話題の焦点
-
グループ乱立もブーム健在 アイドル市場の拡大が続くワケ
アイドルグループ乱立でブームにかげりともいわれるが、オタクの情熱は冷めていない。 矢野経済研究所が今夏実施した「オタク」市場に関する最新調査によると、アニメや漫画、プラモデルなど“オタク分野…
-
プロが指南 正月のおせち代“10分の1”に押さえる買い物術
アッという間にクリスマス、そして正月で、この時季は何かと物入り。実際、昨年12月の2人以上世帯の消費支出(総務省家計調査)は31万8254円と、12月は一年の中で最も支出が多い。前月11月の27万3…
-
比内地鶏生産者も戦々恐々 鳥インフルなぜ東日本で猛威?
事態は深刻だ。新潟、青森に続き、北海道苫小牧市と宮城県栗原市でも高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出され、6日までに全国9カ所でウイルスが確認された。鳥インフルといえば西日本というイメージが強いが…
-
仏教会は猛反発 お布施定額「アマゾンお坊さん便」はアリ?
インターネット大手通販「アマゾン」と「仏教会」の対立がどんどん激しくなってきた。コトの発端は、アマゾンが昨年12月から始めた「お坊さん便」。法要などの際、定額料金(3万5000円~)を払えば、僧侶が…