人生100年時代の歩き方
-
睡眠の準備は朝から始まる! ハーバード大医師が説く「戦略的休息」のススメ
新年度が始まって約2カ月、新しい仕事や部署での生活にも慣れてくる一方、気負ってスタートしたことによる疲れが出てくる時期かもしれない。しかし、この先、まとまった連休は、夏休みまでなく、疲れは残さずにそ…
-
「電動車の補助金」2024年度申請の注意点は? オトク度で選ぶなら「軽EV」のナットク
動力に電気を使う電動車が普及している。昨年1年間の国内電動車販売台数(乗用車、登録車と軽自動車の合計)は、暦年ベースで初めて電動車比率5割を超え、ガソリン車を上回った。電動車に追い風が吹く中、今年度…
-
女優・田中道子さんが語る競馬愛 生来の“穴党”は食費を削ってレースに挑んだことも
4月にサッカー元日本代表・川又堅碁選手(34=アスルクラロ沼津)との結婚を発表した田中さん。ゴールの決め手は「彼の見た目によらず誠実なところ」。ワイルドな風貌の夫は意外にも美文字の使い手だ。ミス・ユ…
-
わが家は節約上手か使い過ぎか 収入・貯蓄・生活費…年代別「お金の最新事情」はナンボ
「働けど働けどなおわが暮らし楽にならざり……」。石川啄木の短歌じゃないけれど、この数年、物価高に直面し生活は苦しくなるばかり。大企業の給与は上がっているらしいが、庶民の実感は薄い。お金の最新事情を大調…
-
退職者とつながる「アルムナイ」を企業が続々導入 人手不足解消だけではないその効用とは
少子高齢化と人手不足の深刻化で、企業は思うように採用できなくなっている。そんな中、即戦力採用の打開策として注目されているのが「アルムナイ」だ。記者がその現場を探った。 ◇ ◇ ◇ …
-
“為替介入”には限界がある…「超円安時代」の賢い資産防衛術
円安はどうなる? 新NISA(少額投資非課税制度)を始めたばかりの投資初心者は気が気じゃない。はやりの投資信託「オルカン」(オールカントリー=世界の株式に投資)や米国株への投資をスタートさせたのはい…
-
海外マラソンコレクター珍道中記 OLが減量目的で走り始め、今や43カ国53大会に!
春の健康診断で「もう少しやせましょう」と指摘されても、多くの人は減量できない。30歳のこの美女は2015年4月、ダイエットでとりあえず5キロのジョギングを始めたところ、ひょんなことから世界43カ国の…
-
【首都直下型地震の危険度】東京でワースト1位「荒川6丁目」はなぜいけないのか?
最大震度6弱の揺れを観測した四国では今もなお断続的な余震が続いている。南海トラフ巨大地震の地震エネルギーは、この震度6弱の四国地震の約1000倍となる。もちろん、首都圏でも直下型地震への対策を怠って…
-
スマートウオッチの便利機能で生活が一変! 50代記者が実用性をルポ
スマートウオッチとは、スマホやPCと連動する腕時計型端末。日本でも圧倒的なシェアを持つアップルウオッチなどがそのひとつで、健康意識の高まりから人気が拡大している。では、その実用性はどうなのか。50代…
-
気象予報士・森田正光氏は胸腔鏡手術で回復へ…喫煙と関係ないタイプの「肺がん」はX線で見つかりやすい
春の健康診断シーズンがスタートしている。血液検査などの結果に一喜一憂している人は少なくないだろう。そんな中、気象予報士の森田正光氏(74)は4月22日、自らのXに肺がんで手術を受けたことを報告。幸い…
-
東京競馬場のお膝元「府中」は奇妙でアートな街だった GWは大國魂神社「くらやみ祭」開催
GW真っただ中の5月5日(日)に開催されるNHKマイルC。府中市にある東京競馬場はかつて大國魂神社の御供田で、6日に「お田植え祭」という神事が行われていた。その大國魂神社で4月30日から5月6日にか…
-
料理芸人クック井上。が推奨 これが東京都の人気「町洋食」10軒だ!
ハンバーグやナポリタン、オムライス。日本独自の進化を続けてきた洋食は、いつ食べてもうまい。全国で食べ歩いた洋食店は100カ所以上。食通として知られる料理芸人クック井上。さんにオススメの都内洋食店10…
-
株価低迷気味のいまこそ“1株投資”に挑戦!「ようやく買い時」とプロ、年内日経平均4万5000円がターゲット
株価はどうなるのか? 新NISAで盛り上がっていた株式市場は、このところ精彩を欠く。日経平均は4万円を大きく割り込む水準でウロウロし、年初にNISAをスタートした投資家からは「早くも含み損になってい…
-
ついに国民年金65歳まで納付案が…政府がヒタ隠す「年金積立金250兆円」という都合の悪い真実
おおむね5年に1度行われる厚労省の「年金財政検証」。2019年の検証では約30年後の標準的ケースの給付水準が2割減ると公表されているが、今回は国民年金の保険料納付期間を5年延長する案(65歳まで)が…
-
新人からシニアまで、恥をかかないために…今さら聞けないマナーの基礎知識
新年度入りして早くも3週間近い。通勤時間帯には混雑した車内でパリッとしたスーツを身につけている新入社員を見かける。配属先が決まるのはもう少し先、いまは研修中という新人も多い。この先、社会人として恥を…
-
BSイレブン競馬中継実況アナ舩山陽司さんの“もう一つの顔”は格闘家 「チェストプレスは115キロ。49歳で自己ベストです」
「あの腕、太すぎじゃないか?」──BSイレブン競馬中継土曜版で万馬券キャラとして番組を盛り上げる舩山陽司さんを巡っては、そんな声も聞かれる。表の顔は競馬を中心とした現役の実況アナウンサーだが、もうひと…
-
バック・トゥ・ザ・1985年…1ドル=200円だった頃の日本社会はどんなだった?
円安がとまらない。先週末は1ドル=153円台にまで急降下。「まさか」の1ドル=200円という専門家の声まで出てきた。円が200円を上回っていたのは「プラザ合意」のあった1985年にまでさかのぼる。海…
-
【渾身ルポ】“痩せ薬”として注目「アライ」気になる12の疑問…購入方法から効果、副作用まで
男性は3割、女性は2割が肥満だ。いまやかなりの人がメタボな状況で、ダイエットが大きなテーマになっている。そんな中、「痩せ薬」として注目されているのが、今月8日に発売された内臓脂肪減少薬「アライ」(大…
-
「グリーンチャンネル」元キャスター石山愛子さんが語る競馬の思い出、楽しみ方
テレビの競馬中継を彩る女性キャスターはファン注目の的。札幌出身のフリーアナウンサー、石山愛子さんは2005年から09年まで、グリーンチャンネル「中央競馬中継EAST」でメインキャスターを務めた経験が…
-
SF作家・山本弘さんが68歳で他界…「誤嚥性肺炎」60代、若くして発症するリスク
コロナ禍では、肺炎で苦しむ人が相次いだ。肺炎というと、感染症が悪化して発症するが、ほかにも原因がある。口に入れたものをのみ下すことに失敗して誤って気管から肺に落ちて発症する誤嚥性肺炎だ。実は、SF作…