話題の焦点
-
ドンキ「地上波映らないテレビ」バカ売れでNHKに焦り? スマホ保有者から受信料徴収か
ディスカウントチェーン「ドン・キホーテ」のオリジナル商品、“地上波が映らないテレビ”が売り切れ店が出るなど販売好調だという。 昨年12月発売の「42V型AndroidTV機能搭載フルHDチュ…
-
北京「金」の高木美帆と平野歩夢は3人 日本のメダリストに一人っ子が見当たらないワケ
北京五輪は20日閉幕するが、「個人種目で活躍した日本のメダリストには、不思議と一人っ子が見当たらないんですよね」と話すのは、スポーツ紙五輪担当デスク。 言われてみれば、確かにそうか。 …
-
悠仁さまの高校からの入学は大正解! OBが語る「筑波大附属」の厳しい現実
お茶の水女子大学附属中学に在学中の秋篠宮家の長男・悠仁さまが無事、志望していた筑波大学附属高校(いずれも国立)に合格した。お茶の水女子大と筑波大の間で5年前に結ばれた提携校進学制度を活用してのものだ…
-
寿命は必ず訪れる「旧耐震マンション」は建て替えどころか、延命化すら厳しい現状
コロナ禍でもマンション価格は高騰と報じられ、築古物件も値上がりする中、気になるのが1981年に引き上げられた耐震基準(新耐震)より前の基準で建てられた、いわゆる「旧耐震」マンション。大地震の際には「…
-
ついに東京国税局がメス入れるも…「ギャラ飲み」申告漏れが一掃されないワケ
「ギャラ飲み」女性の申告漏れの疑いが相次ぎ、東京国税局が調査──朝日新聞が4日付で報じ、波紋が広がった。 国税が都内のマッチングサービス運営会社を税務調査したら、男性からギャラをもらって飲み食…
-
熊本産アサリ「産地偽装」の背景に根強い“中国産アレルギー” 安全性改善にはほど遠く
中国産のアサリを熊本産と偽っていた産地偽装問題で、中国から輸入したアサリを熊本の海で一時的に畜養し、国産と偽って卸す商習慣が長年続いていたことが明らかになった。 国内のアサリの漁獲量は198…
-
コロナ禍で変わる飲食店選びの基準 グルメサイト情報を「3割が信頼せず」が行き着く先
「グルメサイトの評価をチェックして訪ねたら、すでに閉店していたなんて話は、最近の“飲食店あるある”です」と、あるグルメ誌ライターがこう続ける。 「外食する機会が減ったせいもあるでしょうが、コロナ…
-
「職場恋愛」が復活の兆し マッチングアプリはこりごり…長引くコロナ禍で“原点回帰”
都内の病床使用率は50%を突破。「テレワークに逆戻り」(大手メーカー総務担当者)という企業も多いが、“婚活”に限っては違った動きになりつつあるらしい。 「日本結婚相談所連盟」(運営IBJ)が昨…
-
炎上したミシュラン掲載店は自業自得も…「1年で4割廃業」ラーメン業界の過酷
〈被害女性従業員が涙の告発〉〈ミシュラン掲載有名ラーメン店主が傷害事件で逮捕されていた〉──21日付の文春オンラインにそう報じられた東京・自由が丘の行列ができるラーメン店が“火だるま”になった。 …
-
池袋ホテル殺人事件で判明…“需要過多”でも怖い中高年の「パパ活」
21日夜、東京・池袋のホテルで、82歳男性の遺体が発見された。殺人容疑で逮捕された住所、職業不詳の藤井遥容疑者(24)は、客室内でこの男性とトラブルになり、「カッとなって男性の胸や足をカッターナイフ…
-
モラハラ疑惑の体操・内村航平もトリガーに?「偏食」離婚は意外と根深い
いかに「体操界のキング」といえども、完璧ではあり得ない。「週刊文春」(1月27日号)が報じた内村航平(33)の「モラハラ離婚トラブル」。 今月14日に引退会見を開いた内村は2012年11月、…
-
東大刺傷事件は他人事にあらず…成績不振の受験生への「NGワード」
ドキッとした親も多いはずだ。大学入学共通テストの受験生ら3人が、会場の東大前で刺された事件である。 殺人未遂容疑で現行犯逮捕された名古屋市の私立高2年の少年(17)は市内でも有数の進学校で東…
-
「ジョブチューン」で有名シェフが難クセ炎上 コンビニ商品の品質はもはやプロの味をしのぐ
TBS系バラエティー番組「ジョブチューン」の元日特番で起きた炎上騒ぎはご存じだろう。有名シェフが大手コンビニの商品をジャッジする定番企画で審査員のひとりが、ファミリーマートの「和風ツナマヨネーズおむ…
-
「鎌倉殿の13人」も「ミステリと言う勿れ」も…ツイッター“世界トレンド1位”に意味あるの?
9日スタートの小栗旬(39)主演のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」も、10日スタートの菅田将暉(28)主演のフジテレビ系月9ドラマ「ミステリと言う勿れ」も、放送開始と前後して、タイトルがツイッター…
-
ミドル世代も大企業からベンチャーへ転職の時代…意外なミスマッチが起きるワケ
フジテレビ、ホンダ……中高年のリストラが加速している。2021年に希望退職を募った上場企業は80社を超え、対象者は1万5000人を突破(東京商工リサーチ調べ)。93社だった20年に続き、実施企業が8…
-
男性で最も“短命”なのは「未婚の人」だが…データがあぶりだす男女の顕著な違い
「2040年には日本の人口の半分ほどが独身者で占められ、世帯の4割が一人暮らしになる見通しです」と話すのは、コラムニストで独身研究家の荒川和久さんだ。 近年、生涯未婚の人だけでなく、離別・死別…
-
コロナ禍の新サービス「ホテル暮らし」好調も…意外なデメリットを利用者が指摘
コロナ禍で誕生した新サービスのひとつが「ホテル暮らし」だ。 新規感染者数の増加による5度の緊急事態宣言の発令で、ホテルの稼働率は大幅に低迷。さらにこの夏開催の東京五輪・パラリンピックに向けて…
-
東京・銀座の夜は明暗クッキリ… 来年1月「閉店ラッシュ」の危機?
10月下旬に首都圏1都3県や大阪府の時短営業要請が解除されて、はや2カ月。東京・銀座ではコロナ禍以前の“夜”を取り戻したどころか、危機感が募っているらしい。 「年明けから潰れるか、廃業する店が…
-
コロナ禍で急増中…「燃え尽き」&「会社に行きたくない」症候群に陥らない“2つの知恵”
コロナ禍で「燃え尽き症候群」が増えている。バリバリ働いていた人が突然、燃え尽きたように意欲を失ってしまう。このところネットニュースでも見かける話だが、仕事で燃え尽き症候群のような症状を感じたことがあ…
-
ミス・ユニバース日本代表の衣装が<日本を侮辱>と大炎上! 作り手の勉強不足も一因か
今年のミス・ユニバース世界大会で日本代表の渡邉珠理さん(26)がまとった“民族衣装”が、ネット上で〈日本を侮辱している〉などと大炎上した。 世界大会は13日にイスラエルで開かれ、渡邉さんが「…