最悪だった開会式 165億円もかけて、なぜキティちゃんもドラえもんも使わなかったの?

公開日: 更新日:

デーブ・スペクター(テレビプロデューサー)

 今まで、こんなにイチャモンをつけられた五輪はなかったよね。1年延期になったから、それも仕方ないけど。

 そもそも、コロナ禍で国民の自由は奪われ、飲食店は「営業妨害」と言っていいぐらいの自粛を強いられているのに、なぜ五輪だけ特別なのか、というのもある。無観客になっても、首都高の料金は1000円追加だし。“ボッタクリ男爵”顔負けのボッタクリじゃないの。

 それに、誘致の時に約束したことも何ひとつ実現できていない。むしろ真逆。良いところをアピールしたいから合コンでウソをつくのと同じで、誘致でも、かなり盛ったと思うけど今回はあまりにもヒドイ。特に「復興五輪」なんて言ってはいけなかった。政治利用したのは許しがたい。しかも、「理想的な気候」とまで偽った。招致委員会は誰も天気予報を見なかったのかな。今どき、珍しいよね。

■国立競技場のイスを作った人に金メダルをあげたい

 最悪だったのは開会式。4時間もやる必要ないし、165億円もかけた割に内容がイマイチだった。日本が世界に誇るアニメとかロボットとか、何もない。前回のリオ五輪の閉会式で安倍さんがマリオで登場したプロモーションビデオには、キティちゃんもドラえもんも入っていたのに、何で開会式に使わなかったの? 開会式は注目度が高いのに、もったいない。唯一良かったのは、国立競技場のイスかな。人がいるようにペイントしているでしょ。昼間はそれほど奇麗じゃないけど、開会式は夜だったから、本当に人がいるように見えた。これを作った人に金メダルをあげたい。

 こうしたことは、あまりテレビでは言えない。テレビだとコメンテーターが競技を見て「勇気をもらった」とか、お決まりの文句を並べるばかり。

 でも、スポーツとして、どこまで十分な競争になったのか。日本人選手の方が競技場まで通い慣れているし、食生活も全く変わらないし、日本のコロナ対策に動揺しない。そもそも、コロナ禍で参加を辞退した選手もいる。

 ホームアドバンテージは仕方ないにしても、基本的に無観客だったから、観客がいた方がモチベーションの上がる選手にとっては戦いづらかったと思う。

変な哲学のせいで何も言えないシラけた雰囲気

 パンデミックにおいては、開催する勇気よりも、開催しない勇気の方が立派ですよ。

「アスリートに罪はない」とか、よく言われるけれど、選手は自分の生活のためにもやっている。ヒーロー扱いしたり、妄信的にほめたりするのはどうかと思う。難しいところだけどね。

 ただ、五輪はプロスポーツと違って「ピュアさ」を尊重しなければならないという違和感がある。野球でもサッカーでも、プロスポーツには、みんな「何だ、今のプレー!」って怒鳴ったりしているじゃないですか。五輪特有の何も言えない空気って何なのかな。美化しすぎているから面白くないし、「平和の祭典」とか変な哲学や思想を入れるからシラケる。正直、大谷翔平のホームランダービーの方が楽しかったでしょ。世界平和とか、誰か言った? 純粋な競争だから見ている方も楽しいんです。

 五輪は純粋にスポーツ競技として成り立っていないし、エンターテインメントにもなっていない。

「平和の祭典」と言ってもいいのは、ボートぐらいじゃない? “平和島”だけにね(笑い)。

 ◇  ◇  ◇

▽デーブ・スペクター
 米国でテレビプロデューサー、放送作家として活躍し、1983年、米国ABC放送の番組プロデューサーとして来日。ツイッターのフォロワー数は、約190万人に上る。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  3. 3

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  4. 4

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  5. 5

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  1. 6

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  2. 7

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 8

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  4. 9

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  5. 10

    眞子さん渡米から4年目で小室圭さんと“電撃里帰り”濃厚? 弟・悠仁さまの成年式出席で懸念されること

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  2. 2

    大リストラの日産自動車に社外取締役8人が「居座り」の仰天…責任問う大合唱が止まらない

  3. 3

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  4. 4

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  5. 5

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  1. 6

    三山凌輝活動休止への遅すぎた対応…SKY-HIがJYパークになれない理由

  2. 7

    所属先が突然の活動休止…体操金メダリストの兄と28年ロス五輪目指す弟が苦難を激白

  3. 8

    大阪万博は値下げ連発で赤字まっしぐら…今度は「駐車場料金」を割引、“後手後手対応”の根本原因とは

  4. 9

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  5. 10

    国民民主党・玉木代表は今もって家庭も職場も大炎上中…「離婚の危機」と文春砲