巻頭特集
-
兵庫県警、神戸地検の動きに注目 世の中、お縄にしなきゃいけない連中ばかり
誰が見てもゴマカシが歴然だった斎藤兵庫県知事の疑惑で、ようやく、捜査当局が動き出したが、大学教授らの告発を受けたもの。アリバイ的な動きなのかが注目されるが、それにしても、世の中にはびこるワルの多さに…
-
最悪タイミングの石破渡米 トランプには「力による現状変更」を認めるのか
訪米では従来通りの日米共同声明が用意されているらしいが、その一方で狂乱大統領がぶち上げたガザ所有。民族を追い出し、国を潰す暴挙に国際社会から猛烈な批判が上がっている中、石破首相はニコニコ握手を求める…
-
遅きに失した辞任タイミング…フジテレビとドン日枝 目を覆うばかりの後手後手対応
フジテレビの第三者委員会が調査を開始したが、他局はとっくに類似案件の有無などは調べ始めている。自社の調査もおざなりで、会見にもマトモに答えられず、外資に辞任を突きつけられるなど、いよいよ、マトモな判…
-
「トランプとケミストリーが合う」だって? 石破さん、あなたのお気楽に国民は絶句だ
どこから聞いてきたのか、トランプが相手の言うことをよく聞くという情報に、「自分と似ている」などと思っているらしいお気楽首相。仲良くなる以前に、あなたは支離滅裂のトランプ流を是認するのか。腰が定まらず…
-
ご機嫌取りの訪米メニュー…いまからトランプに媚びれば日本は世界から孤立する
この日の株価が象徴だが、自由貿易からの逆行、貿易戦争への懸念から世界が身構えているトランプ暴挙。緊迫の中、訪米する石破首相は何をどう交渉するのか。 米国のガスを買い、ともに中国敵視で歩調を合…
-
ロクでもないことになる不安と懸念…石破訪米にはイヤーな予感しかない
首相動静を見ていると、必死で訪米の準備をしているようだが、狂気のタリフマン相手に媚びるのか、諌めるのか。それを世界はどう見るのか。「楽しみにしている」と言われたが、何を求められるのか。国益を主張し合…
-
フジも真似たか「隠蔽」と「スットボケ」 森友文書「開示」裁判に「今頃遅いよ!」と全国民の怒りが必要
大阪高裁が逆転で財務省のふざけた「文書不開示」をひっくり返したが、これが「ニュース」になったように、民主主義の根幹を揺るがす隠蔽が今もアチコチで行われている。旧安倍派の会計責任者隠しもその延長。上が…
-
議決されても出ない、出さない自民党、「政治とカネ」に驚くべき鉄面皮
この組織にも第三者委員会が必要ではないか。旧安倍派会計責任者をひた隠しにし、ワイロ性を帯びる企業・団体献金にも無回答。 都議会自民党もスットボケ、誰も責任を取らず、真相もウヤムヤ。石破首相に…
-
世にもふざけた石破答弁と自民党 フジテレビ問題がなければ今頃は火ダルマだ
世の中の話題はフジテレビ一色だが、それに隠れて、不誠実極まりない答弁を繰り返しているのが石破首相。安倍派会計責任者の参考人招致にも応じず、企業・団体献金にはゼロ回答。夫婦別姓には訳が分からない折衷案…
-
フジテレビ「驕りと勘違い」の裏に政治との癒着…日枝久と安倍晋三がその象徴だ
10時間会見でわかったことは、最初から中居を守り、視聴率を維持し続け、事件を隠蔽することだった。 人権意識の欠落は社長報告が2カ月後、中居に何も聞かなかったことでも明白だが、この体質の原点は…
-
日本中が見て唖然…大荒れフジテレビ会見 どうにもならない体質と今後
「社長、会長しか辞任せず、新社長が「感謝」を口にする危機意識の欠落と、真相を語らず、ゴマカシに終始の会見でハッキリしたのは、フジの絶望的な今後だ。 ドン・日枝相談役を必死で庇う体質、プライバシ…
-
フジテレビ顔負けの「世間とのズレ」…石破さん、あなたは毎日楽しいのか?
野党から酷評された石破首相の施政方針演説だが、この生活苦と経済低迷に「楽しい日本」を掲げる能天気とオメデタさには心底、唖然。 地方創生もスローガンだけで、具体策がなく、政治とカネも触れずじま…
-
今ごろ、動き出す奇怪…自民党政権とフジテレビの怪しい関係
フジテレビに関して、村上総務相や林官房長官がようやく、コメントや注文を出し始めたが、アリバイづくりのような愚鈍な動き。選挙報道の中立性にはすぐに目くじらを立てて、ドーカツするくせに人権軽視や隠蔽体質…
-
地に墜ちたフジテレビ…中居正広が引退しても港浩一社長が辞めても収まるはずなし
まず問われているのは説明責任とその後の対応だが、そもそも染み付いた体質が腐りきっているのは明々白々。そんなことはわかっていたのに、我先にと逃げ出す番組スポンサーも勝手だが、解体でもしない限り、失った…
-
当面、市場は大混乱する…狂乱トランプ関税は庶民の暮らしにどう影響?
小躍りしながら、大統領令に署名し、世界の秩序を破壊した独裁者に石破政権は戦々恐々。米国の雇用に貢献メニューを持参し媚びるらしいが、それでも付きまとう世界一律関税などの経済リスク。報道関税合戦になれば…
-
「トランプ劇場」実況だけじゃ済まされない 多様性も環境も否定され…さあ、日本のメディアはどう対応?
就任早々、やりたい放題のトランプ大統領に石破政権も大メディアも「日米関係が大事」などとお題目を繰り返しているが、このままご機嫌取りでへつらうのか。ちょっと前まではSDGsなどと騒いでいたのに、こうし…
-
「ド派手就任式」の裏側の悲鳴 ハッタリか、独裁か…トランプ熱狂と世界の暗澹
就任早々、独裁者のごとく大統領令を乱発し、仰々しい演説をかましたトランプ新大統領。人事や宣言を見ていても、前回よりさらに過激、乱暴になることは間違いないが、これでいい思いをするのは側近だけだ。世界が…
-
経営危機も深刻化…果たして国や国会はどう対応?「フジから免許を取り上げろ」の正論
火に油を注ぎ、このテレビ局に真相究明も自浄も任せられないことがハッキリした社長会見。スポンサーは蜘蛛の子を散らすように逃げ出し、恐らく国会でも追及必至、BPOも動き出しそうな中、さあ、政治はどう動く…
-
案の定、社長会見は火に油…隠蔽体質フジテレビは自壊に向けてまっしぐら
全ての対応が後手後手で、墓穴を掘り続けているフジテレビは、これが企業体質なのだろう。待ち受けているのは内部からの相次ぐリーク、経営陣の退陣、信用失墜、番組崩壊、スポンサー離れ、株価暴落、営業危機、組…
-
港社長が何を言っても火に油…解体必至フジテレビ 腐敗墜落メディアの成れの果て
役所や自民党政治家は動かせても外資の株主はそうはいかない。いよいよ、追い詰められた女子アナ献上テレビ局は火ダルマ、解体の運命だろう。第三者委員会をつくれば、次々と悪事が露呈しそうなジレンマにどう対応…