語り部の経営者たち
-
ドムドムフードサービス 藤崎忍社長<3>109を辞めた6日後には居酒屋で働き始める
藤崎忍(55)はSHIBUYA109の店長を辞めざるを得なくなったとき、今度は起業をして、109に自分の店を持ちたいと思っていた。 起業にこだわったのは、やはり経済的な理由からだった。 …
-
ドムドムフードサービス 藤崎忍社長<2>SHIBUYA109で雇われ店長、売り上げを2倍にした
2005年、藤崎忍(55)はSHIBUYA109にあるブティックの雇われ店長として働き始めた。 住んでいたマンションの一室を借りて倉庫にして、毎日、巨大なスタイリストバッグに商品を詰め込み、…
-
ドムドムフードサービス 藤崎忍社長<1>専業主婦、居酒屋の女将を経て社長に
ドムドムハンバーガーは、マスコットキャラクター「どむぞうくん」でおなじみ、今年で創業52年を迎える日本初のハンバーガーチェーンだ。 ダイエー傘下時代には全国400店舗を誇っていたが、ダイエー…
-
トリゼンHD 河津善博社長<3>養鶏場は1つに絞り、飲食店を38店舗に拡大 鶏糞の肥料化も
代表に就任した河津氏がまず手掛けたのが、自社の養鶏場の見直しだ。当時、5つの養鶏場を運営していたが、実はずっと赤字だった。河津氏は1カ所だけを残し、他は手放すことを決断する。 「鶏を仕入れる手…
-
トリゼンHD 河津善博社長<2>苦心の末に生み出した銘柄鶏「華味鳥」がさっぱり売れない
苦心の末に生み出した銘柄鶏「華味鳥」だったが……売れなかった。まだ銘柄鶏が浸透していない時代、割高の鶏肉に消費者の手が伸びなかったのだ。そこで、女性社員が家庭で主婦を集めて銘柄鶏「華味鳥」を使った試…
-
トリゼンHD 河津善博社長<1>九州産銘柄鶏「華味鳥」のおいしさを40年以上にわたり追求
鍋のおいしい季節になった。日本4大鶏鍋の1つに数えられる水炊きを楽しみに、「水たき料亭 博多華味鳥」には多くの客が訪れる。人気の理由は飼育から調理まで一貫して提供する九州産銘柄鶏「華味鳥」の味と品質…
-
ピップ 松浦由治社長<6>“4度目の創業期”を迎えた今の課題は消費者目線の店頭強化
松浦由治氏が社長に就任した2018年、ピップは現在を「第四創業期」と位置づけて「消費者を起点としたマーケティングカンパニーになること」を命題に掲げた。 「企業の寿命は30年だという通説がありま…
-
ピップ 松浦由治社長<5>創業100周年で東のピップトウキョウ、西のピップフジモトが統合
ピップマグネループ発売の翌年にあたる05年、松浦由治氏はピップトウキョウ(当時の社名)の代表取締役社長に就任した。そして、さっそく手掛けたのが経営統合である。1908年に創業したピップは46年に戦後…
-
ピップ 松浦由治社長<4>ロングセラー商品「シャンプーハット」開発秘話
医療用品の卸売会社として創業したピップが独自に商品開発を始めたのは1967年のこと。これまでの経験を生かして自分たちでも人々の健康に貢献する商品をつくろうと、現在のピップ商品開発事業本部の前身となる…
-
ピップ 松浦由治社長<3>発売20年目を迎えたピップエレキバンが伸び悩み…
家業に就いて早々アメリカに旅立つことになった松浦由治氏。問題となったのが自身の英語力だ。 「中学の頃から英語が大の苦手でしたから大変です。まず日本で4カ月にわたって学校などで集中的に学び、渡米…
-
ピップ 松浦由治社長<2>家業を継ぐ“修行”のため大阪の医薬品卸に就職
松浦由治氏は大学時代、アイスホッケーの他にもう一つ力を入れていたことがある。母校である田園調布小学校の同窓会の活動だ。 同校を卒業した中学・高校・大学生が主体となって同窓生や現役の小学生のた…
-
ピップ 松浦由治社長<1>「ピップエレキバン」創業家に生まれて
磁気の力で血行を良くして肩や首のコリをほぐす。1972年に発売された磁気治療器「ピップエレキバン」は、今や誰もが知るロングセラー商品だ。開発したのは1908(明治41)年創業の老舗・ピップ株式会社。…
-
ベイシス 吉村公孝社長<4>リバイバルプランで売上げ4倍増も新規事業が次々に失敗
通信インフラ事業を手掛けるマザーズ上場のベイシス。2000年に広島県で創立され、6年後には東京に本社を移転。全国に支社を設け、業績は順調だったが、リーマン・ショック後の09年、創業以来のピンチに陥っ…
-
ベイシス 吉村公孝社長<3>通信インフラ業界が抱えていた「多重下請け問題」
通信インフラ事業を手掛ける東証マザーズ上場のベイシス。2000年に広島県で産声を上げた同社は、決してここまで順風満帆だったわけではない。 一人で会社を立ち上げた当時を吉村公孝社長はこう振り返…
-
ベイシス 吉村公孝社長<2>起業の原点となった「1995年」という時代
通信インフラ事業のベイシスは、今年6月のマザーズ上場の初日、初値が付かないほど人気の存在だった。悲願の上場を果たした吉村公孝社長。彼の起業の原点は1995年に遡る。 大学卒業後、就職した大阪…
-
ベイシス 吉村公孝社長<1>IT×インフラの「インフラテック」で急成長
今年6月に東証マザーズに上場を果たした通信インフラ事業などを手掛けるベイシス。ITとインフラを掛け合わせた「インフラテック」を旗印に掲げ、大手の参入しないニッチ分野でも高い収益率を誇る有力ベンチャー…
-
ONE ROOF 菊地元樹社長<4>保育園は地域に愛されるべきインフラ
保育園は地域に愛され続け、長く残っていくインフラ。愛着が湧いて、子どもたちがいつでも帰って来られる場所でなければならない。菊地にはそんな思いがある。 だから、これまで数々の保育園を開設してき…
-
ONE ROOF 菊地元樹社長<3>人脈のつくり方は銀座のバーで学んだ
ONE ROOFは、企業主導型の保育園や学童保育を運営する、2017年設立のベンチャーだ。 菊地は大手メーカーから実家の保育園に転職。07年4月から、全国の保育園が会員になっている社会福祉法…
-
ONE ROOF 菊地元樹社長<2>上場メーカーから実家の保育園へ
ONE ROOFは、企業主導型の保育園や学童保育を運営する、2017年設立のベンチャーだ。 実家の保育園で育った菊地は、いずれ保育業界に進むだろうと思いつつ、〈ビジネスについて学ぼう〉と、明…
-
ONE ROOF 菊地元樹社長<1>祖父の代から続く保育園を運営
ONE ROOFは、都内21の認可保育園と認定こども園を運営する社会福祉法人東京児童協会とアライアンスを組み、企業主導型の保育園や学童保育を手がける、2017年設立のベンチャーだ。コロナ禍で仕切り直…