街中の疑問
-
泣いてスッキリ 「涙活」イベントに男性たちがハマるワケ
「涙活」が密かなブームだ。「離婚式」で知られるイベントプロデューサーの寺井広樹氏が提唱していて、意識的に泣いてストレス解消を図るというもの。涙を流すと交感神経から副交感神経へスイッチが切り替わり、涙一…
-
炎上する“貧困女子高生”問題 背景には「文化格差」も?
“貧困たたき”が激しくなっている。NHKが子供の貧困問題を取り上げたところ、そこに登場した女子高校生は、「自宅にアニメグッズがたくさんあり、散在している」「(SNSの投稿内容から)何度も映画を見てい…
-
3月に次ぐ多さ 「高1の中退」はなぜ10月に増えるのか?
夏休み明けのこの時期は、高校をドロップアウトする生徒が増える。国立教育政策研究所の「公立高等学校の中途退学発生プロセスについての調査研究(中間報告)」によると、高1生の中退者は3月、10月、6月の順…
-
記者発表でも目立つ人気ブロガーはどのくらい稼げるの?
最近、メディア向け記者会見で幅を利かせる、派手な服を着た人たち。くたびれた格好の報道関係者と異なり、始まる前からケータイ片手に自撮りしたりしている。いわゆるブロガーだ。 「彼女らは『パワーブロ…
-
課金にも不満…「ポケモンGO」に冷ややか中高生の言い分
15~19歳のプレー率は51.2%――。なんの数字かというと、スマホゲーム「ポケモンGO」をプレーした人の年代別割合のうち、10代後半の数字だ。ほぼ2人に1人の10代後半がプレー率トップなのは予想通…
-
熱中症による搬送者増加は本当に「猛暑」のせいなのか
台風一過で南風が吹き込んだ今週17日、群馬・館林や栃木・佐野、山梨・大月などで最高気温が40度に迫り、最高気温が35度以上の猛暑日は全国929観測点のうち101カ所に上った。 気温の上昇で熱…
-
空き缶はインテリアに ポルトガル産缶詰の魅力を識者語る
ポルトガル産缶詰が人気だという。海岸線が長く、タコやイワシ、マグロ、サバなど豊富な魚介類はもちろん、いろいろな料理に使われるバカリャウ(干し塩タラ)も缶詰になる。その魅力は何なのか。「『レジェンド缶…
-
24時間営業が当然のご時勢 なぜ銀行だけが午後3時まで?
コンビニやスーパー、ファストフードなどは24時間営業が当たり前。家電量販店やアパレルも夜10時までは営業し、郵便局だって午後5時まで開いている。いろいろな業界の営業が時間を延ばす中にあって、なぜ銀行…
-
主要3社に聞いてみた エアコンの“節電テク”は本当か?
ネット上でまことしやかに噂されている「エアコンは24時間つけっぱなしの方が節電になる」という説。運転開始時に最も電力を消費するので、いったん設定温度に達したらそのまま運転し続けた方が効率的というのが…
-
3~4割は当たり前 リフォーム商品の「割引率」はなぜ高い
住宅ローンだけでなくリフォームローンの金利も下落傾向の昨今。「この際だから」と、住まいの手直しを考えている人も多いだろう。 いつも思うのがリフォーム商品の割引率の高さ。バス、トイレ、キッチン…
-
カフェに増える「電源席」 気になる電気代はいかほどか?
電源を自由に使える通称「電源席」を設けるカフェが増えている。電源席があるカフェを検索できるサイトやアプリもあるくらいだ。 主なカフェやファストフードチェーンに聞いたところ、どこも「具体的な店…
-
JISには規定なし 洋服の「フリーサイズ」 って一体なに?
「フリーサイズって書いてあるのに小さすぎる」 そんな不満を持つ人は多い。そもそも「フリー」サイズとは、どんなサイズなのだろうか。 衣料サイズのJIS規格を決めているのは日本アパレル工業…
-
都は把握せず…公園の“ジャブジャブ池”水道料金いくら?
夏場になると小さい子供たちで賑わう公園の水遊び場、通称、ジャブジャブ池。都立だけでも木場公園や舎人公園、駒沢公園など17の公園に設置されている。広さは200平方メートルから2000平方メートルまでさ…
-
公選法で禁止も…選挙前の「宣伝活動」どこまでOKなのか
選挙が始まる前に特定候補への投票を呼びかける「事前運動」は公職選挙法で禁じられている。しかし実際には、選挙前からデモや街宣で「○○さんを国会へ送ろう!」「選挙区は○○、比例は△△!」などと叫んでいる…
-
なぜカレーライスに「フォーク」を出す店があるのか
カレーライスといえばスプーンで食べるのが当たり前……と思いきや、ときおりフォークを出してくるカレー店に出合うことがある。いったい、なぜなのか。 「ヨーロッパでは、スプーンはスープに使うものとさ…
-
ホテルは無料なのに…なぜ病室のテレビだけは有料なのか
旅館やホテルで、100円玉を入れてテレビを見ていたのは昭和の時代。いまや客室のテレビは無料が当たり前だが、病院の病室だけは今も“テレビカード”を買わないとテレビが見られない。なぜ病院のテレビはいまだ…
-
なぜ日本の観光地には「顔出し看板」必ずあるのか?
「はい、チーズ!」 どんな廃れた観光地でも見かける顔の部分がくりぬかれた看板。家族や恋人、友人と一度は撮ったこともあるのでは? それにしても、なぜ、こんなものが置かれるようになったのか。この看…
-
山の旅館なのに…なぜ夕食に「海の幸」が出るのか?
山奥の温泉旅館に泊まったのに、なぜか夕食はマグロやイカの刺し身がてんこ盛りで……なんてことは全然珍しくない。自宅近くの通いなれた居酒屋と変わらないメニューだ。せっかく遠くまで足を運んでも、旅行気分す…
-
早大サークルが居酒屋と騒動に キャンセル料の法的根拠は
先日、早稲田大のサークルが50人分の居酒屋の予約を無断キャンセルし、それを店側がツイッターで告発、ネットで炎上した。後日解決したようだから幾らかキャンセル料を支払ったのだろうが、急病などでもキャンセ…
-
フランク三浦、面白い恋人…パロディー商品の境界線は?
スイスの高級時計「フランク・ミュラー」のパロディー商品「フランク三浦」の商標登録を巡る裁判で今月、「三浦」側勝訴の判決が出た。「ミュラー」側の申し立てを受けて登録を無効にした特許庁の判断に対し、三浦…