科学が証明!ストレス解消法
-
毎日40分の散歩で脳の海馬の体積が増え記憶力が向上する
「あれ、名前が出てこない」「スマホをどこかに置き忘れてきてしまった」──。加齢による物忘れは仕方のないこと。とはいえ、思い出せなかったり、忘れてしまうことが何度も続くと、自分が心配になってしまうと思い…
-
頭の良い人は他人を信じやすく、そうでない人は他人を信用しない
自分は絶対にだまされない。日ごろからニュースや情報をチェックしている自分とは、無関係だ──。そんな自信を持っている人は少なくないと思います。ところが、オックスフォード大学の研究(2014年)に、「頭…
-
悲しいときに無理して笑うと、さらにブルーになるだけ
笑顔には、ストレスホルモンと呼ばれるコルチゾールを軽減させる効果があります。そのため、このコラムでは以前に、「口角を上げ、笑っているような表情をつくるだけ(フェイクスマイル)でもストレスが軽減される…
-
どんな性格の人でも他人の幸せを願うと自分が幸せになれる
久々に会った友人から自慢話をされたり、飲み屋で横にいる人からマウンティングされたりすると、イヤな気持ちになってしまう人は多いと思います。 話題になった本のタイトル、「多分そいつ、今ごろパフェ…
-
「バカ」「ちくしょう」と粗暴な単語を使う人ほど正直で誠実
ようやく仕事で一息ついて、お昼ご飯を食べに行ける。ところが、入った飲食店のスタッフの手際が悪く、なかなか料理が出てこない。ゆっくり時間を過ごしてストレスを緩和させるつもりが、かえって台無しになってス…
-
始業時間を1時間遅らせれば睡眠時間が長くなり成績が向上
働き方が多様化し、「始業時間が遅くなった」「ランダムになった」という方は少なくないかもしれません。午前9時の始業がルール化されていた人にとって、午前10時に後ろ倒しされるだけで、時間の使い方は大きく…
-
仲が悪い夫婦ほど発言中に相手に向ける視線量が多い
芸能人や有名人の謝罪会見などを見ていると、いかに目が口ほどに物を言うかが分かります。やたらとまばたきが多い人、明らかに動揺している人は、視線の動き(視線行動)が特徴的だと思います。クリントン元大統領…
-
ネガティブな人に対して「前向きに」と励ますのはご法度
友人、もしくは同僚が失敗して落ち込んでいるとき、あなたはどんな対応を取るでしょうか? きっと多くの方が、「大丈夫だよ」という具合に励ましの言葉をかけると思います。しかし、落ち込んでいる友人が、前向き…
-
コーヒーは「対ストレス」に超優秀! 飲んでよし嗅いでよし
疲労やストレスを感じるときは、きちんと香りのするコーヒーを買うと効果てきめんです。実は、コーヒー豆には、香りそのものに驚くべき効能があるのです。 いまや、ひきたて・いれたての香りの高いコーヒ…
-
座りっぱなしは「心臓病」「糖尿病」「がん」のリスクを高める
全都道府県で、緊急事態宣言が解除されました。再び宣言が発令される可能性もなきにしもあらずでしょうが、ひとまずは、だんだんと人流が活発化していくことが予想されます。今まで家の中で多くの時間を過ごしてい…
-
「断れない人」は分析的思考が弱く、「断れる人」は共感力が弱い
携帯電話に知らない番号から着信があり、出てみると勧誘や販売促進の類いだった。あるいは、街中で突然話しかけられ足を止めてしまい、よくよく聞くと怪しい勧誘だった――。 「いえ、結構です」ときっぱり…
-
ミーティングのお供にお菓子を 創造的パフォーマンスが向上
長引くコロナ禍によって、新しい生活様式が至るところで定着しています。リモートワークの浸透で時間や場所を選ばずにミーティングが行えるなど、ニューノーマルなビジネスパーソンも増えています。 以前…
-
お金を貸すほど、その相手に好意を抱きやすくなる
ついつい気が大きくなり、自分が全額を支払ってしまう。あるいは、腐れ縁、親友の類いだからと自分が支払ってしまう。 「いつか返してもらえればいいから」なんて口にするけど、気が付くとまた自分が支払っ…
-
直感&直観が大事!「考えるな、感じろ」は侮れない
あれこれ考えすぎ、ストレスがたまっていくことは珍しくありません。ふらっと入ったお店でA定食を頼むか、B定食を頼むか……そんなささいな選択ですら、人によっては難しく考えてしまいがちです。迷った揚げ句、…
-
缶ビールを1~2本飲むとクリエーティブ能力が高まる
仕事の後に飲むビール、最高ですよね。自分へのご褒美も兼ねてグビグビと飲めば、何とも言えない多幸感に包まれ、気持ちが落ち着くものです。古来、「酒は百薬の長」と言われるように、先人たちもお酒の有効性を肌…
-
温かい飲み物を持つと脳の前頭前野が活性化しポジティブに
人間関係は想像している以上に複雑です。「この人、苦手だな」と感じてしまえば、その瞬間から苦手意識が芽生え、その人との関係性は向上しづらくなってしまいます。一方、自分と気が合う人とだけで人間関係や仕事…
-
せわしないときこそ「スローな動き」をスローガンにする
「忙殺されてデスクのどこに資料を入れたのか思い出せない」「スケジュールが詰まりすぎていて、次に何をするのか分からなくなる」など、忙しさが立て込むとどうしても思考力は停滞気味になってしまうと思います。 …
-
幸福感に与える影響力は「所得」よりも「自己決定」の方が大きい
中国後漢の時代に編纂された「漢書」に出てくる言葉に、「朝令暮改」があります。朝、口にしていたことが夕方にはコロッと変わっている――。一聴すると悪いイメージを抱くかもしれません。しかし、朝令暮改はスト…
-
温泉と同様の効果がある「手浴」でストレスをデトックス
東京を筆頭に、首都圏や都市圏における新型コロナウイルス感染拡大が深刻な状況になっています。オリンピックやパラリンピック、大リーグで活躍する大谷翔平選手など明るいニュースがあるにもかかわらず、どこか陰…
-
ストレスにならない適度な運動が「仕事力」を高める
学術・文化面と武術・軍事面との両面に優れていることを意味する文武両道――。 古くはアリストテレスから、自然科学、政治学、文学を学び広大な帝国を築いたアレキサンダー大王、武芸全般に秀で、茶道、…