歯科医・看護師・薬剤師も専門が細分化

公開日: 更新日:

 厚生労働省は2002年、医学系の各学会が独自に認定していた専門医資格を、病院などの広告等に使っていいという通達を出しました。専門医という民間資格に、事実上、国のお墨付きが与えられたことになります。と同時に、専門医資格が経済価値を帯びるようになったのです。

 その結果、それまでは専門医にまったく無関心だった学会も、次々に新しい専門医制度を立ち上げ始め、今日では約90種類の専門医が乱立しています。また多くの医師が専門医資格を取得するようになり、現在では延べ約30万人が、いずれかの専門医を取得しています。実は日本の医師数も約30万人です。単純に言って、すべての医師が、何らかの専門医資格を持っている計算になります。

 それだけではありません。歯科の専門医制度も認められています。小児歯科専門医、歯周病専門医、口腔外科専門医など、現在では約10種類が存在します。

 実は看護師にも、専門看護師制度があって、やはり厚労省の通達で、広告等に使うことが認められています。がん、精神、老人、小児など10種類の専門分野に分かれています。薬剤師も同様で、がん専門薬剤師や感染制御薬剤師などがあります。

 こうした状況は、専門性を重視したい患者にとって、ありがたいことかもしれません。しかし大半の患者は、かえって混乱するばかりです。

▽長浜バイオ大学・永田宏教授(医療情報学)

【連載】健康医療データの読み方

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  2. 2

    大リストラの日産自動車に社外取締役8人が「居座り」の仰天…責任問う大合唱が止まらない

  3. 3

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  4. 4

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  5. 5

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  1. 6

    三山凌輝活動休止への遅すぎた対応…SKY-HIがJYパークになれない理由

  2. 7

    所属先が突然の活動休止…体操金メダリストの兄と28年ロス五輪目指す弟が苦難を激白

  3. 8

    大阪万博は値下げ連発で赤字まっしぐら…今度は「駐車場料金」を割引、“後手後手対応”の根本原因とは

  4. 9

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  5. 10

    国民民主党・玉木代表は今もって家庭も職場も大炎上中…「離婚の危機」と文春砲