「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤
24日から始まった男子ツアー新規大会の「前澤杯 MAEZAWA CUP」(千葉県・MZ・GC)。10日間のプロアマ戦の参加費を1組100万円で販売するなどの企画が話題を集めたが、大会が始まる直前に、ある問題が物議を醸した。大会を共催する日本ゴルフツアー機構(JGTO)から、主催者の前澤友作氏に問い合わせがあり苦言を呈した一件だ。
前澤氏は自身のXにその内容を公開している。「JGTOより、ホールとホールの移動の際に、選手やキャディーがたばこを吸ってもいいですかと問い合わせがあり、耳を疑いました」「もちろん断りました」「多くのお子さんもいるギャラリーから見える場所で、試合中に選手がたばこを吸うって、どういう感覚をしているんだろう。だからダメなんだよ。変えていかないと」と即座に拒否した理由をつづっている。
これは前澤氏だけではなく、ファンの声も代弁しているのではないか。
プレー中に喫煙する姿を見せるプロスポーツなど聞いたことがない。
日本の男子ツアーは何十年も前からプレー中の喫煙が問題視されてきた。その元凶だったのは、全盛時の尾崎将司や青木功らを筆頭とするスター選手である。