語り部の経営者たち
-
株式会社空調服 市ヶ谷弘司会長<3>全体を冷やす必要はない
1991年、市ヶ谷は43歳の若さでソニーを早期退職して、「セフト研究所」を設立する。当初は、ブラウン管の測定器を製造していた。 同業者はいくつもあったが、市ヶ谷が開発した測定器は高性能で操作…
-
株式会社空調服 市ヶ谷弘司会長<2>テレビの性能向上に貢献
夏の工事現場などで欠かせない「空調服」。後続品も増え、電動ファン付きウエアの総称のように誤解されているが、「空調服」は市ヶ谷が苦心の末に生み出した製品の商標である。 幼い頃から発明に興味があ…
-
株式会社空調服 市ヶ谷弘司会長<1>革新的なウエア「空調服」の生みの親
夏の工事現場や高温環境下の工場などで欠かせないアイテムとなっている電動ファン付きウエアの元祖「空調服」。その生みの親が、ほかでもない市ヶ谷である。 「空調服」は夏場の熱中症対策商品として注目が…
-
プレシジョン・システム・サイエンス 田島秀二社長<4>がんの早期発見にも役立てたい
プレシジョン・システム・サイエンスは全自動PCR検査装置やDNA自動抽出装置などで世界的な技術を持つバイオベンチャーだ。 1994年、同社は提携先の思わぬ方針変更で危機的状況に陥った。 …
-
プレシジョン・システム・サイエンス 田島秀二社長<3>DNA自動抽出装置で世界シェア50%超に
プレシジョン・システム・サイエンスは、全自動PCR検査装置で知られるバイオベンチャーだ。 PCR検査装置とは、PCRと呼ばれる技術を使った遺伝子検査装置のことで、DNAの中にコロナウイルスな…
-
プレシジョン・システム・サイエンス 田島秀二社長<2>臨床診断装置との運命的な出会い
プレシジョン・システム・サイエンス(PSS)はコロナ禍の中、全自動PCR検査装置メーカーとして、にわかに注目されているバイオベンチャーだ。 1976年、田島は分析装置や濾過器、試験紙など検査…
-
プレシジョン・システム・サイエンス 田島秀二社長<1>全自動PCR検査装置を製造するバイオベンチャー
コロナ禍の中、にわかに注目を浴びているのが、全自動PCR検査装置を製造するプレシジョン・システム・サイエンス(略称PSS)だ。 従来のPCR検査はほとんどが手作業のため、専門の技術者が手間も…
-
スプリングバレーブルワリー(キリングループ)島村宏子社長<8>48歳で社長就任を言い渡された
クラフトビールを展開する「スプリングバレーブルワリー」(SVB)は、2015年1月に設立された。 小規模なビール醸造設備を併設するレストランのSVB東京(渋谷区代官山)、および横浜工場内のS…
-
スプリングバレーブルワリー(キリングループ) 島村宏子社長<7>生産部門はクラフトビールを嫌っていた
2014年4月、キリンホールディングスの企画部に異動した島村宏子。企画部内ではクラフトビールのプロジェクトが秘密裏に進行していた。これが現在の「スプリングバレーブルワリー」(SVB)だが、異動するや…
-
スプリングバレーブルワリー(キリングループ) 島村宏子社長<6>経営部門に異動
通常の業務をこなしながら、社内の「経営スクール」で1年間、学ぶことになった島村宏子。しかし、彼女一人がすぐに落ちこぼれてしまう。机を並べたのは、人事部が社内から選んだ「勉強ができる人ばかり。体育会出…
-
スプリングバレーブルワリー(キリングループ) 島村宏子社長<5>新宿2丁目に通い詰める
小規模なビール醸造設備を併設するレストランを東京・代官山と京都に出店させるなど、キリンビールグループでクラフトビール事業を展開する「スプリングバレーブルワリー」。2018年10月から社長を務める島村…
-
スプリングバレーブルワリー(キリングループ)島村宏子社長<4>人を雇う意味を学んだ
キリンビールの営業から、キリンとロイヤルの合弁会社に出向した島村宏子。出向から2年後の2000年4月、港区台場のアクアシティ内にオープンしたレストランで、副支配人に抜擢される。開業当初は、来店客が押…
-
スプリングバレーブルワリー(キリングループ) 島村宏子社長<3>江頭匡一の存在感に圧倒され
「私はこのまま営業をやり続けるべきなのか……。新しいキャリアにも挑戦したい」 キリンビール北大阪支店から1996年に埼玉支社に異動した島村宏子。92年の入社から5年が経過し、いつしか葛藤が生じ…
-
スプリングバレーブルワリー(キリングループ) 島村宏子社長<2>商売は大阪で学んだ
2018年、キリンビールグループのクラフトビール事業会社「スプリングバレーブルワリー」の社長に就いた島村宏子。 法政大学女子バスケットボール部時代の最高成績はベスト8。強豪の筑波大に勝利して…
-
スプリングバレーブルワリー(キリングループ) 島村宏子社長<1>「私、叱られキャラなんです」
「私は叱られキャラなんです。みんな私を叱ります。叱られるのには、すっかり慣れてしまった。逆に(社長になった)いまでも、人をどう叱ったらいいのかわからない」 キリングループでクラフトビール事業を…
-
イノベーション 富田直人社長<4>世の中の負をどう変えるか
イノベーション社は、「イノベーション&カンパニー」「コクリポ」「イノベーションIFAコンサルティング」という子会社、関連会社を傘下に置く、ホールディング形式を取る会社だ。 メインで提供してい…
-
イノベーション 富田直人社長<3>浮かんだ4つのキーワード
ITツールによる法人営業の効率化支援を行うイノベーション社。元リクルートのトップ営業マンだった富田直人社長が創業したのは2000年。35歳の時だ。 本当は電気工事会社を経営する父のあとを継ぐ…
-
イノベーション 富田直人社長<2>“ダメ社員”率いてトップに
オンラインメディア事業とITソリューション事業を柱に法人営業の効率化支援を行うイノベーション社。社長の富田直人は、元リクルートのトップ営業マンだ。 当時から効率を重視し、ランチで外に出る時は…
-
イノベーション 富田直人社長<1>東大卒の同僚に勝った秘訣
オンラインメディア事業とITソリューション事業、2つの事業を柱に、法人営業の効率化支援を行っている「イノベーション」社。ITソリューション事業のひとつである「リストファインダー」という顧客情報管理・…
-
日本フードエコロジーセンター 髙橋巧一社長<7>中長期の目標はバイオガス発電
日本フードエコロジーセンターではいま、2年後を目標にバイオガス発電の工場を造る予定だ。 バイオガス発電とは有機系の廃棄物を発酵処理して、液体肥料と自然環境への負荷が少ない再生可能エネルギーの…