買うならどっち? 独自目線でジャッジ
-
「サントリー」vs「モンデ酒造」缶入りスパークリングワインの苦みや酸味を比較
急に増えたイベントで胃腸がもたれる人も多いでしょう。そんな方は、いつものお酒の量を減らしてはどう? スパークリングワインのちょこっと飲みがあります。アルコール分は、しっかり12%ですので、がぶ飲みせ…
-
「北海道乳業」vs「スジャータめいらく」チョコデザートの甘さや量を比較
私にとって、クリスマスからお正月にかけては、最もケーキやチョコレートを食べる時です。 コンビニのスイーツの新商品もプチ贅沢で、回数が増えます。 先日、医師の講演会に参加しました。高齢…
-
おせち料理に入れたい黒豆「フジッコ」と「イオンPB」を比較 甘さやカロリーは?
お正月のおせち料理に欠かせないのが、黒豆でしょう。黒豆の収穫と出荷もピークです。そういえば、子供が小さい時までは、おせち料理には凝っていましたが、最近は物価高で一部しか作らなくなりました。 …
-
ヤマザキvs銀座コージーコーナー Xmasに欠かせない「イチゴのショートケーキ」を比較
このところ、クリスマスには家族で分け合って切るホールケーキを買う人は減って、1人ずつショートケーキを与える家が増えているそうです。 子どもの頃はピザのように真ん中を中心に切る瞬間が楽しみでし…
-
低アルコール飲料を比較 サントリー「ほろよい」とアサヒビール「すらっと」の甘さやカロリーは?
忘年会、クリスマスイベントなどお酒を飲む機会も増加する中、酌をしたり気を使うのが面倒と忘年会に行かない若者も増えています。 そのため最近では、会社の仕事後の夕方、オフィス内のカウンターなどで…
-
ちょっとお高めの歯磨き粉「シュミテクト」と「NONIO」を比較 色やにおいは?
最近、銀歯を“白い歯”にしました。ほとんどの歯は、保険で適用できるようになり、1本7000円ほどで銀歯を白にできます。 年をとり自分の歯で噛めなくなったら困ります。いま、歯磨きに力を入れてい…
-
定番野菜ジュースを比較 伊藤園「1日分の野菜」とカゴメ「野菜一日これ一本」甘みや塩分は?
ここへきて、ホウレンソウやトマト、レタスなどの野菜は平年より10%以上安くなっています。でもこれまでは野菜高騰が続き、野菜不足だった人も多いでしょう。野菜不足だとイライラしたり、肌が荒れたり、それに…
-
南高梅おにぎりの海苔や味を比較 ファミマvsセブンを食べ比べ
疲れたと感じたら、ビタミンCのビタミン剤か梅干し入りのおにぎりを食べています。梅干しは疲労回復だけでなく、老化を抑制してくれるポリフェノールも含まれているようです。 それに、果実ということで…
-
コンビニのメロンパン 甘さ控えめローソンvs食べ応えのファミマを食べ比べ
2019年の「パン製造小売」の倒産件数は過去10年で過去最多(帝国データバンク調べ)でした。家族経営をする小さな店は後継者問題で苦労しているようです。 ただ、今はパンの売れ行きは増加していま…
-
「焼きそばパン」めぐるコンビニ対決 ファミマvsセブンを比べてみたら
焼きそばといえば、中学生の時、塾の帰りにみんなで集まっていたお好み焼き屋を思い出します。隣の学校のカッコいい不良から、おとなしくて素直な女子までが、元気な店主のおばあちゃんに仕切られていました。紅シ…
-
パイプ掃除なに使ってる? ジョンソン「パイプユニッシュ」vsライオン「パイプマン」を比較
気温の差が激しくなっています。この時期は、食中毒などにも注意しなければなりません。 それに、少し掃除をしていないと、キッチンのシンク、排水口に「ぬめり」ができて、「臭い」も気になるようになり…
-
英「コスタ」vs米「スターバックス」ペットボトルのカフェラテ、甘さや値段を比較
前回、森永乳業とイオンのカフェラテを飲んだら思いのほかおいしかった。カフェラテにはまってしまいました。今回は流行の「COSTA(コスタ)」と「スターバックス」を飲み比べてみます。 昔はコンビ…
-
森永乳業「マウントレーニア」vsイオンPB「トップバリュ」コーヒーとミルクのバランスは?
「砂糖とミルクいくついりますか?」 マクドナルドでコーヒーを注文すると聞かれます。 「砂糖いらない。ミルク3つ」と答えていましたが、最近は何となく悪くて2個と言うようになりました。 …
-
「塩分30%カット ベーコン」日本ハムvs伊藤ハムを比較、焼いたときの脂の感じは?
少しでも脂肪を落として、筋肉をつけるために朝はいつも卵焼きを食べています。 300円だった卵12個入りパックも、8月は250円くらいで手に入りました。でも、鳥インフルエンザによる値上がりが心…
-
「レトルトのハンバーグ」日本ハムvs伊藤ハムを比較、見た目やカロリーの違いは?
「うまい!」「ファミレスの日替わりランチ(ハンバーグ)より、はるかにおいしい!」 レトルトとは思えないくらい美味。感動しました。今日はランチで食べたハンバーグに満足できず、深夜、冷蔵庫に入って…
-
お酢の色や酸っぱさを比較 タマノイ「はちみつ黒酢ダイエット」vs養命酒製造「黒豆黒酢」
30年近く前、黒酢ブームがあり、それからというもの、お酢は少しずつ飲むものとして人気が出たようです。 その頃に比べると酢の消費は減少傾向です。そういえばお酢の料理は酢豚くらいしか思いつかない…
-
個包装で切れてるタイプのカマンベールチーズ「雪印北海道100」vs「明治北海道十勝」
ダイエット中は、お腹がすいたら、まずチーズを食べるようにしていました。そういえば前菜もチーズが多いですね。 イギリス旅行中、レストランでは、どの店に行ってもチーズのメニューが豊富にありました…
-
第3のミルクとして注目! グリコ「アーモンド効果」vsキッコーマン「豆乳飲料 アーモンド」
最近の売れている食品は、腸にいいとか、脂肪を減らすのに効果的などという健康にいい商品ですね。 また、脳の活性化に注目し始めた、わさびのお菓子も増えていますね。亀田製菓の「柿の種」もわさび味が…
-
キリン「ファイア ワンデイ ブラック」vsサントリー「クラフトボス ブラック」香りや濃さを比較
「暑くなると売れる飲料水」ナンバーワンはアイスコーヒーだそうです。 消費者購買データを扱う「True Data(トゥルーデータ)」が今年5月に公表したランキングの結果です。スポーツドリンクや炭…
-
ロッテ「爽(SOH)バニラ」vs明治「エッセル スーパーカップ超バニラ」食感や甘さを比較
飼料などの値上がりで酪農家や乳業者は厳しい状況に追い込まれています。連日の猛暑で生乳の生産量も減少傾向だといいます。酪農家の負担を少しでも減らすために、私たちは乳製品をできるだけ消費するようにしたい…