日本人の睡眠
-
(4)寝付けない場合は寝酒よりも睡眠薬の方が体にはよい
「厚労省国民健康・栄養調査」(2023年)によると、睡眠で十分休養が取れている人は73.1%(11年前は83.7%)で残りの26.9%は、不眠症か睡眠に何らかの問題があることが分かりました。不眠に悩む…
-
(3)高齢者は眠くなるまで布団に入らない方がいい
平均寿命と健康寿命ではトップクラスの日本ですが、睡眠時間ではOECD33カ国の中で最下位(7時間22分)です。健康長寿を目指すには、睡眠の改善が欠かせません。 私たちが2018年に発表した睡…
-
(2)不登校の子供に多く見られる睡眠リズムの乱れ
前回、睡眠不足がさまざまな病気や不調を引き起こすことを述べましたが、はたして私たちはいい睡眠をとれているのでしょうか? OECDの調査(2021年)によると日本人の平均睡眠時間は7時間22分…
-
(1)睡眠時間が短いと過食になって太りやすくなる
「春眠暁を覚えず」という言葉があるように、昔から春は睡眠の季節ですが、皆さんは「睡眠の日」があるのをご存じですか? 睡眠健康推進機構という睡眠の専門家の団体が睡眠の大切さを知っていただくため2…