スポーツ時々放談
-
トカゲ歩きの効果 ダニエル太郎が体現した“継続は力なり”
驚きの春になった。川内優輝のボストンマラソン優勝も仰天ニュースだったが、錦織圭の復活を待つ男子テニスで、ダニエル太郎がツアー初優勝したのには驚いた。 日本の男子としては松岡修造、錦織圭、杉田…
-
ボストンマラソン優勝の川内優輝「プロ宣言」の衝撃と計算
マラソンのカギは、仕掛けどころの見極めだ。瀬古利彦は競技場に入ってから観衆の前でそれを見せ、スピードに欠けた中山竹通は前半でいきなり突き放した。設楽悠太の日本記録にしろ、前半を抑える冷静な判断が後半…
-
錦織は39位に後退…クレーの季節はダニエル太郎の出番
テニスは、アメリカのハードコート2大会を終え、舞台をクレーコートに移してシーズン本番へ突入する。男女とも、ツアーの戦況は上位不安定で混沌としたままだ。 復活が待たれる錦織圭はマイアミを2戦目…
-
大坂なおみに何もできない日本テニス協会に未来はあるか
かつてラファエル・ナダルが楽天オープンから帰国する際、空港に送らなかった日本テニス協会の理事がこう言った。 「何もしないという、おもてなしもあります」 それからナダルの来日が絶えたのは…
-
“小世界”MGCが最大目標 日本のマラソンは何も変わらない
3月4日のびわ湖毎日マラソンで、今シーズンの国内男子マラソンは幕を下ろした。大迫傑が暮れの福岡国際で2時間7分19秒を出し、東京マラソンでは2時間6分11秒で日本記録を更新した設楽悠太を筆頭に9選手…
-
ケガが癒えた錦織圭 今後の課題は試合勘回収と環境慣れ
錦織圭がニューヨークのATP250でツアーに復帰した。右手首の故障は昨年8月の第1週だったから、半年ぶりになる本舞台。準決勝で第1シードのケビン・アンダーソンに敗れたとはいえ、ファイナルセットのタイ…
-
デ杯1回戦敗北も手応え 錦織復活を後押しする新風の存在
右手首の故障で昨年8月からコートを離れていた錦織圭が始動した。 先月末から下部ツアーのチャレンジャー2大会に出場、最初の大会は1回戦負けだったが、ダラスで行われた第2弾は5試合を戦って優勝し…
-
パワーと自信を持てあます若手 錦織に急激な世代交代の壁
テニスの全豪オープンが記録更新の動員で賑わう中、右手首を痛めていた錦織圭は米国西海岸で5カ月ぶりにコートに戻った。ツアー下部大会での小手調べは予選上がりの世界ランク238位に初戦敗退。時間がかかるの…
-
箱根駅伝4連覇も 青学大の完全Vを阻んだ東洋大の情報分析
■日本語が良くない 今年の駅伝で驚いたことがあった。全国高校駅伝女子で優勝した仙台育英のエース、箱根駅伝で2区区間賞を取った山梨学院大のエースの日本語が良くない――2人のケニア留学生はともに最…
-
各校の力が均一化 箱根駅伝“打倒青学”の意外なカギ
正月は箱根駅伝だ。マラソンにつながらないとか、将来性がないとたたかれながら人気が衰えない理由はガチンコにある。いま高校生が在学中に10キロ走ることはまずない。箱根の1区間=20キロは現実離れもいい距…
-
2時間切りを狙う大迫傑に「東京五輪挑戦権」の違和感
白鵬のバンザイに続いて博多の街を賑わせたのが、福岡国際マラソンの大迫傑だった。日本歴代5位になる2時間7分19秒で3位。大迫といえば早大から大先輩の瀬古利彦(現日本陸連マラソンリーダー)率いるエスビ…
-
錦織圭「復活」のカギは故障した利き手のパワーアップ
男子テニスのATPツアーは、ロンドンで行われたツアーファイナルで26歳のグリゴール・ディミトロフが初出場初優勝を飾り、波乱続きだった全日程の幕を閉じた。 アンディ・マリー、ノバク・ジョコビッ…
-
お涙頂戴オンパレードのテレビ中継が日本のスポーツをダメにしている
全日本大学駅伝は、神奈川大学がエース鈴木健吾を軸に20年ぶりに優勝した。本丸の箱根駅伝に向けて本命、青山学院大学の巻き返しが注目されるが、それはさておき、テレビ中継はもう少しどうにかならないか。 …
-
フェデラーとナダル “最高峰の2人”が日本で見られない訳
男子テニスのアジアシリーズが終わった。最後の上海マスターズの決勝は、今季ツアーを象徴するようにロジャー・フェデラーとラファエル・ナダルの激突となり、フェデラーが今季6勝目。北京のチャイナオープンはナ…
-
激変するテニス界 錦織圭は浦島太郎になるんじゃないか?
男子テニスの国際ツアー大会、楽天オープンが東京・有明で開かれている。錦織圭は長期欠場、ラファエル・ナダルら有力選手は同時開催の北京へ……寂しさは隠せないが、変革の足音は有明からも聞こえている。 …
-
錦織にはマネできない 31歳ナダルの復活戦略と地元への貢献
今年最後のグランドスラム、全米オープンはノバク・ジョコビッチ、アンディ・マリー、錦織圭らを欠き、3横綱が休場した大相撲秋場所のような配役だった。 だが、決定的な違いはロジャー・フェデラー(3…
-
気になる“引退後” 伊達公子は「キング夫人」になれるか
前回の「時々放談」で触れたように、日本テニス界のレジェンド、伊達公子が2度目の引退を表明した。 直に47歳。最初の引退は26歳で、37歳だった2008年に復帰してその年の全日本選手権で優勝、…
-
今季全休 錦織の暗雲を払拭できるのは伊達公子とフェデラー
今年最後のグランドスラム、全米オープンテニスを前に、錦織圭がシーズン終了を発表した。14日、シンシナティ大会前の練習中に、かねて痛めていた右手首を悪化させたという。手首はかなり悪いのだろう。 …
-
いまの錦織に必要なのは時代を自分が牽引するという気概
ラファエル・ナダルが来日したとき、こんな質問が出た。どんなメンタルトレーニングをしているのか……メンタルの強さで真っ先に名前の挙がる選手だが、ナダルにはこの質問の意味が分からなかった。眉をしかめて聞…
-
ウィンブルドン3回戦敗退も 錦織圭が上昇気流に乗る根拠
今年のウィンブルドンは35歳、ロジャー・フェデラーの最年長優勝で幕を閉じた。7試合で1セットも落とさず、決勝の相手マリン・チリッチは途中で泣き出した。足が痛かったと言いたげな報道もあったが、28歳の…