(1)カギは「コリチゾール」と「ミトコンドリア」にあり
健康、そして心身のパフォーマンスを上げるためには、運動・食事・睡眠といった日常生活を整えることが大切だ、と医療関係者は口をそろえていう。それはその通りだと思い、あれこれとやってみるものの、気がつくといつもどおりの生活に戻っている。
そんな多くの人に本気で取り組んでもらうために、まずはパフォーマンスが上がる体の仕組みを解説したい。自分の体重や食事内容を把握しながら減量に取り組む方が成功しやすいのと同じで、これを知ってやるのと知らないでやるのとでは、やる気と結果がまったく違ってくるからだ。
心身のパフォーマンスを上げるためには「コルチゾール」と「ミトコンドリア」の2つについて知っておく必要がある。この2つがなぜ大切なのか、山本メディカルセンター(神奈川県逗子市)の齋藤真理子院長に説明してもらった。
まずはコルチゾールについて。ストレスを受けると分泌量が増えるホルモンで、糖、タンパク質、脂質などの代謝(分解しエネルギーとして使えるようにする)の促進、抗炎症や免疫抑制などを担う、健康維持や疲労回復には欠かせないものだ。目覚める前に副腎皮質からその日分の量が分泌される。