著者のコラム一覧
青島周一勤務薬剤師/「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

新型コロナによる生命の損失は世界31カ国・地域で2800万年超

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)は、人々の健康状態に甚大な影響を与えました。米国では、2020年の主要死因ランキングで、新型コロナウイルス感染症が3位となり、戦後はじめて国民の平均寿命が低下しました。

 米国以外の国や地域でも、同様の影響が想定されますが、これまで平均余命の変化について検討された質の高い研究データは限られていました。そんな中、新型コロナウイルスのパンデミックによって、世界各国の平均余命にどのような影響がもたらされたのかを検討した研究論文が、英国医師会誌の電子版に2021年11月3日付で掲載されました。

 この研究は、死亡率に関して信頼性の高いデータを入手できた37の国や地域(日本を含まず)を対象に、新型コロナウイルスのパンデミックによって失われた平均余命の年数を解析しています。失われた平均余命は、新型コロナウイルスのパンデミックが起こらなかった場合の平均余命の推定値から、2020年における平均余命を差し引くことで算出されました。

 解析の結果、平均余命の低下が認められたのは31の国や地域でした。失われた平均余命はロシアが最も多く2.32年、次いで米国が1.98年となっています。一方で韓国、デンマーク、アイスランドでは平均余命の短縮は認められず、ニュージーランド、ノルウェー、台湾では平均余命が上昇していました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 4

    広末涼子は免許証不所持で事故?→看護師暴行で芸能活動自粛…そのときW不倫騒動の鳥羽周作氏は

  5. 5

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  1. 6

    【い】井上忠夫(いのうえ・ただお)

  2. 7

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  3. 8

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  4. 9

    大阪万博は開幕直前でも課題山積なのに危機感ゼロ!「赤字は心配ない」豪語に漂う超楽観主義

  5. 10

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育