新人からシニアまで、恥をかかないために…今さら聞けないマナーの基礎知識

公開日: 更新日:

 新年度入りして早くも3週間近い。通勤時間帯には混雑した車内でパリッとしたスーツを身につけている新入社員を見かける。配属先が決まるのはもう少し先、いまは研修中という新人も多い。この先、社会人として恥をかかないためにも“マナーの常識”は知っておきたい。

■自己紹介のポイントは4つ

 今年の新入社員は大学入学時にコロナ禍に見舞われた。入学式が中止になったケースもたくさんある。

 授業そのものはリモートが主流で、キャンパスに行く機会はグッと減った。サークル活動は自粛続きで、飲み会ではしゃぐことも少なかった。

「先輩や後輩との交流が少ない世代なのかもしれません。社会人になって歓迎会などもあるようです。ちょっと緊張しますね」(20代の新入社員)

 最初の一歩は自己紹介だ。マナー講師の金森たかこさんは、本紙連載中の「それ間違いかも? ビジネスマナー常識チェック」で、次のように指摘している。

「自己紹介は第一印象を決める大切な場です。ポイントは4つ」

 1つ目は表情。もちろん大切なのは笑顔だ。2つ目は姿勢。姿勢のよさは堂々とした印象を与える。3つ目は話し方で、明るくハキハキが基本。4つ目は声の大きさ。「一番遠くにいる人に話しかけるように声を出す」といい。

 自己紹介で最も重要なのは名前を覚えてもらうこと。そのための技は3つある。

①名前の由来など、名前にまつわるエピソードを話す。

②名前に使われている漢字を説明する。近ごろはキラキラネームもいっぱいあり、漢字を読むのが難しい。「よく名前を間違えられます」と自分から話すのもOK。

③歴史上の人物など有名人と関連づけて説明する。

 これで名前を印象づけられる。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場