話題の焦点
-
鈴木奈々は「かわいすぎる」と評判“坊主女子”ブーム来るか
「『坊主女子』って意外と“来る”かもしれませんよ」と、ファッション誌の女性編集者が話していた。 きっかけは、タレントの鈴木奈々(31)が先月18日に自身のインスタで「坊主ヘア」を公開したこと。…
-
月20万円稼ぐツワモノも…主婦の間で話題の「ポイ活」とは
ペイペイや楽天ペイなどのキャッシュレス決済が普及する一方で、“ポイ活”にハマる妻がじわじわ増えているという。もしかしたら、これを読んでいるあなたの奥サマも……。 「ポイ活でへそくりをめっちゃ貯…
-
沢尻エリカも?MDMA売人が「寂しがり屋」ばかり狙う手口
“大河女優”の沢尻エリカ容疑者(33)の逮捕で、にわかに注目を集めている合成麻薬MDMA。 「実は最近、再び蔓延し始めています」と、警察関係者がこう続ける。 「2009年に元俳優と一緒に…
-
大河主役級の沢尻まで薬物逮捕 NHKの身体検査はなぜ甘い?
NHKに相次ぐ異常事態は偶然なのか――。 女優の沢尻エリカ容疑者(33)が合成麻薬MDMAの所持で、16日に逮捕され、波紋が広がっている。中でも大ダメージなのがNHK。沢尻容疑者は来年1月ス…
-
インフルエンザウイルス 「つまようじ」に増殖抑制効果あり
インフルエンザ対策に「つまようじ」が役立つことをご存じか? 今年9月にその論文が掲載されたのは、愛媛大学医学部付属病院教授の伊賀瀬道也氏。 つまようじの原料は、クロモジというクスノキ科の植物…
-
嵐・二宮が贈った店では完売…芸能人がどら焼きを好むワケ
嵐・二宮和也(36)の人気、恐るべしだ。 二宮が12日に結婚を発表した際、報道各社や関係者に贈った東京・京橋の老舗和菓子店「桃六」のどら焼き。 遅ればせながら14日の昼に「桃六」をの…
-
目指すは医者…ラグビー福岡や柔道朝比奈の後に続けるか
「アスリートイメージ評価調査」2019年10月調査(博報堂DYメディアパートナーズなど)によると、「リーダーシップがある」の1位には、やはりというかラグビー日本代表の主将、リーチマイケル(31)が選ば…
-
豪華返礼品だけじゃない ふるさと納税で災害支援が急増中
4億7424万6959円――。10月31日未明に火災で全焼した世界遺産「首里城」の再建のために、「ふるさと納税」を活用して寄付された額だ(11月11日午後2時現在)。 2008年に地方創生政…
-
家庭では再現不可 くら寿司新作「極み熟成まぐろ」を食う
うま味成分が140%にアップしたという。くら寿司が今月8日から販売している「極み熟成まぐろ」(写真=1皿100円、税別)の話。 従来の「熟成まぐろ」は2013年から販売。それまでのただの「ま…
-
デモ続く香港が不安なら…バスで30分のマカオ旅はどうだ?
逃亡犯条例改正案が正式撤回され2週間以上が経つが、香港の大規模デモは終息に向かう様子がない。11月8日には、警官隊とデモ隊の衝突現場付近で負傷した男子大学生(22)が死亡したと、公共放送RTHKが伝…
-
ラグビーW杯日本大会で気になる 日本人の主審がいない理由
6日に発表された「2019ユーキャン新語・流行語大賞」に、ラグビーW杯から「ジャッカル」や「ONE TEAM(ワンチーム)」など5つがノミネートされた。まだまだ興奮冷めやらぬ人も少なくないようだが、…
-
価格高めでも大人気 女性率50%超えのネットカフェの秘密
昨年5月、名古屋市の漫画喫茶で利用客男性が刃物で襲われ、死亡する事件が起きた。23歳被告は被害者とは面識がなく、「物音がしてイライラが頂点に達し」と供述。被告には先月、懲役24年の判決が言い渡された…
-
米マックCEOは解任 合意の「社内恋愛」もNGな時代が来る?
年俸約17億2800万円が、これでパーだ。米マクドナルドCEOのスティーブ・イースターブルック氏(52)の解任が3日に発表された。 理由は、従業員と関係を持ったため。要するに“社内恋愛”だ。…
-
改元で“和風”が流行…「子」が付く女性の名前復権はある?
最近は“和風好み”なんだとか。ベネッセコーポレーションが1日、赤ちゃんの名前に関する調査「たまひよ名前ランキング」を発表した(2019年1~9月に生まれた新生児17万1111人対象)。 それ…
-
日テレ変則ドラマ「1話1年」「30分×2話」戦略は吉と出るか
現在放送中の日本テレビ系の“変則”ドラマが話題になっている。高畑充希(27)主演の「同期のサクラ」と、生田斗真(35)主演の「俺の話は長い」のこと。 「同期のサクラ」は自分の考えを変えない頑固…
-
プロのナンパ師が伝授 ハロウィーン女子をゲットする4原則
31日が本番のハロウィーン。楽天インサイトの「ハロウィーンに関する調査」によると、全国の20~60代の男女1000人の55・7%が「定着した」と回答し、昨年から7ポイントも上昇。平均予算も、20代に…
-
無理は禁物…節約に失敗する人に共通するメンタリティー
増税……いよいよ本気で支出を抑え、貯金しなくては、と焦っている人も多いだろう。しかし気持ちはあっても節約できない! そんな人が意識を変える方法はあるのだろうか? 「1日1ステップ 実行するうち…
-
カカオ栽培から苦節16年…東京産チョコレートの紆余曲折
チョコレートの原料カカオは、ガーナなど外国産のイメージがあるだろう。それもそのはず、カカオは赤道付近の南北緯度20度以内、年間平均気温27度以上の高温多湿な地域でしか育たない熱帯植物だ。 現…
-
小室哲哉がKEIKOに提示 生活費「月8万円」は妥当な金額か
ない袖は振れないだろうが……。 元音楽プロデューサーの小室哲哉(60)と妻で歌手のKEIKO(47)が離婚調停中であると、21日付の「週刊文春デジタル」が報じた。今年に入ってすでに5回の調停…
-
考える癖がつく「思考実験」はサラリーマンにこそオススメ
今年5月、山口県岩国市の小中学校で授業が“炎上”した。 9月29日付で騒動を報じた毎日新聞によると、トラブルが起きたのは同市立東小と東中で、「トロッコ問題」という思考実験を題材に授業が行われ…