ザッツエンターテインメント
-
最新セックス本特集
セックスを楽しめない人が増えている。老化で体が言うことを聞かない、忙しくて心と時間に余裕がない、相手がいない、性欲がわかない、それほど気持ちよくない……人それぞれに理由があるだろう。そんな自分に危機…
-
ニュースの裏側が分かる地政学本特集
複雑に絡み合い、常に変化を続ける国際情勢を論じる際に、近年、よく耳目にする「地政学」。地理的環境が国家に与える影響や、国家間の関係を地理的な条件から考察する学問のことである。そんな地政学的な視点から…
-
グルメ文庫本特集
目黒の小さなレストラン「アモーレ」は、姉・偲が給仕し、シェフの弟・杏二が料理を作る知る人ぞ知る小さなレストラン。子牛のカツレツ、マグロのカルパッチョ、ポルチーニのリゾット、野生アスパラガスのタリオリ…
-
文房具雑学本特集
2017年がスタートした。正月気分からもそろそろ抜け出さなければならないが、仕事モードのエンジンがかからないという人もいるだろう。そこで、まずは仕事の相棒である文房具を見直してみるのはどうだろう。今…
-
おもしろ本屋と出合う本特集
新刊のみならず、今や古本もネットで注文する時代。しかし、未知なる本との出合いを求めて、書店や古本屋の棚を一つ一つ眺めながら過ごす時間は、愛読家にとって何物にも替えられない至福のひと時であることは変わ…
-
鉄ちゃんでなくても絶対に面白く読める本特集
未就学児から後期高齢者まで、男女年齢問わず増えているといわれるのが鉄道ファン。狭い国土の中で、縦横無尽に近い鉄道網を誇る日本ならではの現象なのかもしれない。鉄ちゃんはもちろん、駅や路線すらあやふやな…
-
ネコの文庫本特集
[漱石の小説を例にするまでもなく、文学と猫との相性は昔から抜群にいい。特に猫好きな貴兄なら、タイトルに「猫」が入った本を手あたり次第に読んでみると、猫の魅力にすっかり骨抜きにされるに違いない。そこで今…
-
空前の登山ブームに「山ご飯本特集」
空前の登山ブームは中高年から若い女性へと伝播。今や彼女たちは「山ガール」や「山女」などと呼ばれ、シーズンともなれば日本中の山が華やぐ。女性たちが主役のブームのそばには、おいしいものがつきもの。そこで…
-
明るい介護目指す本特集
老老介護や介護離職など、ネガティブなイメージがつきまとう介護という現実。自分が介護する側、そしてされる側になったときのことを考えると、暗澹たる気持ちになってくる。しかし、どうせ逃れられないなら、せめ…
-
海外ミステリー文庫本特集
ページをめくれば、まさにそこは事件現場。迷宮入りに思えるような複雑な事件でさえ、お気に入りの謎解きの名手の推理にかかれば、絡み合った因果関係を分かりやすく整理して、鮮やかに解決の糸口を見つけてしまう…
-
コーヒーがもっとうまくなる本特集
「コーヒーを1日3杯以上飲む人は、脳腫瘍発症のリスクが低い」という研究成果が発表された。あの馥郁とした香り、苦味と酸味と深みが醸し出す味わい、心静めるひとときを演出するコーヒーの魅力は、言うまでもない…
-
相撲の魅力が一から分かる本特集
豪栄道が横綱に挑戦する大相撲九州場所がいよいよ1週間後から始まる。この1年は、待望の日本人横綱誕生の機運が高まり、その熱が再びの大相撲ブームを巻き起こしている。そんなわけで、今週は、大相撲本場所直前…
-
世界の名著ダイジェスト版特集
今年の秋は「読書の秋」にしようと決意したものの、膨大な書物の中からコレという一冊を選ぶのは至難の業。何を読むべきか悩んでいるだけで、秋が終わってしまいそうだ。そこで今回は、恋愛小説から哲学書まで、さ…
-
面白科学本特集
毎日仕事に追われ、帰宅途中の居酒屋での一杯が何よりの楽しみという諸兄に、今回オススメしたいのがこの5冊だ。これからそろそろはやりだすインフルエンザがうつるのは、せいぜい患者の2メートル範囲内だとか、…
-
文豪の意外な素顔に触れる本
秋の夜長、ベストセラーを楽しむのもいいが、日本人に長年親しまれてきた名作をじっくり読むのもおすすめ。そこで今週は数々の名作を世に送り出してきた「文豪」と呼ばれる作家たちの素顔や、作品の魅力などを解説…
-
飲み旅に出かけたくなる本特集
秋の行楽シーズンがやってくる。旅先で行うことといえば名所や旧跡を訪ねることだが、酒好きのあなたにおすすめしたいのが“飲み旅”。酒を軸にして、その地の名物を楽しむ旅だ。うまい酒を求めて旅をしてみると、…
-
おいしい料理を味わう本特集
待ちに待った食欲の秋が到来。ということで、今週は食をテーマにした文庫本を紹介する。江戸の庶民たちの食生活をのぞいてみたかと思えば、こだわりの療養食やナマコを巡るエンターテインメントまで、よりどりみど…
-
歴史小説の醍醐味にひたる傑作長編
歴史小説に描かれた武将の意外な側面に触れたり、歴史上の人物と会社のあいつとの類似点を見つけてしまったり、乱世に生きる男の生きざまに自分を重ねてみたりと、歴史小説の楽しみ方は十人十色だ。今回は、戦国か…
-
新常識にチャレンジ 「最新健康本」特集
世界一の長寿国である日本には数々の健康法が存在し、いつの間にか、かつての常識が非常識になることも少なくない。どうせやるなら、時代遅れの健康法よりも、最新の研究により導き出された新常識にチャレンジして…
-
アナログ地図をたっぷり楽しもう特集
カーナビや地図アプリに頼りっ放しの暮らしで、最近ではすっかり手にする機会がなくなってしまった地図だが、実はその役割や楽しみ方は無限大。手軽で便利なデジタル地図では味わえない、その奥深い魅力を案内して…