話題の焦点
-
妻の不満を取り除く “フラリーマン離婚”は風呂掃除で回避
妻は夫に不満を募らせていく。不機嫌になる。夫婦仲がギクシャク。夫は仕事が終わってもまっすぐ帰宅しないフラリーマンに。こじらせると離婚へまっしぐらだ。 妻の機嫌がよくなれば夫も帰宅しやすくなる…
-
有名企業を装うメール スミッシング対策“意外な最終手段”
Googleを装った「SMS(ショートメッセージサービス)」を送信し、偽サイトに誘導して現金をだまし取っていた「スミッシング」詐欺犯がパクられた。 6日までに、詐欺と割賦販売法違反の疑いで、…
-
政治家の都合優先か…中途半端「5月1日改元」のウラ事情
5月1日は何とも中途半端な気もするが。 天皇の「2019年4月30日退位、5月1日改元」が8日、正式に閣議決定される。 当初案では「18年12月31日退位、翌1月1日改元」が有力だっ…
-
本人写真はNG…SNSプロフ“モテる”と“ドン引き”の境界線
クリスマスパーティー、忘年会など出会いの機会が増える。最近は、連絡先としてSNSを教え合うことが多いが、その人のイメージを左右する「アイコン」には要注意だ。銀座ダイヤモンドシライシの調査によると、2…
-
ドンキの驚安1万9800円ノートPC 買っていい人ダメな人
驚安の殿堂「ドン・キホーテ」が12月1日から全国で発売するノートパソコンは、安い。 同社のプライベートブランド「情熱価格」の新商品「MUGA(無我)ストイックPC」(写真はHPから)がそれで…
-
やり取りは常に“ですます調” 不倫の達人はLINEを使わない
ドキッとする。 インターネット広告大手「インタースペース」が先月実施した「いまどきママのLINE事情」調査によると、子育て中の女性の34.9%、3人に1人以上が夫のLINEをこっそりチェック…
-
専門家が解説「AIで人間の仕事が奪われることはない」
合わせて3万人超の人員削減を発表した3メガバンク。人間の仕事は「AI(人工知能)やロボットへ代替可能」になり、大リストラ時代の幕が開けたといわれる。しかし、この論に異を唱えるのが、「東洋経済HRオン…
-
20代男性に蔓延中 “休日ひきこもり”は脳にどんな影響が?
“休日ひきこもり”の若者が増えている。 21日に発表された国交省の全国都市交通特性調査によると、その日に一度でも外出した人の割合を示す「外出率」は全体の平均が平日80.9%、休日59.9%だ…
-
イオン系で販売中止 エロ本はコンビニで売れていないのか
〈そもそもコンビニのエロ本って売れてるの?〉〈誰が買ってるの?〉 イオングループのコンビニ「ミニストップ」が来年1月1日から国内全2245店舗で成人誌、つまり“エロ本”の販売中止をぶち上げ、ネ…
-
薄毛にも効果? 専門医が「ぬるめ時短風呂」のススメ
一気に冬の寒さが到来したが、誤った入浴法はヒートショックに限らずさまざまなリスクをはらんでいる。 リンナイが先月実施した「入浴習慣」に関する意識調査(20~70代の男女960人)によると、安…
-
座間事件に学ぶ ネットの無法地帯から娘を守る最後の方法
座間のシリアルキラー白石隆浩容疑者(27)は「事前に遺体の解体方法をスマホで調べた」と供述しているというが、本当に調べられるのか。 と思ったら、あるブログには“その方法”が事細かに記されてい…
-
元刑事が語る捜査の方法 未解決事件で疑われる“こんな人”
2016年の殺人事件の検挙人員は816人。14年以降、1000人を切り、殺人事件そのものは減っているが、“座間のシリアルキラー”をはじめ、相模原障害者施設殺傷事件、目黒区碑文谷公園バラバラ殺人事件な…
-
嵐は8500円が15万円に ジャニーズ公演チケットの盲点
11月から5大ドームツアーを開催する「嵐」。言わずと知れた、最もチケットが取れないとされるアーティストだが、あるところにはあった。 善意の2次流通チケットの7割を扱うとされる売買サイト「チケ…
-
就職に不利はホント? 過去最多「AO・推薦入試」の損得
「多面的、総合的な評価を重視する大学が増加傾向にある」と、文科省は言うが……。 文科省が25日に発表した2018年度の国公立大入試の概要によると、全169校のうち、一芸入試などのAO入試は前年…
-
ノーベル賞のイシグロ氏が文化勲章に選ばれなかったワケ
ノーベル賞の受賞が決定した日本人は大体、その年に文化勲章を贈られる。が、今年の文学賞に決まった長崎生まれの英国人作家、カズオ・イシグロ氏(62)は「文化勲章の受章者に選ばれず」と報じられ、ネット上で…
-
若い女性にブームが再燃 「韓流」なぜ10代に受けている?
韓国ガールズグループ「少女時代」のメンバー3人が所属事務所と再契約せず、脱退すると報じられた。8人が5人になるが、一世を風靡した少女時代も、今年で結成10周年。韓流ブームは遠い昔のように思うが、ここ…
-
泥々の甲子園を“神業整備” 「阪神園芸」ってどんな会社?
阪神のCSファーストステージ敗退の陰で、ある“プロ集団”が注目されている。降り続く雨の中、甲子園のぬかるんだグラウンドを黙々と整備した「阪神園芸」(兵庫県西宮市)だ。 ネット上では「MVPは…
-
都の規則条例も効果なし? JKビジネスに“ドーナツ化現象”
女子高生らに接客させるJKビジネス店は、全国に114店(6月末時点)。警察庁が初めて実施した実態調査で明らかになった。そのうち東京が78店と約7割を占め、大阪の28店を合わせると9割超。JKに添い寝…
-
弁護士に聞いた 誤認逮捕されたらアナタはどうするべき?
誤認逮捕が相次いでいる。ジャニタレのチケット転売をめぐり、愛知県豊田市の専門学校生の女性(21)が詐欺容疑で徳島県警に誤認逮捕され、19日間も勾留されたというニュースが世間を騒がせたばかり。今月14…
-
下校時より帰宅後が危ない 子供を変質者から守る「提言」
子どもを狙う卑劣な犯罪者が後を絶たないだけに、親は気が気じゃないだろうが、警視庁が26日に公表した「子ども・女性の安全対策に関する有識者研究会提言書」は参考になる。ちょっとした親の“思い込み”に気づ…