GRAPHIC
-
「漫画サピエンス全史文明の正体編」ユヴァル・ノア・ハラリ原案・脚本、ダヴィッド・ヴァンデルムーレン脚本、ダニエル・カザナヴ漫画、梶山あゆみ訳
我々、ホモ・サピエンスの歴史を独自の視点で見つめ直した世界的ベストセラーのコミック化第2弾。 第1弾で、ホモ・サピエンスが他の「ヒト」を駆逐して唯一生き残り、地球上に広まっていくまでが描かれ…
-
「髙田啓二郎画文集 Kの劇場」髙田啓二郎著
1993年、41歳の若さで早逝した著者が残した絵と詩文を編んだ作品集。 とはいっても、その名を知る人は少ないだろう。1951年に東京で生まれた氏は、7歳の頃、小児リウマチに罹患。中学で油絵を…
-
「細野観光 1969-2021」細野晴臣デビュー50周年プロジェクト編
2019年にデビュー50周年を迎えた音楽家、細野晴臣氏。デビュー翌年には、バンド「はっぴいえんど」を結成し、ロックのサウンドと日本語の歌詞を融合して「日本語ロック」の礎を築き、さらに1978年に結成…
-
「日本の路地」 パイ インターナショナル編
日本中、どこに出かけても、大きな街の駅前やバイパス通り沿いには、チェーン店の看板が連なり、画一的な風景になってしまった。 しかし、通りを外れて一歩、路地に足を踏み入れれば、その町ならではの風…
-
「彫刻の歴史」アントニー・ゴームリーマーティン・ゲイフォード著、石崎尚、林卓行訳
著名な彫刻家である著者の一人、ゴームリー氏(AG)は、「彫刻には場所や文化、文脈、そして何千年もの時間を超えて一貫したテーマが横たわっている」。だから「彫刻とはなにか?」という問いは、「人間とはなに…
-
「東京に生きた縄文人」東京都江戸東京博物館編集東京都埋蔵文化財センター編集協力
日本の縄文時代は、世界にも類を見ない特別な時代だったという。世界史では新石器時代にあたるこの時代、人類は農業を発明し、土器を生み出し、初めて定住が可能になった。 しかし、縄文時代は農業が未発…
-
「青森1950―1962」工藤正市写真集
かつて地方新聞社のカメラマンだった著者が若き日、通勤の折々に地元である青森の街を撮影したスナップ写真集。氏は、報道カメラマンの仕事の傍ら、写真雑誌のコンテストで入選を重ねていたが、仕事との両立が難し…
-
「MAGNUM DOG マグナムが撮った犬」マグナム・フォト著、藤井留美訳
太古の昔から、犬は人間の最良の友であり、つねにそばにいた。ゆえに人の日常にカメラを向ければいつもそこには犬がいる。 歴史の現場の決定的瞬間を撮影し、世界に配信してきた写真家集団マグナム・フォ…
-
「谷崎潤一郎をめぐる人々と着物」 中村圭子、中川春香著
世界的にも評価が高く、何度もノーベル文学賞の候補に名前があがった文豪・谷崎潤一郎は、着物へのこだわりが強い作家でもあった。作中に登場する人物たちの衣装にも心を配り、キャラクター表現の一端を担わせた。…
-
「人類が滅ぼした動物の図鑑」ラデク・マリー著、的場知之訳、長谷川政美監修
先ごろ、中国当局は生息数が順調に増えているジャイアントパンダを「絶滅危惧種」から「危急種」に指定を変更したという。 しかし、国家的に手厚い保護下にあるジャイアントパンダは例外で、現代は6度目…
-
「美しい自然の色図鑑」 パトリック・バティ編 石井博/宮脇律郎監修 石田亜矢子訳
さまざまな分野で用いられる色彩の見本「カラーチャート」の歴史は、1774年、鉱物鑑定のための分類体系を考案したドイツの地質学者アブラハム・ゴットロープ・ヴェルナーによってはじまる。氏は、鉱物鑑定のた…
-
「オオカミ SPIRIT OF THE WILD」トッド・K・フラー著 竹田純子訳、幸島司郎・植田彩容子監修
順応性の高いオオカミは、かつては高緯度の北極圏から亜熱帯の砂漠まで、人間を例外とすれば世界で最も生息範囲の広い哺乳類だった。100万匹以上のオオカミが地球上のいたるところを我が物顔で歩いていたという…
-
「NASAアート」ピアース・ビゾニー著 堀口容子訳
1958年、人工衛星の打ち上げでソビエト連邦に先を越されたアメリカは、NASA(アメリカ航空宇宙局)を設立、宇宙開発に本腰で取り組み始める。 世界初の有人宇宙飛行を目指した「マーキュリー計画…
-
「ワールド・トレイルズUSA トレイルアメリカの道を歩く」ゲシュタルテン編
国際ニュースばかりに目を奪われていると忘れがちだが、世界3位の広さの国土を有するアメリカは、大自然の宝庫でもある。その自然は、原生林に覆われた森から、まるで他の惑星を思わせる荒野までバラエティーに富…
-
「オン・ザ・ロード:書物から見るカウンターカルチャーの系譜」山路和広監修 マシュー・セアドー執筆
1950年代のアメリカで、物欲主義や抑圧的な社会に言葉と行動で異議を唱えたジャック・ケルアック(1922~69年)をはじめとする作家たちが、社会に疑問や不満を持つ若者たちから絶大な支持を獲得していく…
-
「世界の不思議な街の空から」パイ インターナショナル編著
気球や飛行機が登場する以前、人間は飛ぶ鳥たちが見ている景色に憧れ、それを想像しては絵を描いたりした。空からの眺めに憧れるのは、それが神の視点だからだろうか。 翻って現代、神の視点はドローンの…
-
「MINIATURE LIFE at HOME」 田中達也著
リモートワークに外出自粛、さらに外食や外飲みの自由まで規制され、圧倒的に増えた「おうち時間」。いろいろ試してみたものの、暇を持て余し、さすがに飽きたという人も多いことだろう。 しかし、作者は…
-
「町と祭―山形・金山―」井浦新著
俳優として活躍する一方、アパレルブランドのディレクターや日本の伝統文化をつなげ広げるなど、ジャンルを超えて活動する著者の写真紀行。 訪ねるのは秋田県との県境に近い山形県金山町。初めて地図でそ…
-
「いつでも君のそばにいる」リト@葉っぱ切り絵著
近所の公園で拾ってきた小さな葉っぱを舞台にしてシルエットでさまざまな世界を描き出す……SNSで人気の切り絵作家の作品集。 冒頭に収められた「バス、まだかな…?」と題された作品は、バス停を先頭…
-
「Wild boar 知られざるイノシシの『棲』」 矢野誠人著
山から下りてきては農作物を荒らすイノシシは、多くの人にとって害獣以外のなにものでもない。また、長年、狩猟の対象でもあったために他の動物よりも警戒心が強く、母イノシシは子供を守るために人間を襲うことも…