Z世代のための株式投資
-
急拡大に期待「エプコ」は脱炭素・電化サブスクサービスの国策銘柄!
先週の月曜日はスポーツの日(祝日)で休載だったので2週ぶりです。その間に日経平均株価は、一時3万487円の安値を付ける大暴落をしました。米国での利上げ継続懸念と、9月の権利確定日を過ぎ、今まで買われ…
-
リバウンド相場を牽引するIT支援関連「Ubicomホールディングス」
先週の日経平均株価は、3万2000円台を割り込むなど軟調展開が続きました。原油価格が高騰し、インフレ懸念による利上げ懸念もあって、米国・日本ともに10年国債利回りが上昇。特にグロース株が売られました…
-
「南海化学」は爆発的な成長が期待できる化学品メーカー PBRほぼ1倍のバリュー株
先週の日経平均株価は、3万3000円近辺でのもちあい相場。 株式投資には、2つの投資手法があります。割安な銘柄(バリュー株)を買って、本来的な価値までの戻りを狙うバリュー株投資と、企業の収益…
-
「ブリーチ」は“第2のクラダシ” 株価下落の今こそ絶好の買いチャンス
先週の東京株式市場は堅調でした。特に、東証株価指数(TOPIX)はバブル経済崩壊後の高値を連日更新しています。三菱重工は26年ぶりに高値を更新しました。 日経平均は短期線の5日移動平均線が7…
-
「スマサポ」不動産とITの融合、超巨大企業との提携で爆発的な成長期待
米国で、景気悪化を示す経済指標が相次いだことから、行き過ぎたインフレ懸念が後退。米長期金利が急降下したことから、世界株高となりました。日本の新興市場も、やはり堅調なリバウンド相場が継続しています。 …
-
ITベンチャー企業「トリプルアイズ」国策と相場テーマの二刀流銘柄
米長期金利上昇や中国不動産企業の破綻など世界同時株安から、先週はリバウンド相場入り。 その牽引役が、好調な売上高見通しで旺盛なAI需要を示唆した半導体メーカーの米エヌビディアです。AIに必要…
-
フードロス削減に貢献する「クラダシ」 暴落にも負けない三方よしのビジネス展開
米国の金利上昇からNASDAQ指数が軟調、中国経済の変調もあり世界同時株安、日経平均株価も3万2000円台を割り込みました。さらにひどいのが、東証マザーズ指数です。1月6日の年初来安値706.45に…
-
「プロディライト」クラウド電話システムで急成長!生成系AIを活用した新サービスも
今日14日で、3月期決算企業の決算発表が終了しました。東京証券取引所のルールで、四半期ごとの決算発表は、決算期間終了後45日以内に発表することになっているからです。 先週の日経平均株価は、3…
-
「ユーピーアール」の高成長に期待! “物流の2024年問題”を解決するパレット大手
先週の株式市場は、ジェットコースターのような相場展開となりました。週初は、リバウンド相場で始まったものの、米国国債の格付け引き下げから、一気にリスクオフモードとなり急落しました。 しかし、ト…
-
大企業のDX化をサポートする「アイデミー」の社長は元歌舞伎役者!
先週、日銀は金融政策決定会合を開催し、長期金利の上限を0.5%から、事実上1%に引き上げました。 為替は円高に振れ、それを嫌った株式市場では日経平均株価が一時前日比800円を超す下落。その後…
-
「ASNOVA」東証への市場替え期待大 名証の超成長・割安株
先週は、NYダウが連日の年初来高値を更新するなど、外部環境が良かったこともあり、リバウンド相場となりました。 20日のニデック(旧日本電産)の2024年3月期の第1四半期決算発表を皮切りに、…
-
「フレクト」ドライバー残業規制強化で儲かる二刀流銘柄
先週の東京株式市場は、上値の重い展開が続きました。日本銀行は、異次元金融緩和によって上場投資信託(ETF)を大量保有しています。この分配金の支払いが7月7日、10日にあり、1兆円以上の売り需要がある…
-
圧倒的なシェア!「ジェノバ」は自動運転分野の“リーバイス501銘柄”
先週も日経平均株価は堅調相場が続きました。30年続いたデフレの世界が終わり、物価の上がるインフレの時代が到来。インフレとは、通貨の価値が落ちるので、株価は上昇する傾向にあります。 株式市場で…
-
「粧美堂」爆騰期待! 中国の訪日団体旅行解禁でお土産に大人気
日経平均株価は、堅調相場を継続。バブル以後の最高値更新が続いています。 世界的な著名投資家のウォーレン・バフェット氏が大手総合商社5社を買い増ししたこともあり、堅調相場が続いています。 …
-
「アップコン」はウレタンを使った修復工事に強み 名証の急騰銘柄で“3匹目のどじょう”に?
日経平均株価は3万3000円台を突破、バブル以後の最高値を更新と、堅調相場が続いています。 買われているのは、アドバンテストなど半導体関連の値がさ株が多く、これだけ日経平均株価が上がっていて…
-
商社とシステムの二刀流「高千穂交易」は隠れたAI関連 割安に放置されている
日経平均株価は先週、3万2000円を突破、33年ぶりの高値を付けました。そんな中で、個人投資家の注目を集めたのがAI(人工知能)関連の銘柄です。軒並み、2~3割高と急騰しています。 直近発表…
-
「日本ナレッジ」は“第2のSHIFT”になれる可能性を秘めた企業だ
日経平均株価は3万1000円前後で、高値圏のもちあいが続いています。日経平均株価に比較して超出遅れているのは、東証グロース市場です。しかし、東証マザーズ指数は、先週から、ようやくリバウンド相場入りと…
-
「エコム」は“第2のマイクロ波化学”になるか? 株価急騰に期待
日経平均株価は、33年ぶりの高値を更新し、一時3万1000円を超えるなど絶好調です。ドル円相場は1ドル=140円台前後のドル高・円安水準です。 米エヌビディアの好決算からの株価急伸で、アドバ…
-
パチンコ・パチスロ向け不動産賃貸「JALCO HD」は10連発の上方修正が期待できる2万円銘柄
東京株式市場は、外国人買いによる日経平均株価3万円乗せで絶好調のように見えます。しかし、個人投資家は意外にもあまり儲かっていません。なぜなら、東証プライム市場の主力銘柄は概して好調ですが、個人投資家…
-
高級ホテル開業ラッシュで儲かる5万円株 「CSSホールディングス」は1年で株価倍増も狙える
東京駅近くの東京ミッドタウン八重洲に高級宝飾品ブランド系列の「ブルガリホテル東京」が国内初進出しました。宿泊価格は、安い部屋でも6月の土曜は1泊1人30万円を超えるなど国内最高水準です。アフターコロ…