医者も知らない医学の新常識
-
睡眠中は脳の代謝「デトックス能力」が低下するとの最新研究
人が眠っている間には「脳がリフレッシュされる」という考え方があります。脳には有害な物質を掃除する役割を持っている細胞があって、脳脊髄液を介して、それを脳から排泄するような仕組みがあるのです。これを「…
-
睡眠ホルモン「メラトニン」で感染症の悪化が予防できる?
風邪をひくと睡眠時間が長くなり、眠った分だけ体が回復した気分になるものです。その一方で熱があって体調が悪い時に、睡眠時間が短いと、より病状が悪化した気分になります。これは気のせいでしょうか? …
-
睡眠不足で糖尿病になる? 4時間睡眠は41%もリスクアップ
日本人は世界的に見ても、睡眠時間が短いと言われています。大人の睡眠時間として、最も健康的だと考えられているのは、1日7~8時間の睡眠をとることですが、特に現役世代でそれを守っている人は少数派ではない…
-
色のついている痰は病気のサイン?「緑色」はリスクが高い
年齢と共に増える病気のひとつが慢性の肺疾患です。最近、痰がらみの咳が続く……というような症状はありませんか? それはひょっとすると、気管支拡張症かも知れません。 風邪をひきやすい体質のある人…
-
アイスクリームが大腸がんの予後に影響? 死亡リスクが1.86倍
「大腸がん」は最近日本でも増えているがんのひとつです。その原因のひとつは食事だと考えられています。 中でも今、指摘されることが多いのが、加工食品の影響です。国際的に食品はそれが材料となる食材か…
-
運動すると食欲が亢進するって本当?…お腹が空くのは別の要因
ダイエットのためには、食事制限と運動が共に大切だと言われます。ただ、食べたい気持ちがあるのに食事を減らすのは苦痛ですし、普段していない人にとって、運動すること自体も苦痛だと思います。食事制限も運動も…
-
「ピロリ菌」除菌の効果は胃がんのほかにも影響がある
「ヘリコバクター・ピロリ菌」は胃の粘膜に生育している細菌です。胃の中は胃酸によって殺菌されているので、細菌が生きていることはないと考えられていたのですが、ピロリ菌はウレアーゼという酵素を産生することで…
-
有酸素運動、筋トレ、ストレッチ…健康のために最も良い運動は?
運動が健康に良いことは、多くの科学的研究によって実証されている事実です。年齢や体力などに合わせて、無理なく運動する習慣を持つことは、多くの慢性の病気の予防や、健康長寿に繋がると考えられています。 …
-
「プラスチック」が動脈硬化を引き起こす? NEJMで研究報告
近年、プラスチック製品の環境破壊が注目され、プラスチックの使用量を減らして環境への悪影響を減らそうという試みが広く行われています。ただ、これは自然などの環境への影響であって、自分の体には関係がないと…
-
バイアグラで認知症を予防できる? リスクが30~54%低減との研究報告が
「シルデナフィル(バイアグラ)」は、男性の性的機能の治療薬ですが、それ以外にも多くの健康効果があるのではないかと、研究が進められています。 この薬は血管に働く酵素の阻害剤で、性器の血流を増加さ…
-
「卵」は高齢者の肝臓病リスクを減らす? イタリアの研究報告
卵は健康に良い食べ物なのでしょうか? 卵には良質のタンパク質やビタミンD、ビタミンB群などのビタミン類が多く含まれています。効率良く多くの栄養素を摂り、体調を整えるには有効な食品と言えます。ただ、1…
-
「雷雨ぜんそく」に要注意…天気と花粉とぜんそくの関係
花粉症が今年は猛威を振るっています。花粉症はスギなどの花粉の成分に対するアレルギー反応の一種で、通常、鼻水や鼻詰まり、目のかゆみなどが主な症状ですが、喉の痛みや咳など、風邪と見分けがつかないような症…
-
トイレで広がる胃腸炎に注意!便座のフタを閉めて流しても…
冬はノロウイルスなどの胃腸炎が流行する季節です。そしてその感染が広がる場所として重要なのが、不特定多数の人が使用する「トイレ」です。胃腸炎に感染した人の便には、多量のウイルスが潜んでいて、それが便器…
-
糖尿病の薬を使っていると飲酒検査が陽性になる?
仕事で車を運転する人に対するアルコール検知器による検査が、2023年12月から義務化されました。ある要件を満たしたドライバーは、定期的に検知器によるアルコールチェックを受けることになったのです。 …
-
糖尿病の人はカルシウムのサプリメントは危険?食事から摂取したい
サプリメントを健康のために使用している方は多いと思います。サプリメントは薬とは違って、食べ物などにもある「栄養素を補充する」という意味合いですから、その効果は薬ほどではなくても、それで体に悪影響があ…
-
腰痛は「6週間」で見極める! 一時的なのか慢性化するのか…
腰の痛みは誰でも経験するものです。代表的なものは一般に「ぎっくり腰」と呼ばれ、重い物を中腰で持つなど、ちょっとしたきっかけから激しい痛みが起こり、数日は立つことも出来なくなります。これだけ一般的な症…
-
体重減少は消化器のがんを疑え 直近2年10%以上減ならリスク37%増
体重の減少はがんを疑う兆候として知られています。これは医学的にもそうですし、よく有名人が急にやせると、「ひょっとしたらがんじゃないのか」というようなウワサがすぐに広がるように、一般の人にも広く知られ…
-
トマトで高血圧を予防できる?1日半個以上で36%リスク低下
トマトは世界中で食べられている野菜で、そのままでももちろん、煮込みやソースなどの材料としても欠かせない食品です。その主成分は水分ですが、カルシウムやマグネシウム、亜鉛などの微量元素や、AやCなどのビ…
-
「補聴器」が寿命を延ばす? ランセットの姉妹誌で研究報告
健康診断では必ず聴力検査を行います。これは聴力の低下がコミュニケーションに影響を与えることや、仕事の騒音などが聴力の低下に結び付くことがあるからです。 耳の聞こえの悪くなる大きな原因は加齢で…
-
「歯磨き」は肺炎をどれだけ予防できるのか? 米国の内科医学誌で報告
がんや心臓病などに次いで、特に高齢者の死亡原因として重要なのが「肺炎」です。肺炎になると、通常の場合、抗菌剤(抗生物質)が使用されますが、細菌性の肺炎以外には効果がありませんし、抗菌剤が効きにくい耐…