思惑だらけの自民党総裁選 新生自民誕生に“不可欠”と囁かれる「本気の4つの公約」

公開日: 更新日:

 雨後の竹の子のような展開になってきた。自民党総裁である岸田文雄首相(67)の後継を選ぶために行われる総裁選(9月12日告示、27日投開票)を巡る立候補者のことだ。

 19日に立候補表明した小林鷹之前経済安全保障担当相(49)に続き、石破茂元幹事長(67)が24日、河野太郎デジタル大臣(61)が来週26日に出馬会見を開くとみられ、続いて林芳正官房長官(63)は27日に立候補する方向で調整に入ったと報じられている。

 このほか、小泉進次郎元環境相(43)が立候補する意向を固めたと報じられ、高市早苗経済安全保障担当相(63)も来週中には表明するとの見方が支配的だ。

 メディアの政治部記者からは「立候補会見は全員で一度にやってほしい」といった愚痴も漏れているが、これも自民党の戦略なのだろう。

 新たに名乗りを上げた候補者の出馬会見が連日のように行われ、その度に経歴や主張がTVメディアなどで取り上げられれば、それだけで党の宣伝になるからだ。

■「刷新」とは「弊害を除き去って、全く新しいものにすること」

■関連キーワード

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 政治のアクセスランキング

  1. 1

    国民民主党・玉木代表は今もって家庭も職場も大炎上中…「離婚の危機」と文春砲

  2. 2

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  3. 3

    暴走する進次郎コメ担当大臣ブチ上げ 備蓄米放出「随意契約」は「大混乱生む」と専門家が危惧

  4. 4

    江藤拓前農相は米高騰の“黒幕”には使い勝手がよかった

  5. 5

    シリーズ「日本軍兵士たちの戦場体験」(14)日本陸軍は使いづらい兵隊を激戦地へ懲罰召集していたのだった

  1. 6

    農水省「米対策集中対応チーム」にも“裏ミッション”…進次郎農相コメ値下げプランを阻む壁

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    ピンチヒッター進次郎農相にのしかかるコメ高騰対策「2つの大難題」…農林部会長時代は改革にことごとく頓挫

  4. 9

    備蓄米狂騒で進次郎農相ハイテンションだが…早くも剥がれた「弱者イジメ」の化けの皮

  5. 10

    文書を処分したか?の問いを完全スルー…財務省の答弁で透けて見えた「やはり文書はある」

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  3. 3

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  4. 4

    回復しない日本人の海外旅行…出入国数はGWもふるわず、コロナ禍前の半分に

  5. 5

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  1. 6

    「リースバック」で騙される高齢者続出の深刻…家を追い出されるケースも

  2. 7

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  3. 8

    田中圭にくすぶり続ける「離婚危機」の噂…妻さくらの“監視下”で6月も舞台にドラマと主演が続くが

  4. 9

    千葉工大が近大を抑えて全国トップに 「志願者数増加」人気大学ランキング50

  5. 10

    三山凌輝活動休止への遅すぎた対応…SKY-HIがJYパークになれない理由