ラサール石井 東憤西笑
-
大阪松井市長の教育行政に実名で抗議した小学校校長の気骨
大阪の木川南小学校の久保さんという校長先生が教育行政への提言書を松井市長宛てに実名で送った。 発端は小中学校をオンライン授業にせよとの市長の要請による現場の混乱を訴える目的であったが、そこか…
-
「看護の日」なのに日本の看護師は政府の無策で過酷な日々
今日5月12日は「看護の日」でありナイチンゲールの生まれた日だそうだ。毎年女優さんらがPR大使に選ばれ、この時期には看護の心を称え看護への理解を深めるイベントが行われる。しかし昨年からはかなり事情が…
-
オリンピックという「見せ場」のために人が死んでいる
東京や大阪は25日から3度目の緊急事態宣言が始まった。 しかし、その規制の対象や規模の選定の根拠がよくわからず、しかも、告知されたのがほぼ前日というやり方に市民は混乱の極みである。「テーマパ…
-
誰も「泥をかぶる」ことなく権力に“拘泥”する政治家ばかり
「泥」という言葉にはおおむね負のイメージがつきまとう。「泥棒」「泥沼」「泥舟」と思いつくだけでも悪い印象ばかり。 日本のワクチン事情は先進国でも最低レベル。菅総理は勢い込んでアメリカに行ったも…
-
聖火中継では音声停止 政策の綻び“夢の裂け目”が至る所に
「本当にやるんですかオリンピック」その4。 松山英樹選手のマスターズ優勝は素晴らしかった。毎年毎年、寝不足の目をこすりながら見続けてきた甲斐あって、ついに日本人がグリーンジャケットに袖を通す瞬…
-
ひたすら「感動」をあおる五輪報道 皆はき違えていないか
本当にオリンピックやるんですか? 水泳の池江選手が日本選手権100メートルバタフライで優勝を果たし、東京五輪リレーでの出場権を得た。白血病から2年でのこの成果は奇跡的で、その努力、その精神力…
-
東京五輪は本当にやるの?開会式に利権や出世が絡む理不尽
先週「オリンピック本当にやるんですか」と書いたら、けっこう反響があり、もう少しこのシリーズ、続けてみようと思う。 なんせ今回のオリンピックはあまりにも問題続出。ツッコミどころ満載で、どこを切…
-
笑いを取る“間”は役者全員がうまい芝居運びをしなければ生まれない
伊東四朗生誕?!80+3周年記念公演「みんながらくた」、コロナ禍の中、粛々と千秋楽を迎えることができた。皆さまありがとうございました。 83歳の伊東さんは毎日元気に舞台に立ち、むしろ日に日に…
-
郵便局元課長の2億7000万円着服事件 企業とグルになったら
東京・芝郵便局の元課長が約9400万円分の切手を着服したという事件、警察が遡って調べたら総額2億7000万円もの被害があったという。こんな額の切手を着服したら普通バレるだろうと思うが、そこにはこんな…
-
“遺骨による”辺野古埋め立ては本土決戦を引き延ばす捨て石にされた沖縄県民の気持ちを逆なでする行為だ
沖縄・那覇市の県庁前広場で今月1日からハンストが始まっている。中心になっているのは沖縄戦の遺骨収集ボランティアを20代から40年近く続けている具志堅隆松さんだ。 辺野古への土砂投入は2年前か…
-
選択的夫婦別姓問題 自民丸川珠代議員は筋金入りの反対派
五輪組織委員会の会長に橋本聖子氏が就任し、そのために辞任した五輪担当相の後任には、丸川珠代氏が選ばれた。橋本氏は自民党も離党し並々ならぬ決意でオリンピックに向き合うこととなり、政府にとっても自民党に…
-
伊東四朗さん6年ぶり座長公演 不世出の芸をご堪能ください
今月26日から始まる伊東四朗生誕!?80+3周年記念公演「みんながらくた」の稽古中である。私は演出と、そして出演もさせていただいている。前回同じく演出した「吉良ですが、なにか?」が77歳のときである…
-
「それくらいのこと」と思うオジサンたちの感覚がもう駄目
今月3日の森元首相の女性差別発言は、秒速で世界中を駆け巡り、猛烈な反発を買って翌日には謝罪会見したものの、これが「炎に油を注ぐ」とまで言われた内容で大失敗。それから1週間しか経たないうちに、内外から…
-
愛知県知事リコール問題 根拠なき反論と迷走を続ける人々
愛知県の大村知事リコール運動で名古屋市に提出された16万人分の署名のうち同一人物が書いたとみられる署名が約11万件、選挙人名簿に記載されていない署名が数万件に及び、全体の約83%が無効と判断された。…
-
陽性→即入院 石原モデルと同じ待遇を全国民にしてほしい
自民党の元幹事長である石原伸晃議員がコロナ陽性であることが発覚し、速やかに入院となった。 ■3万人の待機を飛び越えて入院 政治家がコロナ感染という以外は、ともすればそのままで受け流すニ…
-
高い煙突から下りられなくなった自分に気づいていない若者
「えんとつ町のプペル」に関しては、絵本も映画も見ていない私には何か語るべき資格はない。しかし、最近ネット上で話題になっている、本岡宏一さんという若者の話には、ざわつくような気持ちが湧き上がる。 …
-
市井の人々の“つぶやき”から生まれる一人一人のドラマに涙
コロナ禍で舞台の仕事がなくなり、空いた時間でユーチューブの生配信を始めて早いもので半年になる。 日曜を除く毎朝6時の配信は、体はキツいがもう日課になった。前の日からの記事やツイッターから目を…
-
愛知県知事リコール問題 前代未聞の事態に沈黙するお仲間
高須クリニック院長高須克弥氏が大村秀章愛知県知事に対して行っていたリコール運動で、提出された署名のうち、64選管中14選管の約8割が不正だったことが判明した。 そもそもこの運動は河村たかし名…
-
権力を維持することに汲々とするあんたらこそ「老害」だ!
菅総理がGo To トラベル一時停止を発表した夜に8人と会食していたことを批判され、翌日そのことを謝罪した(いつもの「誤解があったなら」の枕ことば付きだが)その夜に、また3人と4人に分けてはしご会食…
-
小池知事は国に丸投げするだけ 傲慢な"やってる感”に唖然
ついに全国的にGo To トラベルが一時停止になったが、思わず二重に「遅っ」とツッコんだ。さんざん分科会やら医師会から指摘されていたのに聞く耳持たず。今になって突然の停止は遅すぎる。しかも実施日はま…