ラサール石井 東憤西笑
-
“ないもの”は倍増できない! 岸田さん、庶民がそこそこ貯金できる生活にして下さいよ
日本語というのは難しい。頭に少し文字を足しただけで、全く意味が違ってしまう。 岸田総理が総裁選で公約に掲げた、「所得倍増計画」。当初この頭には「令和の」という文字がついていた。つまりあの昭和…
-
安倍元首相が靖国神社に参拝するのなら沖縄の戦没者のためにも土下座すべきだ
「ウラジーミル、君と僕とは同じ未来を見ている」と言っていた安倍元総理、プーチンが「駆けて駆けて駆けぬいた」あげくウクライナまで行ってしまった現在の状況がその未来なのか。だったら今頃恥ずかしくて、人前に…
-
東大は河瀬直美、早稲田は是枝裕和…対照的だった映画監督の大学入学式でのスピーチ
春になり、各大学では入学式で著名人が祝辞を述べる習わしがあるらしいが、東京大学では河瀬直美監督、早稲田では是枝裕和監督という、どちらかといえば対照的な映画監督がスピーチした。どちらも全文をネット上で…
-
セミリタイア? 鎌倉への引っ越しを機に攻めのインプットに時間を割きたい
めでたいことに今回で連載100回目を迎えたそうで、これは実に喜ばしい。ひとえに毎回応援していただいている読者の皆さまのおかげだ。まことにありがたい次第である。最近では初めてお会いした方に「いつも見て…
-
大阪・松井市長 肝いりのカジノが黒字転換するのはなんと54年後…
今年に入りすでに3本の芝居を上演した。 そのおかげでスタンダップコメディ協会の活動になかなか参加できなかったが、先日久々に、ネタをやる機会があった。 粗大ゴミを捨てる顛末のネタのあと…
-
ゼレンスキー大統領の国会演説 耳を疑った山東昭子議長の「戦う勇気に感動」発言
ゼレンスキー大統領の国会演説の際の山東昭子議員の発言に耳を疑った。 「閣下が先頭に立ち、貴国の人々が命をも顧みず、祖国のために戦っている姿を拝見して、その勇気に感動しております」とのたまわった…
-
「三十郎大活劇」くしくも今回の演出作品は混迷の時代とリンクしてしまった
星屑の会「王将」が無事千秋楽を終え、1週間後にはPARCO主催の「三十郎大活劇」が幕を開ける。稽古期間から本番の間、2つの稽古場を往復し、起きている間はずっと芝居に関わっていた。もちろん役者と演出の…
-
軍事に依拠しない真の世界平和達成は果たして夢物語なのか
ロシアが核戦力を念頭に軍の戦力を引き上げたことに対し、国連のグテレス事務総長は「かつては考えられなかった核戦争が今や可能性があるところまで来ている」と危機感を示した。 まさか子供の頃にはマン…
-
星屑の会「王将」は関西弁の役をずっと断ってきたでんでんさんが哀愁ある坂田三吉に
「星屑の町」という売れないムード歌謡コーラスグループのお芝居をずっとやり続けてきた。そのための演劇集団が僕と相方の小宮や、でんでんさんたちと立ち上げた「星屑の会」というユニットだ。いつの間にか三十有余…
-
日本の核武装に言及する安倍元首相と橋下徹 フジテレビ対談の恐ろしさ
なんともあっけなく戦争が始まった。毎日見せられる映像は悪夢のようであり、始まってから1週間が映画のように進行していく。 2日で陥落すると予想された戦闘は長引いている。予想外にロシア軍が攻めあ…
-
大阪がコロナ禍で大変な時に“法的手続き”とか言ってる場合か、松井市長
水道橋博士が松井一郎大阪市長に訴えられようとしている。 事の発端は13日の博士のツイート。博士は金子吉友氏の「あつまれニュースの森」というYouTubeの「維新の闇!大阪市長・松井一郎の経歴…
-
“役立たず”アベノマスク再利用に右往左往 延々と質の悪いコントを見せられる国民
国会中継を見て驚いた。維新の会の市村議員がアベノマスクの再利用として「産着」を紹介し、マスク以外の利用法もあることを認めるよう厚労大臣に促したのだ。一体何を見せられているのだ我々は。質の悪いコントか…
-
高校演劇「明日のハナコ」のどこが問題? 皆、何を恐れ何に気を使っているのだ
ウーマンラッシュアワー村本くんのネタに「僕の生まれた福井には美浜原発、高浜原発、大飯原発、原発だらけ。でも僕の町は夜8時を過ぎたら真っ暗になる。これだけは言わせて下さい。電気はどこ行った!」というネ…
-
菅直人氏のツイートに維新が抗議文の過剰反応 「ヒトラーの大衆扇動術」読んで実践?
菅直人氏がツイッターで橋下徹氏を筆頭に、維新政治のことを〈弁舌の巧みさでは(中略)ヒットラーを思い起こす〉と書いたことに、維新が大反発している。 文脈を見れば菅氏は弁舌の巧みさを褒める意味で…
-
野添義弘はNHK大河「鎌倉殿」でブレークするか? 志村けんさんがお気に入りの実力派
半年以上の難産だった舞台の脚本が完成し現在稽古中だが、ここにきてコロナがまさに感染爆発。他劇団の公演中止が相次ぎ、芸人たちの濃厚接触者も急増。近い知り合いにも増えてきて、ヒタヒタとくるぶしぐらいまで…
-
NHKBS「河瀬直美が見つめた東京五輪」は疑問・疑惑だらけ
河瀬直美監督が撮った東京五輪のドキュメンタリー。その撮影時間は5000時間にも及ぶという(とNHKのホームページに書いてあった。休みなく見て200日かかる計算だから500時間の間違いではないかとも思…
-
Twitterを新年早々乗っ取られ…自分を本人だと証明する方法を一晩考えた
Twitterを乗っ取られた。 正月3日に、なにやら私のアカウントがおかしいと言われた。よく見たらプロフィルの一部はそのままに、アカウントとアイコンが変わってしまっている。生年月日もそのまま…
-
えー!隠し子騒動の“軍師”が岸田首相の政策の大半を考えていることが問題
相次いで政府の関係者に醜聞が出た。しかし、気になったのはそのスキャンダルそのものではない。その記事の前段部分だ。 一つは文春砲。自民党の松下新平議員が、中国系企業に勤める中国人女性を「外交顧…
-
クーポン券なんか配るより全員一括20万給付か、消費税減税のほうが国民は歓迎する
今年の漢字が「金」と発表された。東京五輪のメダルからのイメージであることは間違いないが、ああそうか河村名古屋市長が噛んだのも「金」だし、「給付金」やら「選挙資金」がニュースを騒がしたからその意味もあ…
-
「言葉」を武器に自分の意見を“笑い”に変えるスタンダップコメディーを日本でも広めたい
先日、ウーマンラッシュアワー村本くんのスタンダップコメディーライブを見た。観客は40人限定。休憩を挟んで1時間以上1人でしゃべりまくる。終始爆笑の渦、笑いと拍手が収まるまでしばらく待つ、というショー…