役に立つオモシロ医学論文
-
新型コロナの感染予防にコーヒーが良い? 栄養学専門誌で報告
感染症の予防に重要な免疫の働きは、食事の影響を受けることが知られています。実際、新型コロナウイルスの感染と、食事パターンに関連性を認めることを示した研究も報告されています。ただ、これまでに報告されて…
-
スポーツは観戦するだけで高齢者のうつ病リスクが低下する?
スポーツと健康状態の関連性を検討した研究論文は数多く報告されています。しかし、そのほとんどがスポーツをすることによる健康への影響を調査したもので、スポーツ観戦がもたらす健康状態の変化についてはよく分…
-
新型コロナ感染症の後遺症 脳にダメージを受ける可能性は?
新型コロナウイルス感染症の後遺症として倦怠感、頭痛、息切れ、体の痛み、持続性の咳などが知られています。これらの症状は「ロング・コビット」とも呼ばれ、最近では脳卒中や精神状態の変化、さらには認知機能へ…
-
感染拡大が懸念されるデルタ変異株に対するワクチンの効果は?
新型コロナウイルスの感染拡大は現在も続いていて、特にインドにおいて感染者急増の原因となったデルタ変異株に注目が集まっています。デルタ変異株は他のウイルス株よりも重症化のリスクが高く、また感染力も強い…
-
寝る前に音楽を聴くと睡眠の質が悪化する イヤーワームが発生
寝る前に心地のよい音楽を聴くことは、寝つきを良くさせるイメージがあります。特に楽器だけで演奏されるインストゥルメンタルは、気持ちを穏やかにさせリラックス効果を高めてくれそうです。 一方で、音…
-
日付が変わる前に眠りにつくと肥満を予防できる? 米国で論文が
世界的に見ると、肥満の人は増加していることが知られています。現代社会を生きる人はまた、睡眠時間が短い傾向にあることも知られており、睡眠不足と肥満の関連性が指摘されてきました。 しかし、肥満の…
-
誕生日のお祝いが新型コロナウイルス家族感染の原因に? 米国で論文
新型コロナウイルスの感染拡大を抑止するため、公共施設はもちろん、職場などでもさまざまな感染対策が実施されていると思います。しかし他方で、家族や親族、親しい友人だけで行われる自宅での小さなイベントや会…
-
運動パフォーマンスに布マスクが与える影響は? 専門誌報告
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、各国政府は感染対策の一環としてマスクの着用を推奨してきました。日本でもマスク着用は外出時のマナーやルールのようになりつつあります。 スポーツジムなどで運動…
-
対策をしていれば屋内イベントでも感染リスクにならない?
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府は各都道府県知事宛てにイベント(催し物)の開催制限や施設の使用制限などに関する事務連絡を発出しています。各自治体はこの事務連絡に基づいて、イベント開催時におけ…
-
「生活の質の向上」には積極的なビタミン摂取は有効か?
食習慣は健康に影響を与える重要な要素であるとともに、「生活の質」(幸福度や生きがい、人生に対する満足度などを表す概念)にも関わっています。バランスの良い食事が健康的であることはイメージしやすいですけ…
-
犬を飼うことがひとり暮らし高齢者のメンタルを改善する?
高齢者のひとり暮らしは、社会的な孤立をもたらす主な原因のひとつです。高齢者の社会的孤立はまた、心臓病や慢性的な痛み、あるいは孤独感やうつ病など、心身状態を悪化させるリスクとなります。 他方で…
-
世界各国の死亡率に新型コロナウイルスが与えた影響は?
ある集団において本来想定される死亡者数が、何らかの原因により超過した状態を「超過死亡」と呼びます。「死亡者数の想定外の上昇」と考えれば分かりやすいかもしれません。その要因として、「大規模災害」「戦争…
-
新型コロナワクチンは1回の接種でも効果が期待できるのか
新型コロナウイルスワクチンは2回の接種が必要とされています。しかし、1回の接種でも感染予防効果が期待できるのであれば、より多くの人に速やかな初回接種を行うことで、新型コロナウイルスの感染拡大に歯止め…
-
米国の主要死因ランキングで新型コロナ感染症が第3位に
連日のようにメディアで報道される新型コロナウイルスの感染者数や重症者数、そして死亡者数ですが、この感染症の流行によって集団レベルでの死亡要因にどれほどの影響があったのでしょうか。米国における死因別死…
-
ポビドンヨードうがい薬は新型コロナに有効か 米専門誌で報告
2020年8月、「ポビドンヨード」(イソジンに代表されるような、うがい薬に含まれるヨウ素化合物)と呼ばれる消毒成分を含んだうがい薬が注目を集めました。新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、同成分…
-
高齢期の体重減少は認知症のリスクになる 日本で研究報告
認知症の発症と関連性が指摘されている要因はいくつかありますが、高齢期における体重減少もそのひとつです。しかし、体重変化と認知機能に関する研究の多くが海外で行われたものであり、欧米人よりも体格の小さい…
-
外食ばかりは体に悪いというのは本当か? 米専門誌で報告
自宅で料理をせず外食ばかりしている食習慣は、食事バランスの偏りなど健康に悪いイメージを持たれている方も多いでしょう。たしかに、家庭外における食事は総カロリー、脂肪分、塩分の摂取が多く、野菜や果物類の…
-
孤独と関係? LINEを頻繁に使っている高齢者は幸福感が高い
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の利用が心理的な健康面に悪い影響を及ぼす可能性を報告した研究データは少なくありません。とはいえ、SNSと言ってもさまざまな種類があり、利用している年齢…
-
新型コロナに一度感染した人の再感染率は?ランセットで報告
細菌やウイルスなどの病原体に感染すると、その病原体に対する免疫を獲得し、再び同じ感染症にかかりにくくなります。これを獲得免疫と呼びますが、長きにわたり免疫効果が持続する感染症と、そうでない感染症があ…
-
新型コロナウイルス変異株はどれくらい危険か 専門誌で解析
新型コロナウイルス変異株の感染例が国内でも報告されるようになってきました。同ウイルスの変異株は大きく英国型、南アフリカ型、ブラジル型に分けることができます。欧州で感染が拡大している英国型変異株の感染…