名医が答える病気と体の悩み
-
大音量じゃないと聞こえない…ヘッドホン難聴の兆候は?
音が原因によって発症する難聴は主に「騒音性難聴」と「音響性難聴」に分けられます。騒音性難聴は、鉄工所や工場などで働く方に多く、いわゆる職業病とされています。 一方、音響性難聴に分類されるのが…
-
外反母趾が痛い…どのような症状で手術が必要になるのか
外反母趾は、足の親指(母趾)の付け根部分が小指側に曲がり、痛みが生じる疾患です。突出部が靴に当たって炎症を起こし、ひどい場合は靴を履いていなくても痛みます。ヒールの高い靴や硬い素材の靴、サイズの合っ…
-
食べ過ぎでもないのに急に太った…なにかの病気でしょうか
基本的に病気以外で太る主な原因は①食べ過ぎ、②運動不足、③自律神経の乱れのいずれかです。 中でも、生活習慣は変わっていないのに太ったといった場合、自律神経の乱れが原因となる「モナリザ症候群」…
-
意識していないのに…突然、体がビクッとなるのは病気?
電車などでうたた寝している時に突然ビクッとなることがあります。これは「ジャーキング」という現象で、入眠時に無意識に体が動いてしまう生理現象です。 一方、体が起きているのにビクッとなるのは、ほ…
-
首が痛くて動かせない…病気が原因?改善法はあるのか
首が痛くて動かせなかったり、動きづらいという場合、ほとんどは筋肉の痛みによるものです。たとえば首や肩周辺の血流が滞ることによる「筋肉痛」や首の筋肉が突然炎症を起こす「ぎっくり首(筋膜炎)」が挙げられ…
-
手汗がひどくてびっしょり…病気が隠れている可能性は?
暑さや緊張状態になくても、手のひらがびっしょりになるくらい多量の汗をかく場合、「手掌多汗症」である可能性があります。基礎疾患や何らかの病気があって起こる「続発性多汗症」と、原因がハッキリとしない「原…
-
しっかり寝ているのに眠気がひどい…考えられる病気は?
しっかり睡眠をとっているのに日中に突然強い眠気が出現する原因のひとつは「睡眠時無呼吸症候群」です。寝ている時に無呼吸状態になって、血液中の酸素量が低下するため、睡眠の質が落ちます。眠気がひどいと感じ…
-
深刻な病気が隠れている「腰痛」の見極め方は?
一般的な腰痛は、同時に足がしびれたり、足に力が入らないといった症状が出るケースが多く見られます。腰の神経は足に向かって通っているためです。しかし、腰の痛みと合併した足以外の違和感を覚えたら、重病が隠…
-
中高年の親知らず このまま抜かなくてもいいのでしょうか?
親知らずは、上下左右ともに奥歯の最も後ろに位置する歯です。前歯から数えて8番目に位置します。永久歯は15歳ごろまでに生え揃いますが、親知らずは18~20歳ごろで一番最後に生えます。すでに出来上がって…
-
「ほうれい線」ができやすいのはどんな人? 防ぎ方や改善法は?
鼻の端と唇の端を結ぶ「ほうれい線」は、主に頬のたるみと乾燥が原因です。加齢によって、顔にも脂肪が付きやすくなり、重力で落ちてきます。また、皮膚のコラーゲンの繊維も脆弱になってきますし、筋肉を吊り上げ…
-
近ごろ汗がにおうようになった…何かの病気でしょうか?
汗は“くさい”というイメージがありますが、本来は無臭です。汗がにおうのは体内で細菌や真菌などの雑菌が繁殖しているためです。 汗を出す汗腺にはエクリン腺とアポクリン腺の2種類があります。エクリ…
-
お腹を下したら整腸剤と下痢止めのどちらを飲むべきか?
「整腸剤」はビフィズス菌や乳酸菌といった菌の作用によって腸を整え、お腹の調子を整える薬です。薬に含まれる菌の多くは胃酸で死滅すると考えられますが、菌に対して体内で起こる免疫反応や、生きて腸に届いた菌の…
-
疲れでも運動不足でもないのに…「危ない肩こり」の見極め方
肩こりには、主に5つの原因が挙げられます。まずは①「筋肉や関節などに由来する肩こり」です。一般的に長時間のデスクワークや前かがみによるパソコン操作、運動不足といった要因で筋肉に慢性的な負荷がかかり、…
-
腕にできたしこりはどう処置する?良性なら放置して大丈夫か
前回、腕や足をはじめ、皮膚を通して体表から触ることができるしこりの特徴についてお話ししました。 ほとんどが「良性」ですが、「悪性」の場合は、例えば乳房の「乳がん」、喉仏の下の「甲状腺がん」で…
-
腕にしこりができた…「悪性」「良性」の見分け方はある?
腕や足をはじめ、皮膚を通して触ることができるしこりの大半は「良性」のものです。「悪性」の場合、どこにできるかが問題で、分かりやすい例でいえば、乳房の乳がん、喉仏の下の甲状腺がんです。 首やわ…
-
発熱がずっと続く…「不明熱」病院に行くべきタイミングは?
最近は、発熱すると新型コロナウイルス感染が疑われることが多いですが、発熱の原因はさまざまです。一般的なウイルス性の風邪症候群なら数日で解熱します。しかし、38度を超える熱が断続的に3週間以上繰り返し…
-
仕事が忙しくて睡眠不足…休日に寝だめはできますか?
平日の睡眠不足を補うために、休日にまとめて睡眠をとる「寝だめ」。結論からいうと、寝だめはできません。 脳は使い続けると疲労が蓄積します。睡眠をとるのは脳を休ませるためで、睡眠不足とは脳と体の…
-
お腹や太ももなどに「肉割れ」ができる原因は? 線を消す方法はあるの
お腹や太もも、ふくらはぎなど体の一部にひびが入ったような見た目になる「肉割れ」。脂肪線と呼ばれることもありますが、原因は過度な筋トレや急激な体重の変化です。 皮膚は、一番外側から表皮層、真皮…
-
爪の色が黄色や茶色になるのはなぜか 病気の可能性はある?
爪の色が変化する原因として考えられるのは、爪甲の下の爪床の血流異常や出血、爪甲の質の変化や肥厚、爪甲のメラニン色素の増減、ネイルといった外部からの爪甲の着色、酸やアルカリ、有機溶剤などの化学物質によ…
-
抜け毛に病気が潜んでいることも…病院に行くべき状況とは?
髪には「毛周期(ヘアサイクル)」があります。髪の毛が生えて抜け落ちて、新たな髪が生える循環のことを指します。一般的に1本の毛が成長してから抜けるまで、早い人で2年、遅い人で8年かかります。 …