著者のコラム一覧
永田宏前長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

最も人件費が高い女子医大 医療経費は聖マリアンナが高い

公開日: 更新日:

 一般私立病院の人件費率(全収入に対する人件費の割合)は50~55%。医療経費率(医薬品、医科材料、外部委託費など)は30~35%ほどです。この2つの数字が高くなるほど、赤字の危険が増してきます。しかし数字を低く抑えてしまうと、人手不足や医療の質の低下を招きます。私立医科大学の人件費率はどうなっているのでしょうか。〈表〉にまとめました。

 大学全体の数字なので、教養や基礎医学系の教員、大学運営の事務職員など、病院と直接関わらないものも含まれていますが、誤差範囲として目をつぶることにします。全体的に人件費率が低いことが分かります。一般病院よりも10ポイントほども低くなっています。

 2016年度の事業収支が好調だった埼玉医大は41.6%で、他大学と比べて低いわけではありません。独協医大は40%に達していませんし、慈恵医大も低めです。このなかで唯一赤字だった女子医大の人件費率は45.6%と、もっとも高い数字を示しています。特定機能病院の指定取り消しが赤字の原因といわれていますが、むしろ高い人件費率が、業績の足を引っ張っているのかもしれません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  2. 2

    大リストラの日産自動車に社外取締役8人が「居座り」の仰天…責任問う大合唱が止まらない

  3. 3

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  4. 4

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  5. 5

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  1. 6

    三山凌輝活動休止への遅すぎた対応…SKY-HIがJYパークになれない理由

  2. 7

    所属先が突然の活動休止…体操金メダリストの兄と28年ロス五輪目指す弟が苦難を激白

  3. 8

    大阪万博は値下げ連発で赤字まっしぐら…今度は「駐車場料金」を割引、“後手後手対応”の根本原因とは

  4. 9

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  5. 10

    国民民主党・玉木代表は今もって家庭も職場も大炎上中…「離婚の危機」と文春砲