役に立つオモシロ医学論文
-
ワイドショー番組はコロナの感染予防行動にどう影響したか
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、多くの人がテレビ番組から感染情報を得ていたことが報告されています。日本では、ニュース番組だけでなく、ワイドショーでも新型コロナウイルスに関する情報が取り上げられま…
-
ノンアルコール飲料の販売比率を高めるとアルコール飲料の購入量が減る?
健康リスクを高めるような食品の摂取を控えるためには、生活習慣を改めるだけでなく、そのような食品が手軽に入手しづらい環境をつくることも大切です。 たとえば、スーパーマーケットにおいて目立つ売り…
-
ワクチンに対する思い込みが重篤な副反応のリスクを高める? 米学術誌で報告
薬剤成分が含まれていないプラセボ(偽薬)を飲んでいるにもかかわらず、副作用が出てしまう現象を「ノセボ効果」と呼びます。薬に対する偏った思い込みは、ノセボ効果を増幅させる可能性があります。 新…
-
尿酸値が上がりにくいお酒の種類は? 米学術誌で日本の研究を報告
血液中の尿酸値が高い状態は高尿酸血症と呼ばれ、高尿酸血症が悪化すると、足の親指などの関節が腫れて激痛を引き起こす痛風のリスクが高まります。また、高尿酸血症は腎臓病や糖尿病の発症と関連することも知られ…
-
マスクに感染予防効果はない? 世界的機関「コクラン」が論文公開
厚労省は、マスクの着用に関して屋外では原則不要、屋内では原則着用を推奨してきました。しかし、令和5年3月13日から、マスクの着用は個人の判断を基本とする方針に変更されました。行政が一律にルールを策定…
-
コロナ感染が最も拡大しやすい社会環境は? 東京都の疫学調査を解析する
2023年の年明けから、新型コロナウイルスの感染者は減少傾向にあります。しかし、感染拡大のリスクが完全に消えたわけではありません。 社会の正常な機能を維持したまま効率的な感染対策を行うために…
-
小学校「食育」プログラムは子供たちの健康状態を改善する?
米国では成人のみならず、子どもの肥満も増加しており、人口に占める肥満小児の割合は1978年の5%から、2018年の19.3%へと、40年で約4倍となっています。また、米国では多くの子どもたちが野菜や…
-
効果的なダイエットは食事のタイミングではなく食事の回数と量
米国では肥満や太り過ぎの成人が人口の7割を占めているといわれており、生活習慣病のリスクを低下させるためにも、効果的なダイエット方法に注目が集まっています。これまでに報告された研究データによれば、1日…
-
朝ごはんは糖質が多いほど目覚めがいい 海外学術誌で研究報告
朝が苦手な方は多いと思います。目覚めが悪くなる原因として、睡眠の質や睡眠時間の長さ、運動習慣や食習慣が影響していると考えられます。しかし、これらの原因が目覚めの悪さにどれほど関連しているかを検討した…
-
「やるべきこと」を先延ばしにする人は健康リスクが高い? 米国医学雑誌が論文掲載
やるべきことを先延ばしにしてしまう経験は、程度の差はあれ、誰にでもあると思います。先延ばしをしてしまう傾向は、特に大学生で多いことが知られており、人の性格的な特徴の中でも誠実性と強く関連することが報…
-
電気自動車の普及で寿命が延びる? 大気汚染による早期死亡が減ると米国の研究チームが報告
米国では、温室効果ガス排出量の約3割を交通手段が占め、その90%以上がガソリンやディーゼルなどの石油系燃料で占められています。一方、電動モーターによって走る電気自動車は、大気汚染物質を排出しません。…
-
従業員の健康管理が企業の業績や株価の向上につながる? 日本企業1593社が対象
労働者の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することを「健康経営」と呼びます。 企業が従業員に対して健康投資を行うことは、従業員の活力や生産性の向上をもたらし、結果的に業績や株価の上昇…
-
高血圧予防のための温泉浴は午後7時以降が効果的? 別府市調査
高血圧は将来的な心臓病や脳卒中の発症リスクを高めることが知られています。そのため、高血圧の発症予防や、血圧の適切なコントロールに対する関心は、日増しに高まっているといえるでしょう。 減塩や適…
-
健康のための運動は夕方よりも朝がいい? 8.7万人の6年間追跡調査で明らかに
運動不足や肥満、糖尿病、高いコレステロール値などは将来的な心臓病のリスクを高めることが知られています。リモートワークの普及などで座って過ごす時間が長い傾向にある現代人にとって、運動不足を解消すること…
-
多忙な医療従事者が早くおいしい紅茶を飲む方法 英医師会誌に掲載
仕事の合間にお茶休憩をとることは、気分転換を促し、仕事のパフォーマンスにも良い影響を与えると考えられます。しかし、医療従事者はお茶休憩を十分にとることが難しく、沸かしたてのお湯でお茶を入れてしまうこ…
-
コロナワクチンを接種しない人は交通事故を起こしやすい?
自動車による交通事故の多くは、スピード違反、不適切な追い越し、信号無視、右折禁止違反などによって引き起こされます。このような行動は、安全に対する人の認識や態度を反映しており、このことはまた健康リスク…
-
帯状疱疹の原因はコロナワクチン?米国の研究チームが報告
新型コロナウイルスワクチンを接種した後に、帯状疱疹を発症したとされる症例が報告されています。帯状疱疹は、水ぼうそうと同じヘルペスウイルスによる感染症で、帯状に広がる皮膚の発疹が特徴です。 こ…
-
1日3食が長生きの秘訣はホントだった? 米国での2万人調査で判明
規則正しい食事習慣は、健康の維持にとって重要だと考えられています。しかし、生活スタイルが多様化している現代社会においては、1日3回の食事をバランスよく摂取することが難しい方も多いでしょう。2009~…
-
趣味を持つことは認知症の予防に効果的? 日本人対象の研究報告
趣味を持つことは、生活に「生きがい」をもたらし、健康状態に良い影響を与える可能性があります。実際、「生きがい」を感じている人では、そうでない人に比べて、死亡リスクが低いことを報告した研究もあります。…
-
人工甘味料は心臓病や脳卒中を増やす? 仏研究チームが報告
人工甘味料は、砂糖を使わずに「甘み」を再現できる添加物です。人工甘味料にもさまざまな種類があり、主に飲料水に用いられるアスパルテーム、ガムやキャンディーなどに用いられるアセスルファムカリウム、砂糖の…