中高年の親知らず このまま抜かなくてもいいのでしょうか?

公開日: 更新日:

 親知らずは、上下左右ともに奥歯の最も後ろに位置する歯です。前歯から数えて8番目に位置します。永久歯は15歳ごろまでに生え揃いますが、親知らずは18~20歳ごろで一番最後に生えます。すでに出来上がっている骨の土台の隙間に生えるため、斜めの状態で半分歯肉に埋まっていたり、骨の中に埋まったままの状態といったケースがあります。

 親知らずを抜くかどうかは生え方によります。7番目までの歯と同じように真っすぐに生えていて、噛み合わせに問題がなく、痛みなどもなければ基本的に抜かなくても問題ありません。

 ただし、斜めに生えた歯などは、歯ブラシが当たりにくく清掃性が悪くなり、歯茎や口内に炎症を起こし、痛みを感じたり、口が開けづらい症状が出てきます。噛み合わせのトラブルを招くこともあります。50、60代で腫れる人もまれにいます。このように生活に支障が出始めたら抜歯を検討します。

 さらに、斜めに生えていたり、半分埋まっている場合、歯ブラシも届きづらいので、親知らずと1つ手前の7番目の歯は、虫歯になるリスクがあります。7番目の歯の治療の際に邪魔になることから、親知らずを抜いて治療することもあります。

 ただ、大人になると顎の骨は硬くなるので、中高年の抜歯は困難になる場合が少なくありません。生え方によっては、大学病院や総合病院などの口腔外科専門医に依頼するケースもあります。気になる症状があれば早いうちに歯科医にかかりましょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ