本で読み解くNEWSの深層
-
抑圧の世界地図
コロナ禍に悩まされる一方、世界のどこかでは、いまも変わらず少数者の抑圧や弾圧が続いている。 ◇ 「山岳地方に暮らす勇敢な戦士の部族」と呼ばれ、「国を持たない最大の民族」ともいわれるクルド…
-
10年目の3・11
コロナ報道の陰でともすれば忘れられがちなあの「3・11」。この10年、被災の記憶はどこにいったのか。 ◇ 事故であれ災害であれすばやく現場に飛んでいくのが新聞記者。新人時代に仙台総局に…
-
殺された「公共」
自民一極の長期政権下、しかも新自由主義の下で「公共」が殺されている。 ◇ 80年代に「ゆとり教育」の旗振り役をつとめ、日本をダメにしたと保守論壇から非難された元文部官僚。安倍政権と対立…
-
東京を歩く
緊急事態宣言でまだ先の見えない東京。しかし密を避け、清潔なマスクで鼻と口を覆って歩けば、新鮮な東京を発見できそうだ。 ◇ 子どものころからの地図マニア。20代では自転車で日本一周を果た…
-
トランプの黒思想
大統領退任後も不気味な影響力を保持しているといわれるトランプ。その原動力が“黒思想”だ。 ◇ 支離滅裂な言動をくりかえしたトランプ。周囲の「まとも」な意見には耳も貸さず、暴走しても誰も…
-
ミー・トゥー後のフェミニズム
かつてなく女性やマイノリティーを閣僚に起用したバイデン米政権。「ミー・トゥー」運動の成果は上がったのか。 ◇ 著者は、ベストセラーになった本書で「データをたずさえたボーボワール」と呼ば…
-
米新政権と日米関係
みずから“トランプのポチ”になった安倍前政権に対し、菅政権はアメリカの新政権とどう向き合うのか。 ◇ そもそも戦後日本はアメリカに従属しっぱなしだった。敗戦後まもなく日本政府が調印した…
-
がけっぷちの東京?
緊急事態宣言でまたも“強制自粛”状態の東京。菅政権のもとでがけっぷちに追い込まれたのか。 ◇ コロナ禍の拡大とともに「密」は避けるべき振る舞いになった。しかし都市は「密」こそが魅力の空…
-
出口なしニッポン
緊急事態宣言で、またも“強制自粛”状態の東京、大阪、名古屋。果たしてニッポンに出口はあるのか。 ◇ 格差の背景には階級問題がある。しかも日本の場合、そこに少子高齢化がからむ。 …
-
コロナ2021
ついに年を越し、まだ先行き暗雲のコロナ禍。果たして今年はどうなるのか。 ◇ いつ終わるとも知れないコロナ禍の打撃。トランプ政権下のアメリカのような“コロナ後進国”はもとより、スウェーデ…
-
アニメ・ニッポン
いまや世界中の若者がイメージする日本文化はアニメ。その歴史を振り返る。 ◇ 日本SF界の草分け作家として長年活躍してきた著者だが、実は若いころ、平井和正原作のテレビアニメ「エイトマン」…
-
迷走の大学改革
長年、「改革」の掛け声ばかりが声高に飛び交う大学。コロナ禍の授業リモート化への不満と学術会議問題にも悩まされ、大学はいま嵐の渦中だ。 ◇ かつて「暴走族のエスノグラフィー」で社会学界に…
-
防災の心得
いよいよ師走の冬本番。ただでさえコロナ禍、そこにもし災害があったらどうすればいいのか? ◇ 看護師として働いているさなかに阪神・淡路大震災を経験した著者。実家が全焼したのを機に災害医療…
-
コロナと戦う米・中・日
世界中を巻き込んだコロナ禍。それは世界中がコロナとの戦場になることだ。 ◇ ハーバード・メディカルスクール(医学部)の系列病院に勤務する終末期医療専門の日本人医師。平時なら富裕層のアフ…
-
中国ウラオモテ
最後のあがきを続けるトランプ米大統領を尻目に覇権拡大への野望を隠さない中国。そのオモテとウラを読む。 ◇ 一党独裁の中国にはまともな法制度など存在してないはず。そんな感じを抱く日本人は…
-
環境立国への希望
「2050年までに温室効果ガス実質ゼロ」を表明した菅政権。しかし、本当に環境立国になれるのか? ◇ スーパーやコンビニのレジ袋は有料になったものの、相変わらずごみ捨て日には大量の廃棄物を…
-
米中新冷戦?
米中対立が深刻化し、21世紀の「新しい冷戦」に発展しつつあるといわれる。「米中新冷戦」は現実なのか? ◇ 国際関係学の専門家は「新冷戦」ということばを使いたがらないが、マスコミに登場す…
-
テロの日常化
アメリカの女性州知事を狙った国内テロ組織が摘発された。いまやテロはどこにでも遍在している。 ◇ 「テロ」という言葉はいまや日常化した。テロ組織による事件だけでなく、大量殺人からアルバイト…
-
近未来の戦争
米中対決が鮮明になるにつれ日中間の緊張も急増している。はたして「近未来の戦争」はどうなるのか。 ◇ 米大統領選のゆくえはまったくわからなくなってきたが、トランプとバイデンのどちらが勝っ…
-
銃社会アメリカ
人種差別と並んでアメリカの宿痾とされるのが銃犯罪。その実態と背景を探る。 ◇ 銃乱射事件の絶えないアメリカ。単なる暴力犯罪ではなく、人種や宗教の絡むヘイトクライムが背景にある。2015…