医者も知らない医学の新常識
-
カルシウムの過剰摂取は危険なのか?
カルシウムは、ビタミンと並んでサプリメントで取る人が多い栄養素だと思います。骨の健康のためにはカルシウムが不足しないことが必要ですし、カルシウムの不足が血圧を上げたり、イライラの原因になることも知ら…
-
コレステロールを下げるとホントに認知症になりやすい?
「コレステロールが高いと心筋梗塞などの病気が増える」。そのことを、ご存じの方も多いことでしょう。そのために、健康診断でコレステロールの異常が指摘されると、その値にもよりますが、お医者さんからコレステロ…
-
「ノセボ効果」を知っていますか?
「プラセボ効果」という言葉があります。効く薬だと信じて飲むと、実際には何の効果もない物質でも薬としての効果を示す、という現象のことです。薬の効果を調べる臨床試験では、患者さんに分からないように本物の薬…
-
60歳を越える医師にかかると危険は本当か
皆さんは「若いお医者さん」にかかるのと、「年配のお医者さん」にかかるのと、どちらが安心でしょうか? 学校を卒業したてのような自分よりずっと若いお医者さんの診察は、ちょっと不安だと感じる方は多いと思い…
-
AEDの使用1年後の効果 死亡や脳障害リスクが格段に低下
AEDという機器があります。「自動体外式除細動器」と訳されていますが、重症の不整脈で機能しなくなった心臓を治療するための電気ショックのことです。 以前は医療従事者や救急隊員しか操作することは…
-
はちみつが咳止めになる?
風邪の後などに咳が長引くことがあります。病院でレントゲンなどの検査をしても、特に異常はないのですが、それでも咳はなかなか止まりません。 こうした「健康には害はないけれども止まらない咳」は、多…
-
インフルエンザは息を吐くだけで分かる?
国立感染症研究所によると5月1~7日までのインフルエンザの報告数は3県で前週よりも報告数が増えたものの、44都道府県で減少したとのこと。今年はゴールデンウイーク前までインフルエンザが話題になったもの…
-
双子の研究で明らかに 肥満に“腸内細菌”のバランスが関係
「肥満」はなぜ起こるのでしょう? これまでの研究によると、肥満の原因の40~75%は遺伝によって決まっているといわれています。 それでは、遺伝ではない残りの部分はどうでしょうか。同じものを食べ…
-
ゼロカロリーの清涼飲料水で認知症が増える?
砂糖などの糖分をたくさん含むジュースや清涼飲料水を飲みすぎると、「糖尿病」や「肥満」の原因になることは、誰でもそうだろうなと思えることでしょう。実際、そうした研究結果も多く発表されています。 …
-
病気や薬も引き金に 「こむら返り」は治せるのか?
夜、寝ている時などに急に足の筋肉が硬くこわばって、激しい痛みに見舞われる――。「こむら返り」は10人に6人は経験している、というほど多い症状です。 これほど一般的な症状であるこむら返りですが…
-
体重の大きな変動は危険 欧米一流医学誌が「心筋梗塞」「脳卒中」増を指摘
太り過ぎが「高血圧」や「糖尿病」をはじめとして多くの生活習慣病の原因となり、寿命にも影響を与えることは科学的に証明された事実です。皆さんの中にも健康診断などで太り過ぎを指摘され、「減量しないと命に関…
-
盲腸の意外な役割 切ると消化器がんになりやすいのナゼ
盲腸というのは大腸の一部で、そこから出ている紐のような部分を「虫垂」と呼んでいます。この虫垂が炎症を起こしてお腹が痛む病気が「虫垂炎」(盲腸)です。虫垂炎になると、重い状態でなければ抗生物質で様子を…
-
子供の頃に取り過ぎると…身近な「鉛」に気を付けよう
鉛は金属の一種で、水や土にも微量に含まれています。そのため、毎日の食べ物と一緒に、実際にはごく微量の鉛を誰でも食べていることになります。鉛は「鉛毒」と言うように、たくさん体に入ると中毒症状を起こしま…
-
あおむけでの洗髪は注意が必要? 海外では訴訟沙汰も
美容院や一部の床屋さんで髪を洗う時には、頭の後ろにシンクを置いて、首を強く後ろに曲げる姿勢を取ります。「ちょっと怖いな」と感じている方も多いのではないかと思います。実はこの姿勢を取ることで、「脳卒中…
-
肺炎になったら心臓に注意
肺炎は日本人の死因の第3位になるほど怖い病気です。脳卒中の後で飲み込みの力が弱くなると、食べ物を誤嚥して、それによる肺炎を繰り返す。脳卒中自体では命が助かったのに、肺炎で命を落とすということも多いの…
-
尿酸が低いと腎臓が悪くなる
「尿酸」が血液にたまると、突然足の親指が赤く腫れて痛くなり、歩けなくなるような発作を起こすことがあります。これが痛風発作です。皆さんの中にも、お酒を飲まれたり、焼き肉を食べたりした後でその激痛に悩まさ…
-
ビタミンDがこじれた風邪を予防する
「風邪は万病のもと」などと言われるのは、こじらせると気管支炎や肺炎の原因となり、高齢者や肺の持病を持つ人などでは、命の危険に結びつくこともあるからです。ただ、今のところそれを確実に予防するような良い方…
-
虫歯菌が脳出血の原因なのか
虫歯は「ミュータンス菌」という細菌による感染症で、通常は口の中だけの問題だと考えられています。ところが、「虫歯が多いと脳卒中の危険性が高まる」という複数の報告があります。その原因は不明ですが、ある日…
-
「恋愛するとボケない」は本当か?
「高齢者でも恋をしているとボケない」というような話はよく聞きます。本当にボケ予防になるかどうかはともかくとして、“老いらくの恋”というのは、その人を元気にすることは確かなようです。しかし、そこに科学的…
-
辛いものを食べると長生きする?
昔の日本人はあまり辛いものを食べませんでしたが、最近では「インド料理」や「中国四川料理」など、激辛の料理が人気を集めています。 それでは、そうした激辛の料理は健康に良いのでしょうか? 唐辛子…