スイング理論ウソホント
-
パットはオーバースピンをかける
パットがショートすると、「打ってない」とよく言われる。「パットの名手は、どんなに速いグリーンでもしっかりヒットしている」とよくゴルフ雑誌にも書いてある。 それでショートしないようにと思ってし…
-
ショートパットは30センチ先の目印に集中する
「これは絶対に外せない」という2メートル足らずのショートパット、これが一番プレッシャーがかかる。 練習のときは片手で簡単に入るような1メートルもないパットを外すことは決して珍しくない。 …
-
パットは目の真下にボールをセットしない
パットをするときは「ボールを目の真下に置いて構える」のが基本とされている。目からパターを垂らしてみたとき、その真下にボールがあるのが理想とされている。 しかし、プロのアドレスを見ていると、目…
-
パットは真っすぐにストロークできない
ツアー会場の練習グリーンでは真っすぐ糸を張っておいて、それに沿ってパットの練習をしているプロをよく見かける。 部屋でパットの練習をするときも真っすぐな線に沿ってストロークするのがよいとよくい…
-
パットは手で打たず肩でストロークする
ショットは「両腕と肩の三角形を崩すな」とよく言われる。 しかし、パットは両ひじをかなり曲げて構えているので、肩と両腕は三角形ではなく五角形になる。プロは手首を使わずに、肩と両腕の五角形でスト…
-
逆目のラフはフェースを閉じて手前の芝ごと打つ
芝目はグリーンだけでなくフェアウエーやラフにもある。洋芝(ベントなど)より日本のコーライや野芝のほうが葉っぱが硬いので芝目も強い。 芝は大勢のプレーヤーに踏まれているうち、歩く方向に、あるい…
-
アプローチのダフリミスはアドレスに問題アリ
アプローチをミスすると、「顔を上げるのが早い」「ヘッドアップしている」とよく言われる。 そのため、一生懸命顔を下に向けて振ろうとしている人が多い。しかし、いくら頭を残してもアプローチのダフリ…
-
バンカー超えのアプローチはピン根元を狙う
バンカー越えのアプローチで一番やってはいけないのは、もちろんショートしてバンカーに入れるミス。それなのにバンカーに入れる人が多いのはどうしてか。 バンカー越えのアプローチをするとき、アベレー…
-
左足上がりのラフからアプローチはボールを右足寄りに置く
アップダウンの多いコースで、砲台状のグリーンを少しショートすると、左足上がり(上り傾斜)のラフにボールが止まっていることがよくある。 球を上げなければならないので、アプローチウエッジ(AW…
-
急な下り坂のアプローチはオープンスタンスで右足を引く
グリーンをオーバーしたとき、かなり急な下り坂のラフにボールが止まっていることがある。左足下がり(下り傾斜)ではサンドウエッジを使っても、ロフト通りに構えるとボールは上がらない。そういうときはグリーン…
-
つま先下がりのライは膝、尻を深く落としたらダメ
「平らなところはティーインググラウンドだけ」といわれる昭和11年創設の那須ゴルフ倶楽部。 標高800~1000メートルの起伏の多いコースで、名匠・井上誠一の処女作としても知られる。ここでプロ…
-
つま先上がりはクラブを短くもってボールの近くに構える
つま先上がり(前上がり)の傾斜は足元よりボールが高い位置にあるのでスイングは当然フラット(横振り)になる。フラットなスイングをすればヘッドが返るので、ボールは左に曲がるのが自然だといわれている。 …
-
左足下がりではクラブの番手をひとつ上げる
「傾斜面の中では左足下がり(下り傾斜)が一番難しい」と、誰もが思っているに違いない。 「左足下がりの下り傾斜では球が上がらないのは仕方のないこと。それを無理に球を上げようとするためにボールの…
-
傾斜面でのショットでも上体は傾けず水平に保つ
傾斜面からショットをするときは「地形に逆らってはいけない」「傾斜に体を合わせて構えなければならない」とよくレッスン本に書いてある。 そう言われると、左足上がりでは低いほう(右側)に上体を傾…
-
傾斜のある場所ではクラブを肩より高く上げない
フラットなコースよりアップダウンの多いコースのほうが好きという人はあまりいないと思う。 那須岳の山麓、標高900メートルの那須ゴルフ倶楽部所属の小針春芳プロに言わせると、起伏の多いコースでスコアを…
-
ラフならのウッドは打つより振り抜く感触で
ティーショットがラフに入っても、浅くてボールが浮いているときはフェアウエーウッドを使えることもある。といっても夏場は5番ウッドまでと決めておいたほうがよいと思う。 冬になって芝が枯れればラ…
-
ラフからのアイアンは左手で振り抜け
で 「30ヤードぐらい前からボールが見えるようなら5、6番アイアンを使える。しかし、すぐ近くまで行かないとボールが見えないときは、8、9番アイアンとかピッチングウエッジといったロフトの大きいクラブでな…
-
ラフからのアイアンショットは2番手上げてもいい
プレーの流れを良くするため、夏場でもあまりラフを伸ばしていないコースが多い。わずかにフェアウエーを外して、行ってみるとラフが浅く、ボールは3分の2ぐらい浮いていることがある。 フェアウエー…
-
高い球を打ちたいときはボールを右足寄りに置く
「フェアウエーバンカーではダフリは禁物なので、フェアウエーと同じようなショットをしようと思わないで、ハーフトップさせるようなつもりで」 プロに教わると必ずそう言われる。 そして、トッ…
-
距離あるバンカーはハーフトップするつもりで打つ
グリーンまで距離のあるフェアウエーバンカーではダフリは禁物。グリーン回りのバンカーショットと違って、ボールを直接、クリーンに打たないとグリーンに届かないバンカーショットは、手前の砂をわずかにかんでも…