テレビ 見るべきものは!!
-
ファンには理想郷 秀逸ドラマ「オー・マイ・ジャンプ!」
ドラマ24「オー・マイ・ジャンプ!」は、この枠の記念すべき50作目。しかも同じ50ということで、今年創刊50周年を迎える「週刊少年ジャンプ」とのコラボ企画だ。 まず物語の舞台である秘密クラブ…
-
嵐・松本潤が快演 食わず嫌いで見ないのは惜しい「99.9」
主演俳優がジャニーズ系と聞いただけで、そのドラマを見ない大人がいるが、それはもったいないと思う。一昨年に続く第2シーズンを迎えた「99・9―刑事専門弁護士―」はその典型だ。今回も嵐の松本潤がひょうひ…
-
出ているだけで「一見の価値」だった大杉漣さんの存在感
大杉漣さんが亡くなった。「バイプレイヤーズ」のロケ先でのことだ。ふと、「やすらぎの郷」(テレビ朝日系)の野際陽子さんを思い出した。お2人とも最後まで俳優であり女優だったのだ。 昨年登場したシ…
-
NHK「荒神」の内田有紀に拍手 業を背負った女の悲しさ
先週末、BSプレミアムで「荒神」が放送された。原作は宮部みゆきの同名小説。舞台は元禄時代、東北地方の山村だ。 永津野藩の重臣、曽谷弾正(平岳大)は隣接する香山藩へ残忍な攻撃を続けていた。妹の…
-
脚本家・坂元裕二が「anone」に散りばめたフェイクの視点
広瀬すず主演「anone(あのね)」のキーワードは、「フェイク(ニセ物)」だ。このドラマには、物語の低音部となる1万円のニセ札作りだけでなく、いくつものフェイクが登場する。 辻沢ハリカ(広瀬…
-
「西郷どん」引っ張る鈴木亮平の全力演技と脇役の存在感
大河ドラマ「西郷どん」が面白くなってきた。昨年放送の「女城主 直虎」と比べるのも酷だが、西郷を演じる鈴木亮平(34)のはつらつとした表情、セリフ、そして動きが断然気持ちいい。 鈴木は朝ドラ「…
-
「BG~身辺警護~」キムタク支える井上脚本と七髙剛監督
木村拓哉主演「BG~身辺警護人~」は井上由美子のオリジナル脚本だ。井上は「GOOD LUCK!!」(TBS系)、「エンジン」(フジテレビ系)など、木村の主演ドラマを何本も手掛けてきたベテラン。久しぶ…
-
亀梨和也「FINAL CUT」 テレビの“闇”にどこまで迫れるか
フジテレビ系「FINAL CUT(ファイナルカット)」は復讐劇だ。家族の命を奪われた少年が恨みを忘れずに成長し、復讐を果たす物語。主人公の中村慶介(亀梨和也)は母親の恭子(裕木奈江)を失っている。 …
-
石原さとみ主演「アンナチュラル」は新感覚のサスペンス
TBS系「アンナチュラル」第1話の冒頭。登場したのは石原さとみ(31)と市川実日子(39)だ。おお、映画「シン・ゴジラ」の最強女性陣じゃないか。再び大怪獣に挑むのか。いや、違う。彼女たちが闘う相手は…
-
“ドラマ4話でキス”…NHK「新春TV放談」で光った3人の話
2日に放送されたNHK「新春TV放談2018」。NHK・民放を問わず、いまのテレビについて語り合うという内容で、今年でもう10回目となる。司会は千原ジュニアと首藤奈知子アナ。パネリストとしてテリー伊…
-
17年ドラマ総括 TBS復活と昼ドラ「やすらぎの郷」の革命
この1年、何本もの“見るべきドラマ”を生み出してきたのはTBSだ。緊張感のあるセリフの応酬が見事だった「カルテット」(出演・松たか子ほか)、共感しづらいヒロインのダブル不倫を描いた「あなたのことはそ…
-
葵わかな奮闘も NHK朝ドラ「わろてんか」の残念ポイント
10月に始まった「わろてんか」も、間もなく前半戦終了だ。ここまで見てきて、反省していることがある。吉本興業の創業者「吉本せい」の生涯を、ドラマの形で見られるのではないかと期待し過ぎていたことだ。 …
-
内山理名「マチ工場のオンナ」 女社長を“体育会系”で好演
3年前に出版された諏訪貴子「町工場の娘」は、経営者だった父が急逝し、普通の主婦から突然社長になった著者の回想記だ。 この本が原作の「マチ工場のオンナ」では、物語の舞台を東京の大田区から名古屋…
-
“実力主義”のTBS「東大王」でクイズ番組の魅力を再発見
クイズ番組「東大王」の魅力は、その実力主義にある。強い者が勝つというシンプルな構造が人気の秘密だ。話題の芸能や時事ネタを排した難問ばかりだが、簡単すぎても難しすぎても視聴者は考える気をなくしてしまう…
-
綾野剛ドラマ「コウノドリ」を下支えする吉田羊の存在感
今期の綾野剛主演「コウノドリ」は第2シーズンだ。しかし主人公の鴻鳥サクラ(綾野)が、患者の気持ちに寄り添いながら出産をサポートしていく、心優しい産科医であることは変わらない。 鴻鳥の信条は「…
-
テレ東「ユニバーサル広告社」には普通の人の喜怒哀楽が
沢村一樹主演のテレビ東京系ドラマ「ユニバーサル広告社~あなたの人生、売り込みます!~」。ドラマの舞台となる、小さな港町にある「さくら通り商店街」は、全国各地にある“シャッター商店街”のひとつ。そこに…
-
浅野忠信はハマリ役 ドラマ「刑事ゆがみ」の適当な刑事
ドラマにはさまざまなタイプの刑事が登場する。中には「特殊能力」を持つ刑事も多い。死者と対話できたり、他者の意識にシンクロしてみたり。その点、「刑事ゆがみ」で浅野忠信が演じている、弓神適当に摩訶不思議…
-
“チーム半沢”の個性が光る 「陸王」は署名性のあるドラマ
小さな者が大きな者に挑む。弱い者が強い者に挑む。「陸王」(TBS系)は、あきらめずに挑戦する者たちの熱いドラマだ。 物語の舞台は、埼玉県行田市にある老舗の足袋メーカー、こはぜ屋。会社の将来を…
-
攻めのクドカンを堪能…ドラマ「監獄のお姫さま」の快感
攻めてるなあ、クドカン。宮藤官九郎脚本「監獄のお姫さま」(TBS系)である。脚本家としてすっかり巨匠となったクドカンだが、その変わらない“やんちゃ”ぶりとマイペースがうれしい。 クドカンドラ…
-
大地真央は1話で“クビ”「ドクターX」の贅沢とスピード感
ドラマのシリーズ物は、おなじみのメンバーが、おなじみのストーリーを演じるだけになった途端、視聴者が飽き始める。ベースとなる世界観を変えずに、細部は時代や社会とリンクさせながら変えていくこと。それをし…