話題の焦点
-
便利さの裏の落とし穴…キャッシュレスに向かない人の特徴
キャッシュレス決済でポイント還元だからと、どこでもピッと、クレジットカードや電子マネーを使うようになった、なんて人も多いはず。スーパーやコンビニなどはサインレスだから、確かに楽っちゃ楽だが……。 …
-
抜け毛に悩む男性がすがる「一歩式育毛剤」の気になる効果
10月20日は「頭髪の日」なんだとか。10(とう)と20(はつ)の語呂合わせだが、実際この時季は抜け毛シーズンだ。夏の強い日差しでダメージを受けた髪が抜け落ち、一年の中で最も抜け毛が増えるという。 …
-
背伸び投資は禁物「日本版サブプライムローン」識者が警鐘
台風19号は全国に甚大な被害をもたらしたが、神奈川県川崎市の武蔵小杉のタワーマンション群の一部の浸水被害に驚いた方も多いはずだ。人気エリアのリスクが浮き彫りとなり、今後、購入予定者の選択にも影響が出…
-
パリで強奪された高級腕時計“リシャール・ミル”はモテる?
たとえ人生をもう1回やり直したとしても縁がなさそうな話だが、日本人男性が仏パリで、9000万円相当の腕時計を強奪されるという事件が起きた。 被害に遭ったのは30歳の実業家の男性で、7日夜、凱…
-
ラグビーW杯で大人気 ピーナツバターの気になる健康効果
〈これがあっという間にメディアラウンジ絶賛の逸品になった〉 7人制ラグビーの元イングランド代表主将で、現在は解説者のロブ・ビッカーマン氏が、2日付の自身のツイッターでそうつぶやき、ラグビーW杯…
-
神戸教員いじめは氷山の一角…公立学校“パワハラ問題”の深刻
「学校って閉鎖的な空間ですし、教員同士のいじめなんて日常茶飯事ですよ」と明かすのは、都内の公立中に勤める30代の女性教師だ。 神戸市立小の“激辛カレーいじめ問題”が世間を騒がせている。 …
-
お腹まわりの脂肪を減らす「熟成ホップ由来苦味酸」の実力
2015年にスタートした「機能性表示食品」制度。「事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品」で、消費者庁長官に届け出られたものを指す。この制度により、健康の維持・増進に役立つこ…
-
阪急交通が発売 1泊2日「終活バスツアー」の気になる中身
どんな内容か気になる。阪急交通社が9月初めに売り出した関西発の、「笑顔で元気に生きる旅 終活 モニターバスツアー00in四国2日間の旅」の中身だ。同社ではこれまで日帰りの終活ツアー(散骨場所の下見な…
-
愛好者急増でトラブルも続出 “犯罪者”はキャンプ場の中に
山梨県道志村のオートキャンプ場で9月21日から行方不明になった千葉県成田市の小学1年生、小倉美咲ちゃん(7)。親の気持ちを考えただけで、心が痛む。 「オートキャンプ白書2019」(日本オートキ…
-
大増税で出費かさむも「夫婦仲が悪いと節約できない」ワケ
いつか暮らしも楽になると思えれば、我慢もできる。が、「令和の大増税」は“無間地獄”だ。消費が冷え込み、景気が悪化し……絶えることのない苦しみを受ける、そんな絶望的な気分にさせられる。 もっと…
-
夏の来客数が増加の一途 長野「白馬スキー場」復活の秘密
夏なのに、客がわんさか集まったスキー場がある。長野県白馬村だ。 標高1289メートルの山頂にオープンしたテラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」(写真)は、焼きたてのパンや冷え…
-
いじめから園芸まで…チャット形式“LINE相談”がウケる理由
近頃、LINEなどのSNSやウェブのチャット機能を利用した悩み相談が増えている。 厚労省のホームページには、年齢問わず相談できる悩みチャットや、10代、20代の女性専用LINE、18歳以下の…
-
カリスマトレーナーが勧める正しい“プロテイン”の取り方
ラグビーW杯、そして来年の東京五輪の影響もあってか、プロテイン(タンパク質)市場が拡大している。 プロテイン商品「ザバス」などを販売する明治は、商品の生産量2倍を目指して新工場を建設。11月…
-
関ジャニ∞ツアーで話題 青森県五所川原で太宰治をめぐる
先週、ネット上でツイッターのトレンド入りした言葉が、青森県津軽半島にある「五所川原」。関ジャニ∞が11月から開催するツアーの開催地になると18日に発表されたためで、「五所川原がトレンド入りは今後一生…
-
眠りの質が高まる?「睡眠カフェ」の戦略的コーヒー摂取法
日本人の睡眠不足は深刻だという。経済協力開発機構(OECD)の2019年の統計によると、日本人の1日当たりの平均睡眠時間は442分であり、統計のある33カ国中で最も短い。 そこで注目されてい…
-
世界に唯一!開けたての味を完全に保つ日本酒だけを置く店
日本酒の一升瓶を何本も揃えている店で、「でも、味がちょっと……」と感じたことがある人は少なくないのでは? 真空に近い状態で出荷される日本酒は、いったん開栓すると空気が入って酸化が進む。おいし…
-
痛風が怖い… ビールよりシードルでダイエット効果も期待
近年人気が高まっているのが、リンゴを使ったスパークリングワイン「シードル」だ。青森や長野などのリンゴの産地では醸造所も増えている。 「シードルって、甘いやつでしょ?」と思った人は、はっきり言っ…
-
年収は400万円?「地域おこし協力隊」は中高年に損か得か
「地域おこし協力隊になろうと思ってさ」 今年40歳になる友人が突然言い出した。「地域おこし協力隊」とは2009年に総務省によって制度化された地域創生事業で、過疎や高齢化した地方自治体が都市住民…
-
貯蓄額の「平均」を知りたがる人はいつまでも貯蓄できない
老後2000万円問題をきっかけに貯蓄に関する記事も増えたが、お金を貯めようと考えた時、多くの人が“貯める目安”を知りたがる。「自分の年齢では、どのくらい貯蓄があるのが平均なのだろうか」と。ところが実…
-
新宿に4つ目のシネコン誕生へ…専門家が語る“成功のカギ”
東急電鉄と東急レクリエーションが先月、東京・歌舞伎町の旧ミラノ座跡地にシネマコンプレックス(複合型映画館)を建設すると発表し、話題になっている。完成は2022年8月の予定だ。 これで新宿には…