメガバンクは10年物定期預金金利をこれまでの0.002%から0.2%へと引き上げた。引き上げ率は実に100倍に及ぶ。…
-
そごう・西武の新副社長ダヴィデ・セシア氏はプラダ日本法人元社長で日本通のイタリア人
そごう・西武は、2022年までプラダジャパン社長を務めたダヴィデ・セシア氏(56)が11月1日付で取締役執行役員副社長に就任した。西武池袋本店には、24年にもヨドバシホールディングスが家電量販店を開…
-
高橋温氏が「私の履歴書」で明かした長銀救済合併頓挫の舞台裏…金融界で密かな話題に
今月から日本経済新聞に掲載されている高橋温氏(三井住友信託銀行名誉顧問)の「私の履歴書」が金融界で密かな話題だ。 高橋氏は1941年7月、岩手県生まれ。65年に京都大学法学部を卒業し、住友信…
-
異色の「ビズリーチ」創業者・南壮一郎氏のピカピカ経歴…かつては楽天球団にも在籍
転職サイト大手のビズリーチは東京工業大と組み、研究者と二人三脚で起業を目指す経営人材の募集を開始した。今月5日に第1弾として、医療人工知能(AI)に関する深層学習技術を持つ鈴木賢治教授、新たなゲノム…
-
好調ソニーに死角あり…子会社SIE社長退任の背景にゲーム事業の収益力低下
ソニーグループのゲーム事業子会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、ジム・ライアン社長兼最高経営責任者(CEO=63)が来年3月に退任すると発表した。 ソニーグループの十…
-
家具卸売最大手「関家具」独禁法違反疑いで立ち入り検査の思わぬ勇み足
福岡県大川市に本社がある家具卸売大手の「関家具」が小売店に商品を卸す際、値下げ販売を行わないよう求めていたとして、公正取引委員会は9月26日、独占禁止法違反の疑いで立ち入り検査を行った。 自…
-
ジャニーズ事務所は“チッソ型処理”か…「新旧勘定の分離」は不可避
ジャニー喜多川氏(享年87)の性加害問題を巡って、所属タレントのCM起用を取りやめる企業が相次ぐなど、存続の危機に瀕しているジャニーズ事務所。10月2日に2度目の記者会見を開き、新たに「向かうべき方…
-
旧三井銀行出身者が37年ぶり全銀協会長に トヨタ転出後に出戻る“異例キャリア”の背景
全国銀行協会は14日の理事会で、来年4月からの次期会長に福留朗裕氏(60、三井住友銀行頭取)を充てる人事を決定した。全銀協会長は三菱UFJ、三井住友、みずほの3メガバンクが輪番で務めることになってい…
-
50年住宅ローンの落とし穴…半世紀後のことなど誰もわからない
地銀やネット銀行を中心に返済期間が50年におよぶスーパー長期の住宅ローンの取り扱いが相次いでいる。「8月に広島銀行が取り扱いを開始したほか、北九州市の福岡ひびき信用金庫や住信SBIネット銀行も発売し…
-
千葉銀行の公式SNSが停止してやっぱり…違和感ある会長辞任と頭取の留任
「千葉銀行の公式ツイッター(現エックス)が6月から更新されていないことが業界で噂になっていました。内部で何か特別なことが起こっているのではないかと心配していたのですが……」 こう話すのはある地…
-
慶応の“美白王子”愛用で「ニベア」バカ売れ! それでも花王の業績は曇り空?
夏の全国高校野球選手権大会で107年ぶりに優勝した慶応高校ナイン。丸刈りが定番の高校野球にあって、長髪の慶応高校ナインはイケメン揃いと話題を集めたが、なかでも丸田湊斗選手は「美白王子」「慶応のプリン…
-
山田養蜂場“パパ活”専務逮捕で経営に大打撃…グループ企業向け貸し付けが今後の課題
健康食品会社「山田養蜂場」(岡山県鏡野町)の山田英生社長の次男で、専務取締役の山田満生容疑者(33)が10日、東京都迷惑防止条例違反と児童買春・児童ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで警視庁生活安全特別…
-
コベナンツ開示に揺れる銀行 貸し手を守るはずがもろ刃の剣に…融資先企業は戦々恐々
企業が銀行から融資を受ける際に、条件として設定されるコベナンツ(財務制限条項)の開示を巡り、金融界が揺れている。 発端は、6月末に金融庁から「企業内容等の開示に関する内閣府令」等の改正(案)…
-
自民・萩生田氏が発言「NTT完全民営化」なら“澤田王国”完成へ…狙いはGAFA級企業の実現か
自民党の萩生田光一政調会長は7月25日の党会合で、NTTについて、「完全民営化の選択肢を含め議論していく」と述べ、政府が保有するNTT34.25%(3月31日現在)を売却し、防衛財源に充てる考えを示…
-
オフィスビルやホテルも開業相次ぐ 世界水泳に沸く福岡に持ち上がった意外な“副作用”
世界のトップスイマーが一堂に会した世界水泳選手権が30日まで福岡市で開催されている。大会の模様はテレビ放映され、会場のマリンメッセは一大観光地の天神・中洲にも近く、さぞ地元は潤っているのかと思いきや…
-
金融緩和の「見直し」になかなか動かない植田日銀総裁の本音とは?
植田和男日本銀行総裁が金持ちであることが明らかになった。日銀が7日に公表した植田氏の4月9日時点の保有金融資産は、投資信託が「5000万円超1億円以下」、その他金融商品が「2500万円超5000万円…
-
預かり資産は652兆円…日本カストディ銀行前社長の不正とは
ドラマ「半沢直樹」さながらの銀行トップの不正が金融界の話題となっている。日本カストディ銀行は、昨年12月に退任した元取締役について、社内調査で不正があったと6月9日に公表した。リリースでは名前は伏せ…
-
「らくらくホン」で知られるFCNT倒産の裏側 大幅な円安で再生計画が瓦解
「らくらくホン」や「arrows(アローズ)」シリーズなどで知られる携帯会社「FCNT」(神奈川県大和市)が東京地裁に民事再生法を申請し、倒産した。負債総額は関連企業合計で2000億円を超える。 …
-
コスモエネルギーとSBI新生銀行 買収防衛策で問われる「少数株主の権利」のあり方
石油元売り大手「コスモエネルギーホールディングス」の株主総会が22日に開かれ、旧村上ファンド系に対する「買収防衛策」が可決された。 旧村上ファンド系の投資会社「シティインデックスイレブンス」…
-
大手自動車部品メーカー「マレリ」の苦境は続く…仕入れ先2500社に債権カットの懸念も
2021年12月期の大幅赤字で債務超過となり、22年6月24日に民事再生法の適用を申請した大手自動車部品メーカー「マレリ」。負債1兆円超の大型倒産として注目されたが、法的整理を経てもなお状況は流動的…