著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

歌も踊りもやらないジャニー氏が踊るように指示できた理由

公開日: 更新日:

「よく家に遊びに来てね。仕事柄、洋楽も含め、かなりのレコードがうちにはありましたから、自分で手に取り聴いていました。驚いたのは、“この間の〇〇のレコードをもう一度、聴きたい”と言ってきて、私がどこの棚に入れたか忘れていると、ジャニーさんは収めてある場所までほぼ覚えている。人の家の棚まで覚えている大変な記憶力でした」

 既成の歌謡曲にとらわれない新しい発想。フォーリーブスの楽曲にGS(グループサウンズ)ブームの始まりを予感するようにバックバンドに無名のブルー・コメッツを起用した。相乗効果でコメッツも「ブルー・シャトウ」でレコード大賞を取るなどGS界を牽引する人気グループになった。この成功体験を生かして生まれたのが楽器を持つアイドルとして登場したTOKIOだった。

 GSブームが去ると、今度は和を取り入れた。滝沢秀明主演の“滝沢歌舞伎”で登場した和太鼓の連打。さらに上半身裸というセクシーさも同時に演出。見せる要素も前面に押し出し、ファンを飽きさせない工夫を凝らした。今もジャニー氏のこの演出は滝沢氏によって継承されている。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  3. 3

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  4. 4

    回復しない日本人の海外旅行…出入国数はGWもふるわず、コロナ禍前の半分に

  5. 5

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  1. 6

    「リースバック」で騙される高齢者続出の深刻…家を追い出されるケースも

  2. 7

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  3. 8

    田中圭にくすぶり続ける「離婚危機」の噂…妻さくらの“監視下”で6月も舞台にドラマと主演が続くが

  4. 9

    千葉工大が近大を抑えて全国トップに 「志願者数増加」人気大学ランキング50

  5. 10

    三山凌輝活動休止への遅すぎた対応…SKY-HIがJYパークになれない理由