経団連ルール撤廃 就活はこう変わる
-
さらなる学歴重視に 就職に強い大学・学部はこう変わる
経団連が加盟企業に課している就活ルールの廃止を発表し、現在2年生(2021年春入社)の就活からルールが変わる。もしも完全自由化になれば、今後は1年生から卒業するまで、学生のスケジュールで就職活動を進…
-
就職できる「Fランク大学」の条件…学生鍛える補習教育
経団連が発表した就活ルールの撤廃は近い将来、大学の存続や学生の質向上に大きな影響を及ぼすのは間違いない。すでに述べたように、就活自由化で2年生、いや1年生で内定が出るような状況になると、大学の優劣が…
-
インターンシップも超難関に 突破への学生の準備と能力
企業の現場を体験するインターンシップは、就職活動の前哨戦。エンカレッジによると、現3年生の参加率は92%。インターンなしの就活はありえないのが現状だ。昨年から「1日型」が解禁されたこともあり、インタ…
-
インターンも様変わり 1年生に“内定コレクター”が出現する
経団連の中西宏明会長(日立製作所会長)が就活ルールの廃止を表明した。現行の3月企業説明会、6月選考開始を改める。極端に言うと、大学1年生にも内定を出して青田買いができるわけだ。就業体験のインターンシ…
-
大学3年の秋に説明会解禁なら…就活の戦いは春から始まる
経団連が加盟企業に課している就活ルールの廃止を発表した。現在は大学4年の6月に面接解禁となっているが、2021年春入社の学生から、これを撤廃する。新たなルールは政府主導で策定されるというが、それによ…