室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」
-
いかがわしい統治者の「パンとサーカス」と知っていても…
「日本代表の皆さんに感動をありがとうと言いたいです。2週間、本当に良い夢を見させてもらいました」(安倍晋三首相) ワールドカップ、日本VSベルギーは、とてもいい試合だった。ベルギー相手に日本は…
-
エゲツナイ人たちによるカジノ法案も論破できそうな気が…
これは今月25日、参議院予算委員会での大門議員の言葉。 あたしもこれまで、人の不幸が儲けになるカジノを国がやるってどうなのか、と思っていた。 でも、そんなこといったって、この国のトッ…
-
加計理事長の会見を認めない 雲隠れしていて結局それかい
「学園職員が起こした不適切な言動につきまして、(中略)学園の代表者として深くお詫び申し上げます」(学校法人加計学園理事長・加計孝太郎) これは19日、加計学園理事長のようやく開いた会見での言葉…
-
米朝首脳会談 忠誠外交よりディール外交の勝利ってこと?
「ベリーベリーグッド!素晴らしい関係だ」 これは12日、トランプ米大統領が、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長との通訳だけを交えた会談を終えた後、報道陣に会談の感想を問われ、語った言葉(産経ニュー…
-
「安倍のいってることは絶対」なんて閣議決定でもする?
「何十年と付き合っていますけど、総理は嘘をつくような人じゃないので」(山本一太・自民党参議院議員) これは今月1日、「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)で山本センセが放った言葉。モリカケ問題か…
-
野党議員の皆さんは「膿はあんただ!」と言ってやって
「膿はあなた自身です!」(自由党・山本太郎共同代表) これは5月28日の参議院予算委員会での太郎ちゃんの最後のキメ言葉。もちろん、あの人に向かって言った。見ていて気持ちエガったぁ。 な…
-
こういう男は喧嘩に強い! 愛媛県・中村時広知事の賢さ
「国権の最高機関からの要請によるもの」(中村時広愛媛県知事) これは今週21日の愛媛県知事の言葉。加計学園問題についての新文書(15年の2月に安倍総理が新しい獣医学部にいいねと言ったというやつ…
-
「蚊帳の外」の使用禁止で日本はハブられなくなるのか?
「官邸から外務省に対して、『“蚊帳の外”という言葉は、記者を中心に、第三者に対して使わないように』とお達しが下りてきました」(外務省関係者) これは「週刊新潮」(5月17日号)に掲載された「安…
-
「字画バッチリ」と党名を自賛…国民民主党は大丈夫か?
「国民民主党は総画数33、国民民主は23、国民は13。字画的には完璧だそうです」(大塚耕平・国民民主党共同代表) これは7日、新党「国民民主党」の設立大会で、大塚代表が挨拶の最後に述べた言葉。…
-
盛り上がる「#Me Too」運動 昭恵さまだって参加したいかも
「こちらの方々は、少なくとも私にとって、セクハラとは縁遠い方々です。私は皆さんに、絶対セクハラは致しませんことを、宣言致します!」(長尾敬衆議院議員・自民党) これは20日、「#Me Too」…
-
今治市長は“お仲間”のため行政のルールをねじ曲げたの?
「(備忘録で面会を認めた)県は県の方向性でコメントしたのだろうが、私どもはあくまでも非公開」(菅良二今治市長) これは、加計学園獣医学部をめぐり、愛媛県と今治市の職員らが、2015年4月に首相…
-
「首相案件」否定の柳瀬氏…証人喚問に立った佐川氏みたい
「国会でも答弁していますとおり、当時私は、総理秘書官として、日々多くの方々にお会いしていましたが、自分の記憶の限りでは、愛媛県や今治市の方にお会いしたことはありません」(柳瀬唯夫経済産業審議官・元首相…
-
NHK上田会長 “森友報道”の内部告発に全然答えになってない
「NHKとしては、公平公正、自主自立を貫いて、何人からの圧力や働きかけに左右されることなく、視聴者の判断の拠りどころとなる情報を、多角的に伝えてゆくのが役割だと考えています」(上田良一NHK会長) …
-
佐川さんの“嘘がバレる前”のような強い言い切りに違和感
「これはまさにあなたがこの改ざん問題に関与してるっていう自白をしてると同じじゃないですか」(江田憲司・無所属の会) これは27日、衆院予算委員会、佐川宣寿氏の証人喚問での江田さんの言葉。 …
-
文科省をせっついた2人の政治家…強権的、いや狂犬的じゃ
「このような個別の学校の授業内容に対する国の直接的な介入は極めて異例であり、教育基本法が禁じている『不当な支配』に当たる可能性が高いと思います」(前川喜平・前文部科学省事務次官) 名古屋の中学…
-
森友問題の調査を疑惑の麻生大臣に任せるっておかしい
「なぜこんなことが起きたのか。全容を解明するため調査を進めていく。麻生財務大臣には、その責任を果たしてもらいたい」(安倍晋三首相) これは12日官邸でのぶら下がり会見で首相が述べた言葉。 …
-
この国は行政も司法も立法も「総理個人のもの」なのか?
「この国の行政は、今確実に国民のためのものではなく、総理個人のためのものになっている。戦後最悪の事態である」 =小沢一郎(事務所) これは今月2日の小沢一郎(事務所)のTwitterの言葉から…
-
厚労省の捏造データは安倍首相がそうすると決めたから
「ここまで出鱈目が判明した以上、単なるトカゲの尻尾きりで済ませてはいけないとは思います」(森功・ノンフィクションライター) これは2月26日、森功さんの「厚労省『不正データ』は誰のせい?」とい…
-
安倍首相の五輪祝電 メディアはなぜ嬉々として報道する?
「安倍晋三です、小平選手、本当におめでとうございます」(安倍晋三首相) これは安倍首相が19日、平昌五輪のスピードスケート女子500メートルで金メダルをとった小平奈緒選手に首相官邸から電話をし…
-
オリンピックの意味や意義がぐだぐだになってやしないか
「今、平昌で韓国と北朝鮮の選手たちがともに行進し、世界に向けて平和のメッセージを力強く発信します」(国際オリンピック委員会=IOC、トーマス・バッハ会長) これは9日、平昌冬季五輪、バッハIO…